1: ジンギスカソ ★ 2025/06/15(日) 20:55:43.95 ID:??? TID:2929
先月、Xでの投稿に23万もの“いいね”がつき話題になったのが、たこ焼き作りに失敗したある画像だ。
たこ焼き粉と水の分量を間違えたのが理由で、小さなハンバーガーにも見えるものが大量に並んでいる。
どうしたらこんな失敗作になるのかという声が集まりそうなところだが、
「わかる。私もお好み焼きがもんじゃ焼きになった」
「分量同じはずなのになぜか毎回味がバラバラ」
「味見をしても何を足していいかわからない」と共感の声が多数見られた。
いわゆる“料理オンチ”について、自炊料理家・山口祐加氏は
「レシピを見ないで自己流でやってしまう」
「レシピを忠実に守らないと不安でガチガチになる」など、様々なパターンが存在するという。
『ABEMA Prime』では料理オンチに悩む当事者とともに、なぜうまく作れないのか、どうすれば作れるようになるのかを考えた。
■たこ焼き失敗に共感続々、料理オンチの“あるある”
神奈川広報部「ポニカロード」としてタレント活動もする太田明里さんは、料理系の大学を卒業、その後に料理学校にも通ったが、周りからは料理オンチと言われている。
具体的には肉や魚の焼き具合がわからず「豚のように中までしっかり焼かないといけないものとか、見た目でわからず焦がしてしまう」こともしばしば。
逆に焦げることを恐れて、オイルを入れすぎて揚げ焼きになることも。
卵焼きが毎回スクランブルエッグになり、また香辛料を入れすぎて1回の料理で1瓶丸ごと使い切ってしまうケースもある。
「料理教室で教わるのは凝ったものが多くて、家で作れない。基礎の基礎がわからない」と苦笑いした。
たこ焼き粉と水の分量を間違えたのが理由で、小さなハンバーガーにも見えるものが大量に並んでいる。
どうしたらこんな失敗作になるのかという声が集まりそうなところだが、
「わかる。私もお好み焼きがもんじゃ焼きになった」
「分量同じはずなのになぜか毎回味がバラバラ」
「味見をしても何を足していいかわからない」と共感の声が多数見られた。
いわゆる“料理オンチ”について、自炊料理家・山口祐加氏は
「レシピを見ないで自己流でやってしまう」
「レシピを忠実に守らないと不安でガチガチになる」など、様々なパターンが存在するという。
『ABEMA Prime』では料理オンチに悩む当事者とともに、なぜうまく作れないのか、どうすれば作れるようになるのかを考えた。
■たこ焼き失敗に共感続々、料理オンチの“あるある”
神奈川広報部「ポニカロード」としてタレント活動もする太田明里さんは、料理系の大学を卒業、その後に料理学校にも通ったが、周りからは料理オンチと言われている。
具体的には肉や魚の焼き具合がわからず「豚のように中までしっかり焼かないといけないものとか、見た目でわからず焦がしてしまう」こともしばしば。
逆に焦げることを恐れて、オイルを入れすぎて揚げ焼きになることも。
卵焼きが毎回スクランブルエッグになり、また香辛料を入れすぎて1回の料理で1瓶丸ごと使い切ってしまうケースもある。
「料理教室で教わるのは凝ったものが多くて、家で作れない。基礎の基礎がわからない」と苦笑いした。
2: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:01:36.21 ID:vwq0E
料理オンチなのにノリと勘はダメだろw
3: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:02:55.50 ID:FHzNP
ここで塩をひとつまみっと
4: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:04:00.64 ID:STk2Q
分量はかれよw
5: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:04:27.32 ID:heaBM
どうせクックパッドでも参考にしたんだろ
6: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:06:57.89 ID:tzETu
塩を一握りとか書いてあったら、一握りいれる人は居るんやろか?
41: 名無しさん 2025/06/15(日) 22:06:36.53 ID:ub2x4
>>6
グーで一握りしたら塩なら塩辛すぎて食えんで(笑)
グーで一握りしたら塩なら塩辛すぎて食えんで(笑)
70: 名無しさん 2025/06/15(日) 22:59:13.50 ID:3Ngas
>>41
きゅうり10kgとか漬けるんなら(ワナワナ
きゅうり10kgとか漬けるんなら(ワナワナ
7: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:07:23.59 ID:Mo88Z
適量だよ→適量って何?
10: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:12:31.81 ID:27mQi
少々
11: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:12:42.81 ID:0ovI1
余計な事しなくてもいいからw
12: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:13:59.64 ID:I2xlP
自分が好きな量でいいんじゃ
13: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:15:11.40 ID:vONiV
誰の指の大きさなんだろう→誰でもイイだろw
14: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:17:55.08 ID:spRwx
今はいくらでも動画があるから見ればわかるでしょうよ
19: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:22:35.01 ID:Bc0jc
>>14
多分この人とこの人で手順が違う…どうすればってなるw
多分この人とこの人で手順が違う…どうすればってなるw
15: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:18:16.83 ID:tHn6i
ひとつまみは親指人差し指中指でつまんだ量
少々は親指人差し指でつまんだ量…って誰かが言ってました
少々は親指人差し指でつまんだ量…って誰かが言ってました
16: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:20:18.30 ID:w3bgx
あフォなのか
17: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:20:37.70 ID:s7Tmx
塩の分量だけは計れ
それで概ねOK
それで概ねOK
18: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:20:48.04 ID:MXuVJ
料理オンチは指定時間通りに茹でたパスタですらまずい
ある種の才能だと思う
ある種の才能だと思う
20: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:25:13.21 ID:3sMJ6
10回ほど作れば分量大体把握できるよ。
21: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:27:30.83 ID:re4tF
説明書を読むのが最短距離
これは人間文明の基礎であり英知
アレンジは基礎を学んでから
いきなりアレンジに挑戦するのは愚者
これは人間文明の基礎であり英知
アレンジは基礎を学んでから
いきなりアレンジに挑戦するのは愚者
22: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:32:54.89 ID:0V9PY
料理は数をこなすしかない。マルちゃん焼そばでさえ、
何回失敗したことやら。良い具合に水分を残すタイミングを理解するまで何回も失敗した
24: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:35:48.87 ID:3D9Ol
料理オンチというか日本語オンチ
31: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:47:22.88 ID:MfvF8
レシピどおりに作れ!
材料を勝手に代用したりしたら責任持てないよ😡
材料を勝手に代用したりしたら責任持てないよ😡
32: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:48:07.99 ID:OSC2R
料理音痴というのは居ない
継続してやるかやらないか、経験不足勉強不足補い気力無い人の言分け
継続してやるかやらないか、経験不足勉強不足補い気力無い人の言分け
言われてみれば「ひとつまみ」って単位は
だいぶあやふやですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯