1: ジンギスカソ ★ 2025/06/22(日) 14:55:35.85 ID:??? TID:2929
貧しい者と富める者。
その差を感じる場面は人によってさまざまだ。
東京都の40代女性(サービス・販売・外食)は、築地で食べ歩きをしている時に貧富の差を感じたそう。
「最近築地は円安コロナ空けでめーちゃ外人多いんですが、日本人ではなかなか食べない高級肉の焼き串のお店で、私も高くて無理だなーって思って横目でみてたら」
そう思いつつ通りかかると、驚くような場面を目撃した。(文:長田コウ)
「日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら……」
そこは外国人観光客向けに高級肉で串焼きを提供する店だったようだ。
投稿者は値段が高くて諦めていたが、こんな場面に出くわした。
「裕福そうな日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら、『ツーサウザン…』とお店の若いおにーちゃんに言われ、え?って凍りついた」
店員は外国人観光客ばかり相手にしていたためか、うっかり英語で「2000円」と返してしまったのだ。
驚きで固まってしまった高齢の女性客に対し、すぐに日本語で「ごめんなさい」と謝っていたという。
その差を感じる場面は人によってさまざまだ。
東京都の40代女性(サービス・販売・外食)は、築地で食べ歩きをしている時に貧富の差を感じたそう。
「最近築地は円安コロナ空けでめーちゃ外人多いんですが、日本人ではなかなか食べない高級肉の焼き串のお店で、私も高くて無理だなーって思って横目でみてたら」
そう思いつつ通りかかると、驚くような場面を目撃した。(文:長田コウ)
「日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら……」
そこは外国人観光客向けに高級肉で串焼きを提供する店だったようだ。
投稿者は値段が高くて諦めていたが、こんな場面に出くわした。
「裕福そうな日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら、『ツーサウザン…』とお店の若いおにーちゃんに言われ、え?って凍りついた」
店員は外国人観光客ばかり相手にしていたためか、うっかり英語で「2000円」と返してしまったのだ。
驚きで固まってしまった高齢の女性客に対し、すぐに日本語で「ごめんなさい」と謝っていたという。
7: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:07:48.10 ID:Fg6nE
>>1
観光地に行ってわざわざ観光地価格のものを買って
高いというのはどうなの?
そんなもん 国内旅行でも海外旅行でも一緒だろ
観光地に行ってわざわざ観光地価格のものを買って
高いというのはどうなの?
そんなもん 国内旅行でも海外旅行でも一緒だろ
2: 名無しさん 2025/06/22(日) 14:56:20.56 ID:pypYi
東京は値段が安いと言ったな、あれは嘘だ
3: 名無しさん 2025/06/22(日) 14:58:01.77 ID:mdEcQ
一流企業のサラリーマンより観光客相手の露天商の方が年収○千万とか稼いでるんじゃね?
5: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:03:25.15 ID:kNIVN
>>3
だよ
だよ
4: 名無しさん 2025/06/22(日) 14:59:23.04 ID:HFEP0
悪意ある書き方。焼き鳥みたいなわびしいのじゃなく高級肉の奴だろ
26: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:59:18.06 ID:snURl
>>4
焼き鳥みたいなのが千円越してるのが今の築地。日本人がわざわざ行く所ではない
焼き鳥みたいなのが千円越してるのが今の築地。日本人がわざわざ行く所ではない
6: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:04:22.11 ID:in1z1
うちは貧困日本人お断りだから貧乏人の日本人は帰ってくれ
日本人は貧乏なくせにクレーマーだからいらないんだよ
8: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:08:26.87 ID:zC1SU
もうハイパーインフレじゃね?
9: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:09:46.83 ID:Fg6nE
>>8
カツ丼が500円の時代に
スキー場のカツ丼が1500円したのと一緒だよ
カツ丼が500円の時代に
スキー場のカツ丼が1500円したのと一緒だよ
29: 名無しさん 2025/06/22(日) 16:04:19.97 ID:iwX2K
>>9
あぁ富士山の頂上の自販機は高いもんな
あぁ富士山の頂上の自販機は高いもんな
10: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:12:22.49 ID:jmQNO
この価格でも食べる人はいるんだよ。
いいんじゃないの。
同じ物を自分の家で簡単に食べられるしね。
ネットや配送を利用すれば昔と違って簡単に実現できる時代になった。
いいんじゃないの。
同じ物を自分の家で簡単に食べられるしね。
ネットや配送を利用すれば昔と違って簡単に実現できる時代になった。
11: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:12:30.73 ID:zC1SU
じゃスキー場がハイパーインフレだな
12: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:14:53.22 ID:1hbPp
山の頂上かよ
13: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:19:04.36 ID:JAgF6
インバウンド用のものを買う日本人がいるのか?
あほやな
あほやな
18: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:35:16.29 ID:dZZZk
>>13
インバウンド用とカッコつけているが、まぁボッタクリ用だよね
インバウンド用とカッコつけているが、まぁボッタクリ用だよね
14: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:28:14.09 ID:YPZlL
京都民だけど牛串2000円て中間の価格帯だぞ
1000円なら良心的だけど和牛でもちょっと硬いから2000円3000円が一般的
1000円なら良心的だけど和牛でもちょっと硬いから2000円3000円が一般的
15: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:30:41.69 ID:rAe6k
日本の食い物が他の国と比べて特別美味しいとかないからな
輸入品も普通に美味しいし
輸入品も普通に美味しいし
16: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:31:18.24 ID:bqljf
そんなに高いか?
今は日本中どこでも串1500円ぐらいはするぞ?
今は日本中どこでも串1500円ぐらいはするぞ?
17: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:34:57.23 ID:fmFPi
> 店員は外国人観光客ばかり相手にしていたためか、うっかり英語で「2000円」と返してしまったのだ。
今の築地は日本人がめったに立ち寄らないところになったとさ
今の築地は日本人がめったに立ち寄らないところになったとさ
19: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:35:29.34 ID:KQaey
2000円の串焼きか一回食ってみたいな
20: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:40:57.06 ID:HoK6A
串なんて一本80円だろ。ボッタすぎ...
21: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:48:43.77 ID:bZcJv
いや、いくらなんでもぼり過ぎだろ
23: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:53:34.20 ID:16DZ0
>>21
いやいや、本当なのよw
牛肉の串焼きとかエビの一本焼きとか、2000円くらい。
もっと高い3000円も見たことあるよ
いやいや、本当なのよw
牛肉の串焼きとかエビの一本焼きとか、2000円くらい。
もっと高い3000円も見たことあるよ
22: 名無しさん 2025/06/22(日) 15:48:46.97 ID:2QfOX
東京には「本物」が集まるらしいからな
東京の米だけ5キロ6000円になっても何も驚かない
東京の米だけ5キロ6000円になっても何も驚かない
高いですねぇ
ちょっと食べる気なくす値段です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯