1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/22(日) 15:12:56.07 ID:??? TID:gundan
空梅雨の影響で連日猛暑が続くなか、コメ農家からは「今年の新米は不作になるのではないか」と不安の声が上がっています。
5日連続の真夏日を記録した、山梨県北杜市。田んぼでは、8月に収穫見込みの早生品種の稲が青々と育っていましたが…。
株式会社こぴっと 三井勲代表
「高温が続くと、品質にはかなり影響が出てくると思います」
この暑さで新米が不作となる懸念も出てきました。
実際、田んぼの暑さはどうなっているのでしょうか。サーモグラフィカメラで見てみると、水面部分が黄色くなっています。温度が高いほど色が明るくなるため、水面が特に高温になっていることが分かります。
本来、この時期の水温は高くても30℃だといいますが、計ってみると、なんと36.2℃。
「(Q.6月でこの水温というのは?)ちょっと高すぎる。ほぼ真夏の温度に近い。苗自体にもかなりストレスを与えてしまう」
すでに稲の品質に影響を与える異変が目に見える形で起こっていました。
「藻が発生してしまってガス湧きなどが起きてしまう」
田んぼの水面を覆う藻。このまま増え続けると、稲の根が傷むなど生育に影響が出るため、水を入れ替えることが必要だといいますが…。
「雨が降らないということもありますので無駄にできないので、今(水を入れ替える)タイミングは見計らっているところ」
雨が降らない「空梅雨」への心配から水を入れ替えることも、二の足を踏んでいるといいます。
稲作には厳しい天候が続くなか、気になるのは、今年の新米の出来がどうなるかです。
「今のところ平年並みくらいでいってくれるのではと思うが、今後の雨の不足で水不足になってしまったら、不作もあり得るのかな」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900082023.html

5日連続の真夏日を記録した、山梨県北杜市。田んぼでは、8月に収穫見込みの早生品種の稲が青々と育っていましたが…。
株式会社こぴっと 三井勲代表
「高温が続くと、品質にはかなり影響が出てくると思います」
この暑さで新米が不作となる懸念も出てきました。
実際、田んぼの暑さはどうなっているのでしょうか。サーモグラフィカメラで見てみると、水面部分が黄色くなっています。温度が高いほど色が明るくなるため、水面が特に高温になっていることが分かります。
本来、この時期の水温は高くても30℃だといいますが、計ってみると、なんと36.2℃。
「(Q.6月でこの水温というのは?)ちょっと高すぎる。ほぼ真夏の温度に近い。苗自体にもかなりストレスを与えてしまう」
すでに稲の品質に影響を与える異変が目に見える形で起こっていました。
「藻が発生してしまってガス湧きなどが起きてしまう」
田んぼの水面を覆う藻。このまま増え続けると、稲の根が傷むなど生育に影響が出るため、水を入れ替えることが必要だといいますが…。
「雨が降らないということもありますので無駄にできないので、今(水を入れ替える)タイミングは見計らっているところ」
雨が降らない「空梅雨」への心配から水を入れ替えることも、二の足を踏んでいるといいます。
稲作には厳しい天候が続くなか、気になるのは、今年の新米の出来がどうなるかです。
「今のところ平年並みくらいでいってくれるのではと思うが、今後の雨の不足で水不足になってしまったら、不作もあり得るのかな」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900082023.html

2: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:16:45.41 ID:G2kz6
こいつらまた価格釣り上げるつもりか
3: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:18:18.80 ID:1hbPp
チラッ
4: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:19:44.19 ID:y5wQ9
台風だけじゃなく熱中症でしぼうも田んぼの様子に含まれる時代
5: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:22:41.38 ID:dqtQ4
うどん「節水にご協力を」
6: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:24:22.04 ID:5087P
川からひいてるのに
バカじゃないの?
やめたらいい
バカじゃないの?
やめたらいい
7: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:25:19.39 ID:csWYU
>>6
田んぼに張った水が循環してると思ってるの?
田んぼに張った水が循環してると思ってるの?
13: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:35:35.56 ID:5087P
>>7
そんなもん
入れ替えできるしw
そんなもん
入れ替えできるしw
8: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:29:25.07 ID:XN6L6
熱帯米さんなら平気の平左
9: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:30:58.78 ID:dZZZk
もう国産米は食べないので・・・
10: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:33:55.12 ID:zC1SU
輸入するしかないな、食の安全保障の根本的見直し必要
有事等は考慮してるけど、異常気象や内部からの裏切り、攻撃を考慮してないシステムになってて
逆に脆弱だと露見したな。
有事等は考慮してるけど、異常気象や内部からの裏切り、攻撃を考慮してないシステムになってて
逆に脆弱だと露見したな。
12: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:35:35.24 ID:M0Dkw
山梨も40度が出る地域だからな
シャインマスカットだけ作りなさい
シャインマスカットだけ作りなさい
16: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:39:04.50 ID:uBQym
明日から梅雨ふっかーつ!(´・ω・`)ヒャッホウ
17: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:47:38.55 ID:g3ZnY
お風呂わきましたよ
18: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:52:40.14 ID:2QfOX
あれ
氷河期は?
氷河期は?
19: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:55:44.09 ID:RG1wW
地熱…地震きたりして
20: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:58:40.52 ID:sI8cy
これだけ猛暑になるのにコシヒカリやってる馬鹿農家がいるから悪い
21: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:00:18.27 ID:91pdm
\(^o^)/オワタ
22: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:02:40.59 ID:aBZ3Z
セクシーシボンヌwwww
23: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:08:55.39 ID:iwX2K
さぁ早くも進次郎への攻撃開始か?
25: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:10:53.92 ID:6s2TU
平成の米騒動、ササニシキ時代は冷害対応だったのが
令和の米騒動では猛暑への対応が必要になるとは
令和の米騒動では猛暑への対応が必要になるとは
26: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:11:54.68 ID:06dbv
今年の生産量は4tぐらいか
27: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:16:20.59 ID:0E9ZC
まさかの二年連続の米不足か
備蓄米ぜんぶ吐き出しちゃって後は輸入米頼みだな
備蓄米ぜんぶ吐き出しちゃって後は輸入米頼みだな
もう2~3こういうニュース続くでしょう
国内農家切り捨て、輸入拡大は仕方ないんだに世論誘導するために
相変わらずやりたい政策あると、まずはメディア使って誘導から始める政治スタイル
わかりやすいですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯