01962

【経済】小泉農相の備蓄米放出に倉庫業者が悲鳴!「このままでは倒産・廃業しかねない」緊急SOSのワケ

013459.png
1: ジンギスカソ ★ 2025/06/14(土) 14:03:29.01 ID:??? TID:2929

備蓄米が緊急放出された裏で、定温倉庫業者が倒産・廃業の危機に陥っている。
混乱する現場と倉庫経営に何が起きているのか。
「支援金を要請せざるを得ない」と主張する理由とは。(カーゴニュース発)
*本記事はカーゴニュースからの転載です
● 小泉進次郎農相の備蓄米放出で 定温倉庫業者が倒産・廃業の危機
自民党の物流倉庫振興推進議員連盟(会長=浜田靖一衆議院議員)は5月29日、自民党本部で第22回総会を開催した。
日本倉庫協会(日倉協、藤倉正夫会長)、日本冷蔵倉庫協会(日冷倉協、浜田晋吾会長)、全国定温倉庫協同組合(定倉協、太宰榮一理事長)の倉庫業界3団体が出席し、業界の要望を伝えた。
定倉協の太宰理事長は「本来は4~5年の備蓄保管を前提に2024年産のコメを入庫受け入れしているが、3月に政治的な判断で急遽放出が決定した。速やかに必死に大量出庫に対応しているものの、物流の一般原則である“先入れ先出し”に反して24年産から出荷する異例の“後入れ先出し”作業が現場に混乱をもたらしている」と報告。
加えて「緊急出庫により全国約34万平米以上の冷却機能付き備蓄用定温倉庫が空っぽになるが、何ら逸失保管料の補償がない。補償がなければ経営危機に見舞われ、金融機関に納得してもらう説明もできない。万一、買戻し政策が撤廃され、将来的な逸失利益も確定した場合には、せめて緊急出庫時点から25年度末までの“荷待ち経費”相当額を支出していただきたい」と危機的な状況を説明。
「政治判断によって備蓄米の緊急放出を実施したのなら、しわ寄せが来ている倉庫業界の窮状を責任ある政治判断で救済していただきたい。このままでは多くの定温倉庫業者が倒産・廃業することになりかねない」と強く訴えた。

32375.png

64: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:52:12.66 ID:CzyxP

>>1
なるほど…


139: 名無しさん 2025/06/14(土) 17:33:41.62 ID:IleaD

>>1
そもそも倉庫貸すだけで大儲けしてるのがおかしい
政治家か公務員とかの身内への利益誘導だろ?これ


2: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:06:15.43 ID:x5bcy

海外から入れろって
人手不足にもそうやって対応してきただろ
それが正解なんだよ


4: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:10:28.69 ID:EQRjP

長い間お疲れ様でした


5: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:10:33.31 ID:Mexq3

セクシー降ろし始まるか


6: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:11:23.54 ID:vn0rK

アベノマスクは処分したんだっけ?


7: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:12:09.63 ID:1E32h

シン次郎 「緊急輸入で埋めます」


10: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:12:35.10 ID:LOv3G

>>7
それはダメ


8: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:12:13.31 ID:LOv3G

あら・・・。
ちょっとこれはなんとかしないとダメだと思う


105: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:36:22.36 ID:218rv

>>8
輸入米入れるやろ
備蓄米全部出しちゃったら
知らんけど(´・ω・`)


9: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:12:21.67 ID:hcmLO

備蓄米倉庫は、ほとんどJAが運営してるってばれてるじゃん。
JAと交渉しろよ。


11: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:14:27.15 ID:9nfN4

相場師キドリの倉庫屋。天国から地獄
電車止めるなよ


12: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:15:33.08 ID:3Wn9F

石破になってから悪い奴らが沙汰されてる


13: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:16:05.98 ID:E4R2e

条項つけ無いほうがワルくね


14: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:17:41.51 ID:xGsAN

これ国が管理してるんじゃなかったのな


15: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:17:45.89 ID:E4R2e

備蓄米の保管だけを本業にしてた奴らがいるならそれはそれで甘いよな。


18: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:20:14.77 ID:LOv3G

国産を増やさないとダメだね。
この人達の生活を護るべきだ。


19: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:20:25.19 ID:sDtkt

倉庫が満タンじゃなきゃ死んじゃうってさぁ( ^ω^)・・・
政府備蓄米やJA在庫に群がるシロアリだから言えるんじゃない?


21: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:21:45.22 ID:LOv3G

>>19
JAと相談しながらやらないとダメだね


32: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:27:58.39 ID:sDtkt

>>21
JAと相談した結果、置きっぱなしのは江藤米が
徐々に減っていく倉庫状況なんだろうけれどもさ
今でも置きっぱなのだろう

江藤米放出した時、JAとどんな算段だったのか
話してほしいもんだよね


20: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:21:19.91 ID:JqhW2

輸入米で補填しておかないと今年来年が不作だった時に死ぬぞ


22: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:22:14.96 ID:sDtkt

純粋に健全な倉庫業者だったらば
そもそも政府備蓄米が減って倒産なんて言わないよね?普通


23: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:23:00.19 ID:LOv3G

>>22
たしかにそうだね怪しい


24: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:23:38.74 ID:r8q95

備蓄米は必要だからどのみち輸入して埋めるしかないんだろう
それか相場を破壊してから底値で問屋から接収する


25: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:25:12.59 ID:vg3vN

税金にどっぷり依存してたんだなあ
数億円のナマポ


26: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:25:28.06 ID:CI2ym

この国はゴミ左翼マスコミが既得権益側に立って改革者を叩くから何も変われない


28: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:26:33.65 ID:CSEKw

倉庫の中に保管してるものは出し入れすること前提違うんか?
胡座かいた商売してるから罰あたっとんじゃ


27: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:26:04.78 ID:lMLEU

財務省は埋めたくないようだが



そういう弊害も出てくるのか
なるほどなぁ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯