01962

【社会】「名前が増殖」「どうして改姓させたいのか?」選択的夫婦別姓の議論進まず約30年 苦悩する当事者の声

Category:社会・政治・経済
32356.png
1: 侑 ★ 2025/06/15(日) 13:01:02.17 ID:??? TID:realface

選択的夫婦別姓の議論が始まってから約30年。
いまだに改姓するのは女性が95%という状況です。
いまの国会でも成立は見通せません。
仕事などに多くの支障が出ている女性たちの切実な声とは。
■「何がかわいそうなんだろう。『私は幸せだよ』って」別姓家庭で育った子どもは
決まらない選択的夫婦別姓。
導入に慎重な理由として、子どもへの影響をあげる主張がある。
夫婦別姓の家庭で育つ子どもには、実際にどんな影響があるのか。
小池真実さん(24)のお宅を訪ねた。
山本恵里伽キャスター
「表札、名前が2つ並んでるんですが?」
小池真実さん
「私の両親の名字がそれぞれあって、私と父の『小池』と、あと母の『内山』で書いてあります」
父親の小池幸夫さんと、母親の内山由香里さんは1991年に結婚。今は事実婚の状態だ。
真実さんの母親 内山由香里さん
「自分が小池と名乗ったときに、自分じゃないというか、違和感がすごくあって。子どもが生まれたら離婚しようかって」
山本キャスター
「両親が別姓・事実婚で何か周りから言われたことは?」
小池真実さん
「ないですね。私は生まれてからずっと小池で、母は内山というのが当たり前すぎて、何がかわいそうなんだろう。むしろ普通に過ごしてきたから、別に『私は幸せだよ』って」

32356.png

58: 名無しさん 2025/06/15(日) 13:44:00.38 ID:rcQw9

>>1
何をそんなに怒ってるの?


73: 名無しさん 2025/06/15(日) 13:50:27.76 ID:qHkCb

>>1
>「何がかわいそうなんだろう。『私は幸せだよ』って」別姓家庭で育った子どもは決まらない選択的夫婦別姓。
「私の両親の名字がそれぞれあって、私と父の『小池』と、あと母の『内山』で書いてあります」

お母さんは嫌だったのかも知れない。


122: 名無しさん 2025/06/15(日) 14:45:36.64 ID:b5PRE

>>1
苗字を変更する大変さに比べたら
屁みたいなデメリットやな


126: 名無しさん 2025/06/15(日) 14:52:51.08 ID:S1d5h

>>1
なるほど…


233: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:45:08.64 ID:b67TW

>>1
墓はどうするの?
別々の墓に入るの?
先祖の墓を守る気があるのかないのかどっちなんだろ
誰かに押し付けて自分は何もしないとかそういう感じなのかな


235: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:46:31.85 ID:GDHLO

>>233
それも個人で選べばいいんじゃん


237: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:49:14.59 ID:uULtw

>>233
他人の家のことなんてどうでもいいでしょ
勝手にすればいい


262: 名無しさん 2025/06/15(日) 17:22:42.07 ID:b67TW

>>1
吉野会長の嘘バレる
生活に支障を感じてる人存在せず
https://youtu.be/o_bBQFcT0ag?si=wZ6-naVs8zfp83ve


290: 名無しさん 2025/06/15(日) 17:53:15.82 ID:rcf34

>>1
自分の名前のままでいたいなら結婚しなきゃいいだろうがよ。


295: 名無しさん 2025/06/15(日) 17:58:20.81 ID:O831X

>>290
結婚しても自分の名前でいられる
それが先進国だよ
ウスラ馬鹿の奴隷くん


307: 名無しさん 2025/06/15(日) 18:02:56.73 ID:kZfjB

>>1
望んでるのは極少数の反日だろ、大多数の純日本人が望んでる消費税廃止をフォーカスすべき。
この問題に関しては言いだっしぺをしょっぴけいw


339: 名無しさん 2025/06/15(日) 18:20:50.62 ID:kZfjB

>>1
こんなん議論する価値がない、反日極少数の意見なんて無視だよ


348: 名無しさん 2025/06/15(日) 18:23:52.47 ID:O831X

>>339
むしろおまえみたいなウスラ馬鹿なネトウヨのほうが少数だと思うぞ?


2: 名無しさん 2025/06/15(日) 13:02:56.71 ID:Fg4KS

子供どーすんだよw
絶対旦那の姓は嫌なんて女、
間違いなく子供の姓で揉めて裁判、離婚沙汰だろ?


4: 名無しさん 2025/06/15(日) 13:05:39.24 ID:H5pSG

>>2
そんなんで揉めるくらいなら離婚しろよw


10: 名無しさん 2025/06/15(日) 13:15:14.25 ID:Fg4KS

>>4
だから夫婦別姓にしたことで離婚は増えると思うよ
シングルマザー増加で税金負担も増えるだろう


165: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:25:45.68 ID:SkRUm

>>2
揉めるなら両方名乗って子供が成人した時に好きな姓を取ってもらえばいいじゃん
ちょっと面倒くさいけど


172: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:35:36.17 ID:qHkCb

>>165
選ばれなかった親は嫌じゃないかな?


174: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:38:41.83 ID:Z2YYD

>>172
自分の子なのになんで嫌いに?


202: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:03:59.02 ID:qHkCb

>>174
嫌いというか辛くなるのでは?

発言小町
子供がパパ大好きで辛い

みたいな


230: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:41:25.17 ID:raeuD TID:superazusa2go

>>172
第一男子はこちらの姓、
第二男子はあちらの姓、
第一女子はらこちらの姓、
第二女子はあちらの姓、

とすれば良いでしょ。

最低限3人目を産めば、自分の姓の子供になるって事で良いんでない?


232: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:44:43.01 ID:qHkCb

>>230
それは多分良くない
兄弟姉妹の姓は統一すべき
どうやら母親の姓にした方が良いみたい


245: 名無しさん 2025/06/15(日) 16:56:48.64 ID:raeuD TID:superazusa2go

>>232
徳川を名乗れるのは将軍家と御三家のみ。

慶喜みたいに一度は松平姓を名乗った後で、将軍職の家督を継ぐ
必要性が生まれた時に改めて徳川姓を名乗れば問題ないか。


247: 名無しさん 2025/06/15(日) 17:00:48.83 ID:qHkCb

>>245
子供が成人するまでは親子ともどちらかの姓で統一
成人したら家族解散式

とか


178: 名無しさん 2025/06/15(日) 15:44:03.14 ID:UXGs5

>>165
子供に選ばすとか
子供にとってそれ程酷な事他に無いと思うが



選択的夫婦別姓、なかなか決着つきませんねぇ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯