1: ジンギスカソ ★ 2025/06/15(日) 15:36:22.58 ID:??? TID:2929
巷で囁かれる「マーガリンは体に悪い」「ショートニングは危険」という話。
実際のところ、何が問題視されているのかご存じでしょうか?
過剰に恐れる必要はないのか、それとも注意が必要なのか。
気になっている方も多いと思います。
今回、マーガリンとショートニングの基本から悪者扱いされる背景、そして日本における現状について、日本糖尿病学会専門医の廣田先生に詳しく伺いました。
マーガリン・ショートニングは本当に健康に悪いのか
編集部:「マーガリンは体に悪い」「ショートニングは危険らしい」という話をよく耳にするのですが、本当なのでしょうか?
廣田先生:たしかに、そういうイメージを持っている方は多いですね。でも実際のところはどうなのか、「何が問題なのか」「どんな成分が含まれているのか」、そして「日本ではどうなのか」という点を整理しておくとよいと思います。
編集部:そもそもマーガリンやショートニングは、どんなものなのですか?
廣田先生:マーガリンは、植物性の油を主な原料にしてつくられる、バターのような見た目と使い方ができる食品です。バターは牛乳由来の動物性脂肪を使いますが、マーガリンは主に植物油からできています。
編集部:じゃあショートニングはどうなのでしょう?
廣田先生:ショートニングも同じく、主に植物油を加工してつくられた油脂です。パンやお菓子によく使われていて、焼き菓子の生地を“ほろっ”とくずれるような食感にすることから、その名がついています。
編集部:では、マーガリンやショートニングが「体に悪い」と言われる理由について教えてください。
廣田先生:マーガリンやショートニングが悪者扱いされてきた背景には、「トランス脂肪酸」の存在があります。
トランス脂肪酸は脂質の一種で、不飽和脂肪酸に水素を添加して人工的に固める過程で生じる副産物です。
実際のところ、何が問題視されているのかご存じでしょうか?
過剰に恐れる必要はないのか、それとも注意が必要なのか。
気になっている方も多いと思います。
今回、マーガリンとショートニングの基本から悪者扱いされる背景、そして日本における現状について、日本糖尿病学会専門医の廣田先生に詳しく伺いました。
マーガリン・ショートニングは本当に健康に悪いのか
編集部:「マーガリンは体に悪い」「ショートニングは危険らしい」という話をよく耳にするのですが、本当なのでしょうか?
廣田先生:たしかに、そういうイメージを持っている方は多いですね。でも実際のところはどうなのか、「何が問題なのか」「どんな成分が含まれているのか」、そして「日本ではどうなのか」という点を整理しておくとよいと思います。
編集部:そもそもマーガリンやショートニングは、どんなものなのですか?
廣田先生:マーガリンは、植物性の油を主な原料にしてつくられる、バターのような見た目と使い方ができる食品です。バターは牛乳由来の動物性脂肪を使いますが、マーガリンは主に植物油からできています。
編集部:じゃあショートニングはどうなのでしょう?
廣田先生:ショートニングも同じく、主に植物油を加工してつくられた油脂です。パンやお菓子によく使われていて、焼き菓子の生地を“ほろっ”とくずれるような食感にすることから、その名がついています。
編集部:では、マーガリンやショートニングが「体に悪い」と言われる理由について教えてください。
廣田先生:マーガリンやショートニングが悪者扱いされてきた背景には、「トランス脂肪酸」の存在があります。
トランス脂肪酸は脂質の一種で、不飽和脂肪酸に水素を添加して人工的に固める過程で生じる副産物です。
2: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:37:17.01 ID:med0U
どうでもいい
3: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:38:07.21 ID:KmVwp
昔から言われているがもう気にしていないなw
4: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:39:35.65 ID:xdB5v
トランスはあぶねえぞ
トランスヒューマンもあぶない計画だろ
トランスヒューマンもあぶない計画だろ
5: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:39:55.09 ID:fy5Lk
猶.太に聞けペク笑
6: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:40:16.18 ID:MoKfm
マーガリンは超絶体に悪い
アメリカの酪農家協会が「マーガリンは体に悪い」という事を
アメリカの酪農家協会が「マーガリンは体に悪い」という事を
証明するためだけに研究機関を一つ作ったという歴史的事実もある
16: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:46:21.26 ID:27mQi
>>6
なお努力した結果マーガリンの方がバターよりトランス脂肪酸少なくなった模様
なお努力した結果マーガリンの方がバターよりトランス脂肪酸少なくなった模様
28: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:05:06.05 ID:ymQHC
>>16
日本は規制自体ないので
今でも多いまま放置
日本は規制自体ないので
今でも多いまま放置
7: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:41:37.58 ID:FHzNP
バター業界が作り出した陰謀論
8: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:41:45.78 ID:3sOtk
菓子パン大好き
9: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:42:39.54 ID:qzfW0
雪印製は食べない
10: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:43:17.66 ID:UcDhX
せいぜい寿命が5年縮む程度だろ
58: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:59:22.93 ID:med0U
>>10
5年も縮まないよ
マーガリンを食わないわけじゃなく
代わりにバター食うんだからw
バターが身体にいいというわけでもない
5年も縮まないよ
マーガリンを食わないわけじゃなく
代わりにバター食うんだからw
バターが身体にいいというわけでもない
11: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:43:26.10 ID:G83Wd
食パンにはマーガリンとマヨとケチャップ塗ってるw
12: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:43:57.77 ID:v46kr
超加工食品も体に悪い
洋菓子
カップ麺
菓子パン
レトルト食品
洋菓子
カップ麺
菓子パン
レトルト食品
14: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:44:45.29 ID:8xdxm
重要なのは量
結局そこに行き着く
オッサンになってわかるけど食べ過ぎはほんとによくない
みんなも気をつけてって言っても気付くのはいつも病気になってからなんだよなぁ
結局そこに行き着く
オッサンになってわかるけど食べ過ぎはほんとによくない
みんなも気をつけてって言っても気付くのはいつも病気になってからなんだよなぁ
17: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:46:26.34 ID:yFhv5
マーガリンはパーム油を主原料とした加工脂肪の塊
18: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:48:10.22 ID:F4sP2
おじさんには栄養がありすぎるってだけで 悪いとかそういうことでもない
自分中心に世界は回ってない
自分中心に世界は回ってない
20: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:53:04.02 ID:TCVe6
マーガリンは塗りやすいのが良い
21: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:54:22.40 ID:83k0h
油が多いロッテのおかし
22: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:56:23.66 ID:cuqMN
最近のマーガリンはトランス脂肪酸少ないしな
30: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:08:48.47 ID:ymQHC
>>22
規制によりトランス脂肪酸の
標準義務がある
アメリカやヨーロッパでは減らしたが
日本の多いまま放置している
法的規制がそもそも無いから
わざわざ製品開発しなくて済んだ
規制によりトランス脂肪酸の
標準義務がある
アメリカやヨーロッパでは減らしたが
日本の多いまま放置している
法的規制がそもそも無いから
わざわざ製品開発しなくて済んだ
36: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:15:56.26 ID:cuqMN
>>30
大手食品メーカーのマーガリンなら大丈夫だな
大手食品メーカーのマーガリンなら大丈夫だな
長年売られ続け、死人が出ていないので
大体大丈夫でしょう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯