01962

【仮想空間】メタバースは廃れた?VR/ARが流行りそうでなかなか流行らない理由

Category:ガジェット・IT
32807.png

1: SnowPig ★ 2025/06/22(日) 16:55:18.97 ID:??? TID:SnowPig

数年前には未来のインターネットの姿として熱狂的に語られた「メタバース」。
しかし、一時期の喧騒が過ぎ去った今、「メタバースは終わったのではないか?」
という声も聞かれるようになりました。 

VRヘッドセットを装着して仮想空間を冒険したり、ARグラスを通して
現実世界にデジタル情報を重ね合わせたりする未来は、まだ一部の先進的な
ユーザーや特定の業務用途に限られているのが現状です。 

なぜ、これらの技術は私たちの日常に爆発的に普及するには至っていないのでしょうか?
流行りそうで、やっぱり流行らない「メタバース」の現状を詳しく見ていきましょう。 

そもそもメタバースとは何か
メタバースの定義はさまざまですが、一般的には「インターネット上に
構築された三次元の仮想空間であり、ユーザーはアバター
(自身の分身となるキャラクター)を通じてその空間内で活動し、
他者と交流する環境」と理解されています。 

たとえば2024年の矢野経済研究所による「メタバースの国内市場動向調査」では、
メタバースを「仮想と現実を融合したインターネット上に構築された
三次元空間で、ユーザー同士が自分のアバターを操作して交流したり、
さまざまなサービスやコンテンツが利用できる環境」と定義しています。 

重要なのは、「メタバース」が単一のサービスやプラットフォームを指すのではなく、
そのような環境を実現する概念や技術の総称であるという点です。 

狭義には専用のVRヘッドセットを必要とする没入型の仮想空間を
指すこともありますが、基本的には「Fortnite」や「Roblox」のように、
PCやスマートフォンからアクセスでき、アバターを介して他者と交流したり、
独自のコンテンツを作ったり体験できるプラットフォームもメタバース的な
体験を提供していると言えます。
32807




215: 名無しさん 2025/06/22(日) 22:02:34.17 ID:1RRbF

>>1
まあ飲み会をリアルでやられるよりはいいだろ


3: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:57:03.33 ID:NWzcr

忙しいからな


205: 名無しさん 2025/06/22(日) 21:41:56.47 ID:Ne41N

>>3
つまるところ、これに行き当たるよな。
マジで暇じゃないからな。



4: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:02:01.30 ID:285Ri

現実世界との繋がりを捨て去ることはできないからな結局
二重生活とかダルい、労力的な意味で


5: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:02:04.36 ID:uBQym

NFT高値で買ってたヤツw


59: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:39:40.75 ID:mof3S

>>5
これが一番のアホよな。土地買ってた奴が特に。


88: 名無しさん 2025/06/22(日) 18:28:21.98 ID:uX6ac

>>5
おれは当時ユニティソフトウェアの株を高値で買った
今10分の1くらいまで落ちてしまった
毎月少しずつ買い集めてるが平均取得単価はだいぶさがったけど一向に上がらない


90: 名無しさん 2025/06/22(日) 18:31:56.64 ID:HoK6A

>>88
nvidia買うしか。


138: 名無しさん 2025/06/22(日) 19:46:33.16 ID:QLTVZ

>>90
また高値掴ませるの草


6: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:02:06.40 ID:h8mM4

>アバターを介して他者と交流

これだけなら大仰なシステム作らなくても普通にソシャゲで出来るし


7: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:03:01.66 ID:MFkck


飛び出すメガネか?
寝転がって大自然のパノラマを満喫できる! そんな勘違いをした時もありました。


8: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:03:12.85 ID:Auuko

必要ないからね


9: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:03:36.74 ID:gYy7a

なんで仮想現実の世界まで他人に気つかわなあかんの。
しかも肝心の表現ややれることもまだまだうんこレベルだし。


10: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:04:50.92 ID:cvLjr

ARが身近で利用できるようになったらば、とても便利にはなると思う
今はスマホでポケモンGOかドラクエウォークかモンスターハンター
Nowで歩き回るのが精々だろ

メガネに投影するなりして現実で、様々に表示させるとか
理想は、アニメのソードアートオンラインのオーグメンターとかいう、
現実の一定範囲を全てオブジェクトとして上書きして
ゲームの世界に入ったように装着者に見せるとか、脳に情報を送って、
本当に感覚を錯覚させたりできたら
相当の未来感がある


11: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:06:15.40 ID:yyYTw

なんてあんなもんに何千億も出したのや、
そもそも掲示板でもSNSでも交流できてるし、ゲームの中でもいいよ
変なコンサルにでも引っかかったのかね


12: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:06:53.25 ID:XOjR9

メタバースを無理に流行らそうとしてたの経産省だっけ


253: 名無しさん 2025/06/22(日) 23:27:22.55 ID:u4Ay7

>>12
30年前に住宅の技術開発に経産省が金を出して開発した 当時も直ぐに廃れた


13: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:07:12.55 ID:Jy3FB

メタバースとVR&ARは全然別のもの
どっちも流行らなかったけど細々と定着した


14: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:07:36.76 ID:cvLjr

ARの利用方法としてのソードアートオンラインが知りたかったら
劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール
の視聴がおすすめ


83: 名無しさん 2025/06/22(日) 18:25:45.96 ID:FgLPR

>>14
現実で近いのがスマートグラスだけど
オーグマーみたいに裸眼でしかも片耳かけで
投影できる技術ってかなり難易度高いだろうな


15: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:07:38.35 ID:tlkhP

メタバース内でアルバイトが出来る!とか必死に騒いでいたね
あんな物が流行る訳ねーだろクソ面倒でゴーグルとかアホかと


17: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:11:03.82 ID:tJ2AP

アバターデザインが受け入れられない


19: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:11:31.63 ID:aKZBd

土地買ってる人とかいたね


20: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:11:35.84 ID:eKX60

美少女の中の人がBBAだったりおっさんだったりするんだもん


21: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:11:53.51 ID:KZNuG

Appleはメタバースに入れ込んでAIに乗り遅れ
メタバースも全く盛り上がらずAppleは衰退した


22: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:12:20.97 ID:X5Nap

VRChatはそこそこ流行ってるんじゃね?
社名まで変えて張り切ってたところのやつは終わってると思う


23: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:12:21.23 ID:5WYsT

あんな水中メガネみたいの日本なら軽薄短小が出来るだろ


249: 名無しさん 2025/06/22(日) 23:19:23.79 ID:OghT7

>>23
日本にもうそんな技術はありません
周回遅れすぎて終わった


24: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:14:31.84 ID:M7YwY

A/D(D/A)変換が面倒だから


25: 名無しさん 2025/06/22(日) 17:16:06.18 ID:JYYEe

スペックがかなり必要だからな



メタバースはこれからどんどん伸びる分野と期待されましたが
予想に反して伸びませんねぇ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯