01962

【長野】“逆走車”99歳男性の息子悔やむ「免許返納するよう言っていたが」 中央道のトンネルで正面衝突、40代男性が重傷「恐れていたことが…申し訳ない」山あいの地に1人暮らし…免許は「ゴールド」更新したばかり

Category:事件・事故
32380.png
1: SnowPig ★ 2025/06/14(土) 15:29:45.33 ID:??? TID:SnowPig

中央道・恵那山トンネルの逆走事故で、逆走車を運転していた長野県阿南町の99歳の男性の息子が取材に応え、「免許を返納するよう言っていたが、恐れていたことが起きてしまった」などと話しました。
99歳男性の息子:
「(運転を)もうやめろとは免許更新の前から言っていた。恐れていたことが起こったというか。相手の方には本当に申し訳なかった」
こう話すのは逆走事故を起こした男性の息子です。
6月11日午後1時頃、中央道下り線の恵那山トンネルで阿南町の99歳の男性が運転する軽乗用車が別の車と正面衝突。
衝突された車の40代男性の運転手が大けがを負いました。
99歳男性は長野から岐阜方面に向けて正しい方向で走行。
その後、トンネルの出口付近のチェーン着脱場でUターンしてトンネルに戻り、逆走を始めたということです。
事故を起こすまでトンネル内を約3.7キロ、逆走を続けました。
息子によりますと99歳の男性は1人暮らしで、当時、車で買い物に行っていたということです。

32380.png


35: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:23:54.93 ID:duFtf

>>1
ニュースで見たがまっったく後悔してるとか申し訳ないとか感じ取れなかったけど、この息子


42: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:36:18.55 ID:tXQM3

>>35
99歳のお父さんを、一人暮らしさせてるような人だしねー。


60: 名無しさん 2025/06/14(土) 17:31:06.62 ID:RTu8t

>>42

99歳が一緒に住まないんだ

田舎の年寄りに多い

気を使う生活はイヤだから


2: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:32:04.30 ID:vUdIV

田舎はなぁ…


3: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:34:46.41 ID:dzrC7

99歳で運転できるとか元気だなw


4: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:34:59.72 ID:JqhW2

会話もままならないほど耳が遠くても免許は更新出来るんだな


56: 名無しさん 2025/06/14(土) 17:14:13.41 ID:Ae2N0

>>4
ワシもこないだ更新で認知機能検査やったけど、あれは運転とは関係ない無意味な検査だと思うよ


5: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:35:41.16 ID:JqhW2

70歳以上は自動運転の方がマシだろ


6: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:39:59.77 ID:VLEWc

てか、70以上は年1ぐらいで技能試験受けさせろよ…
3アウトで強制返納

80以上は強制返納(申請しないと取り消し)で…


7: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:45:14.22 ID:oy3YR

良く通ったな目が良いのかな


8: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:47:12.77 ID:3Zxnm

やっぱり60歳以上はマニュアル車のみ運転可能にしようぜ


9: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:47:28.68 ID:gHk65

息子は何歳なんだ?
息子の方も変更時期じゃないのか


14: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:53:12.32 ID:bVJMi

しかし田舎で免許取り上げるのは「餓死しろ」と言ってるようなもんだからなぁ。


15: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:54:11.28 ID:bVJMi

しかし他人をクルマで殺すぐらいなら(以下略
という選択も出てくるか


16: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:55:14.60 ID:Qxif2

今度こそ辞めるのだろうか?


17: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:56:32.16 ID:6oNvL

まぁ、80、90なっても運転しているのは
ひとの迷惑など考えないクズだろうな。
しかも今回の老害は100か。
家族の忠告なんざ、聞く耳持たず。


18: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:57:42.70 ID:LzFjz

生協の宅配頼むとかできなかったのかね。


38: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:26:41.90 ID:9IxWK

>>18
車に乗る口実が欲しいからそれはやらんだろ


19: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:57:46.11 ID:oh2QV

年寄りは交通事故をよく起こすよね😃


23: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:09:54.76 ID:Qxif2

>>19
若者も危ない
頑張れ街の仲間たち案件


20: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:01:09.07 ID:0hq8Y

99で事故とか弁慶の泣き所的な感じだよな、ゴールドもコールドになるのか・・


21: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:05:32.77 ID:fPsND

大丈夫と思えば大丈夫


22: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:09:31.89 ID:2uGlJ

子供の責任は親に転嫁されるけど
ボケ老人の責任は子供に転嫁されるん?


24: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:11:15.24 ID:bVJMi

>>22
子供は保護責任者という立場だととられてもしょうがないよなぁ・・・


25: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:11:32.51 ID:ZxUHX

>>22
本物さんなら。

>成年後見制度以外にも、家族信託など、本人の財産管理を支援する方法があります。
ご自身の状況に合わせて、最適な制度を選択することが大切です


26: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:11:45.32 ID:bqeQB

田舎だと車ないと難しいもんね



高齢者はボケて運転難しい、田舎は車なしでは暮らしてゆけない
難しい問題です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯