01962

実は「人間はコンピュータシミュレーションの世界で暮らしている」なんとその確率約50%!!!

Category:心霊・オカルト
013778.png
1: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:13:02.92 ID:mksQpLc90

コロンビア大学デビット・キッピング氏
「我々がコンピュータのシミュレーションの中で生きている確率は約50%だ」

オックスフォード大学ニック・ボストロム氏
「私たちは高度文明を持つ何者かによって作られた世界で生きているのではないか」

https://www.popularmechanics.com/science/a34362527/are-we-living-in-a-simulation/

32802


ΩΩΩ<なんだってー!!


11: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:26:28.94 ID:dEPb1EG90

>>1
な、なんだってー!?(驚愕)


2: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:15:14.87 ID:o+UVtI5e0

ワイがswitch2当たらないのもシミュレーションか
喜べばいいのか?


3: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:16:28.99 ID:rEs5bRux0

Expedition33やりすぎたか草


4: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:16:49.89 ID:JCDM7JEC0

これがゲーム脳である



5: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:18:02.94 ID:Vfi8oJof0

強力なバグが起きてないからダウト
いくら超高度文明が作ってもバグは避けられない


6: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:18:10.71 ID:rkPFhQ8f0

SFでたまにある設定
なお現実でそれかどうか確認するすべはない


7: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:19:02.21 ID:KDFxLCZB0

やっと世の中がムーに追い付いてきたな
こんなんムーが30年前には通った道だぞ


8: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:19:18.14 ID:HBumoioF0

5年前のニュースでスレ立て(何回目?)


9: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:22:08.96 ID:EraBLZVT0

脳の働きや呼吸にいたるまで量子力学やから
連動してると言われても信じるかもしれん


10: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:25:12.55 ID:dSBxKctD0

実際のところ宇宙のことについて人類はなにも分かってないからなんとも言えんよなこれ


12: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:27:30.65 ID:xQDVozAr0

SAO見過ぎ


13: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:31:25.08 ID:I4YUEXcs0

まあ1か0かだし


14: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:34:18.27 ID:/nXGoalq0

神がそのコンピューターで遊んでたら
掃除中の神の母が掃除機をブチ当ててしまって
その瞬間に地球が太陽系ごと消えたりしてな


15: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:39:00.35 ID:ga1RBd/x0

小林泰三 時空簒奪
予め決定されている明日


17: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:45:57.95 ID:sfZ6FrdA0

当たるも八卦、当たらぬも八卦


18: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 16:50:28.92 ID:7J3hlpwT0

シミュレーションだとしたらたまに過負荷で処理落ちや
解像度低下やテクスチャの劣化が起きたり、定期的なシステム更新の
再起動があると思うんだけどそういう痕跡があるのかね?
遠望の宇宙空間の観測時に観測できる範囲が可変するなら可能性ありそうだけど、、、


31: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 17:48:45.35 ID:Ems3rm6T0

>>18
その辺の話は早く動けば動くほど時間が遅れていく現象が処理落ち
なのではないかと言われてるね
粒子と波動の二重性現象も観測されたとたん無くなるから
観測範囲外の処理軽減なのではないかとか
要は人間の知識が足りなさ過ぎて似ている現象として
コンピューターシミュレーションぐらいしか思いつかないって話よ


45: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 21:16:21.52 ID:EP9djdt90

>>31
観測によって波動の性質が失われる粒子と波動の二重性ってほんと
不思議な話というか、事象が観測状態によって変化しうるとなると
何がホントで何が嘘かが判別不能になる。事象が本質じゃなくて
事象を観測する意識の方が事象の状態を確定するので、
じゃあ事象ってなんだって話になってくる。変な世界ではあるんだよなこの世って。


48: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 23:13:30.69 ID:GMSwVVwTM

>>18

シミュレーション内部で1”時間単位”あたりにかかる演算が実際は
1秒だろうと100秒かかろうとシミュレーションされる側にとっては
1”時間単位”は1時間単位、演算の省略はどんだけ時間かかっても
ナシと設定すれば内部からは気づかない。それを外部からみれば
動きカクカクしてるなぁとなるだろうが。


19: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 17:05:15.77 ID:+KAdmMFE0

スターオーシャンで散々言われてたろ?
なんで未だに皆気づかないんだよ


20: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 17:08:47.63 ID:aqy81UC80

区別がつかないんなら気にする必要がないだろう


22: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 17:28:20.65 ID:8biFWYL90

ある・ない
ここまで意味を簡略化したら確率は50%になるだろうな


23: 名無しさん必死だな 2025/06/22(日) 17:31:48.10 ID:aRjN9NRt0

原作リングかよ


24: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/06/22(日) 17:34:11.07 ID:7cF4rzN40

悪魔の証明みたいなものじゃないか!



厨二病入ってますね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

31677