1: チィちゃん(やわらか銀行) [JP] 2025/06/04(水) 20:29:49.54 ID:dc58QGEY0 BE:478973293-2BP(2001)
“例年の7倍”カメムシが大量発生 コメの品質低下を懸念 富山県などが雑草の草刈りを要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d719fd7251e2259cd3f54a1b7bbc243c2e309a2
10: ひかりちゃん(茸) [US] 2025/06/04(水) 20:31:00.72 ID:MjRbQjCs0
>>1
だって草刈る人いないんだもん
だって草刈る人いないんだもん
2: チィちゃん(やわらか銀行) [JP] 2025/06/04(水) 20:30:07.37 ID:dc58QGEY0 BE:478973293-2BP(2001)
コメの品質低下を招くカメムシですが、今年、富山県の調査では例年の7倍確認されています。
その発生を抑えようと県や農協が道路や鉄道の管理者にカメムシのすみかとなる雑草の草刈りを要請しました。
草刈りの要請は道路や河川、鉄道などを管理する6つの団体や企業に行われ、県の担当者が要望書を手渡しました。
カメムシは成長途中の稲につくとモミから養分を吸い取り、黒く変色した斑点米の原因となるとされていて、コメの等級格下げに繋がります。
県農業研究所が今月19日から21日に行った調査では、田んぼの畔など県内45の地点で平均21.3匹のカメムシが確認されました。
これは、例年のおよそ7倍で、過去10年で最も多く確認された去年と比べてもおよそ3倍です。
暖冬で、積雪の時期が短かったことが要因ということです。
3: チィちゃん(やわらか銀行) [JP] 2025/06/04(水) 20:30:12.38 ID:dc58QGEY0 BE:478973293-2BP(2001)
コメの害虫「イネカメムシ」が急増 60年ぶり異常事態、米騒動に拍車?
コメ作りに大きな被害をもたらす害虫「イネカメムシ」が急増している。
埼玉県では2025年に確認された越冬個体数が前年に比べて43倍になった。
コメ不足が続くなかで、食害の拡大が25年産米の収穫減につながれば、混乱を増幅させかねない。
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h02423/
カメムシ発生で注意報 平年の約4倍の所も 果樹農家向けに発表 山梨県
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1955558?display=1
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h02423/
カメムシ発生で注意報 平年の約4倍の所も 果樹農家向けに発表 山梨県
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1955558?display=1
4: Mr.メントス(愛媛県) [US] 2025/06/04(水) 20:30:20.30 ID:ggizlX0j0
え?今年は大雪パラダイスなん?
5: ナルナちゃん(奈良県) [US] 2025/06/04(水) 20:30:24.06 ID:IFieVUG50
今年も米不作確定か…
6: サニーくん(ジパング) [EU] 2025/06/04(水) 20:30:31.77 ID:SPW8rHfq0
カメムシの匂いは嫌いじゃない
草っぽいだけ
草っぽいだけ
30: ちーたん(庭) [BR] 2025/06/04(水) 20:43:04.68 ID:7+kZiZTx0
>>6
ぱくちーをカメムシの臭いと認識するのが遺伝子由来というのを聞いて驚いた
ぱくちーをカメムシの臭いと認識するのが遺伝子由来というのを聞いて驚いた
31: パスカル(みかか) [ニダ] 2025/06/04(水) 20:43:29.45 ID:wuxgo8QV0
>>6
いやいや
茶色いやつはやばいよ
いやいや
茶色いやつはやばいよ
7: ごーまる(みかか) [JP] 2025/06/04(水) 20:30:51.91 ID:Vg31Tz3t0
洗濯物に付いてんのマジでムカつく
8: やまじちゃん(庭) [ニダ] 2025/06/04(水) 20:30:58.03 ID:FDe67Efg0
大量発生の年、USJもやばかったから、当然万博会場でもカメムシの輝きが見れるぞ
16: 鷲尾君(庭) [BE] 2025/06/04(水) 20:33:39.82 ID:CPzXgLkn0
>>8
光に吸い寄せられてくるんだよなぁ
おええええ
光に吸い寄せられてくるんだよなぁ
おええええ
9: エコンくん(やわらか銀行) [JP] 2025/06/04(水) 20:30:59.00 ID:16CmAoIB0
コメの代わりにカメムシを食べればいいじゃない
54: たねまる(兵庫県) [PL] 2025/06/04(水) 21:12:24.12 ID:VevQlhpK0
>>9
高度なたんぱく質が摂取できるパクチー
次はこれ
高度なたんぱく質が摂取できるパクチー
次はこれ
74: とれねこ(岡山県) [CN] 2025/06/04(水) 21:53:38.03 ID:F0ceTQuo0
>>9,54
1回飯食ってる時にどこからか紛れ込んだやつ生で噛んでしまったことあるが
口ゆすごうが何してもあの臭いでマジで地獄だった
臭すぎて吐いたけどそれでも治らんしマジ地獄
まあ熱通したりしたら臭い成分変性したりするか知れんけど
1回飯食ってる時にどこからか紛れ込んだやつ生で噛んでしまったことあるが
口ゆすごうが何してもあの臭いでマジで地獄だった
臭すぎて吐いたけどそれでも治らんしマジ地獄
まあ熱通したりしたら臭い成分変性したりするか知れんけど
11: 湘南新宿くん(茸) [ニダ] 2025/06/04(水) 20:31:36.65 ID:KHld+t0v0
カメムシ大量に出る年は冬が寒くて大雪になるって昔から言われてるな
12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/06/04(水) 20:31:47.03 ID:SPW8rHfq0
てか毎年カメムシ大量発生のお知らせ見てる気がする
13: ごーまる(みかか) [JP] 2025/06/04(水) 20:32:37.30 ID:Vg31Tz3t0
別荘の給湯器が点火しないっていうんで見に行ったらバーナーのとこまでカメムシがびっしり入ってたわ
中で越冬してやがんの
中で越冬してやがんの
14: レインボーファミリー(茸) [US] 2025/06/04(水) 20:32:51.41 ID:UxB06Gft0
夜中にまた家のなかに入ってくる…💡
15: レインボーファミリー(愛知県) [US] 2025/06/04(水) 20:32:52.14 ID:sG/cQGXs0
あの緑のカメムシって見た目はキレイだと思うんだが残念だな
20: 鷲尾君(みかか) [US] 2025/06/04(水) 20:35:26.56 ID:LN8WzNjJ0
>>15
触らずに遠くから眺めてられる分にはまだいいんだけど
ちょっとでも暖を取れる場所に大繁殖するからなぁ
触らずに遠くから眺めてられる分にはまだいいんだけど
ちょっとでも暖を取れる場所に大繁殖するからなぁ
17: 大吉(静岡県) [JP] 2025/06/04(水) 20:34:10.04 ID:bXWi5Qjj0
パクチー好きたち出番だぞ
18: おもてなしくん(茸) [UY] 2025/06/04(水) 20:35:12.33 ID:cblr4QkP0
パクチー好きな連中は擂り潰して食えばいいのにな
19: 中央くん(兵庫県) [ニダ] 2025/06/04(水) 20:35:23.37 ID:l7ZI4zmu0
今年の春は部屋の中にいたやつも多かったな
全部外に捨ててやった
全部外に捨ててやった
21: ピモピモ(石川県) [CN] 2025/06/04(水) 20:35:58.57 ID:l0Vx+mvy0
スプレー撒いたおかげで生きたやつはまだ一匹も見てないわ
初めて買ったけで効果すごいな
初めて買ったけで効果すごいな
48: パスカル(みかか) [ニダ] 2025/06/04(水) 21:02:23.25 ID:wuxgo8QV0
>>21
商品名教えてクレメンス
商品名教えてクレメンス
23: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ] 2025/06/04(水) 20:37:11.18 ID:JsXUPeo50
くさそう
24: ゆうさく(千葉県) [FR] 2025/06/04(水) 20:37:54.80 ID:8QjXyYg40
今の家に越してきたとき部屋の中によくカメムシがいるから調べたら奴ら洗濯物についてくるんだとさ。
なるほどーと思いながらもある違和感を覚えた。
うち、部屋干しだったんだよ,,,
なるほどーと思いながらもある違和感を覚えた。
うち、部屋干しだったんだよ,,,
27: スピーフィ(三重県) [US] 2025/06/04(水) 20:41:03.17 ID:cy+LMGla0
一番安上がりなのは石鹸水な
臭いもなく簡単に死んでくれる
臭いもなく簡単に死んでくれる
カメムシは本当に厄介 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯