01962

【NHK】ネット受信の解約で「スマホ廃棄などは求めない」。受信料制度を改めて説明

Category:TV ・映画・音楽
32314.png

1: 侑 ★ 2025/06/13(金) 17:03:00.58 ID:??? TID:realface

NHKは、10月1日からのインターネットサービス必須業務化を前に、
「イチからわかる受信料制度」と題したメディア説明会を開催し、
受信料制度の基本やネット必須業務化における受信契約の考え方について説明した。
 
またネット配信の受信契約を解約する場合、NHKがスマートフォンやパソコンの
廃棄などを求めることもないと強調した。 

既報のとおり、2025年10月からNHKの必須業務にインターネットサービス配信が
加わり、テレビなどの受信機を設置していない場合でも、スマホやPC、
タブレットなどからネット経由でNHK放送番組の同時配信、見逃し配信、
番組関連情報の配信を利用する場合は受信契約が必要になる。 

受信料は、配信のみを利用する場合でも地上契約と同額の月額1,100円。
6カ月分の前払いは6,309円、12カ月分の前払いは12,276円となる。
また配信の受信契約でも、受信料が半額となる家族割引や事業所割引、
学生の場合は学生免除を利用できる。 

なお、ネット配信の受信にかかる受信料については、
すでに受信契約を結んでいる場合は追加の負担は発生しない。 

また既報のとおり、スマホやパソコンを所有しているだけでは受信契約の
対象にはならず、一定の操作を行なってNHKのWEBサイトやアプリにアクセスし、
配信の受信を開始した人が受信契約の対象となる。 


32313



28: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:42:29.19 ID:mljCS

>>1
NHKなんか信じたら馬鹿を見るぞ


50: 名無しさん 2025/06/13(金) 18:47:25.48 ID:DD2CK

逆に捉えると>>1の内容は「必ず実現する」という宣言みたいなもんだ
「テレビを壊さない限りはNHKとの契約を終える事は出来ません」
これは必ず実現します
NHKには、そういう実績は大量にあります
どんな政党よりも信じられる公約、と言っていいでしょう




2: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:04:31.85 ID:pvs0t

みなさまのNHK


3: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:05:23.30 ID:9z3AS

解約が難し過ぎたら、そもそもの契約が増えないからな
まぁ、契約はしないほうがいい。


4: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:08:35.20 ID:d7Uk7

今使ってないもう一台のスマホワンセグで番組見てるから助かった


5: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:08:44.28 ID:a40QI

裁判起こされた場合、支払いは過去5年までとYouTubeで見た


6: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:12:09.90 ID:uSuBy

NHK等に電話したらなんとかしてくれるんでしょ?


7: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:13:44.75 ID:rB72T

スマホ所持だけで受信料には出来なかったようだなw


8: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:13:54.41 ID:KfRn2

NHK党が国民を守ってくれるんだろ


9: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:14:41.42 ID:GzCsl

スマホの廃棄は求めていないがスマホを廃棄しなくても解約できるとは言ってない


10: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:15:07.80 ID:9z3AS

スマホを所持してるだけで契約の義務が発生するわけじゃないんだね


15: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:19:48.64 ID:c4zCU

>>10
日本国内で販売されるスマホには
もれなくNHKアプリがプリイン(素人には削除不可)されるように法制化されると予想


11: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:15:14.44 ID:szHqd

てか、NHKそのものが要らないんだが?


13: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:16:22.82 ID:9L7dV

受信料制破棄しろよ


14: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:19:28.23 ID:g5bM1

自分には必要ないけど、最初からこうやって低額で配信サービス
やってればまだ客取り込めたのでは…いちいち悪どいことするから離れていく


16: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:21:54.61 ID:Fos9P

国営放送にするか民間放送にするかハッキリ決めろ

国営放送なら全て税金で 民間放送なら自力で稼げ


17: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:22:31.61 ID:5naxD

今回も立花に票入れようっと


18: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:25:23.97 ID:vPEYM

NHKは、
ダニだよダニ。


19: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:30:44.90 ID:jBpLX

NHKとかアクセスしないから関係ないな


20: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:32:42.39 ID:HOJY5

おい!立花!仕事しろ!


23: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:37:15.35 ID:HRS2Z

だったら契約する意義もないだろw


25: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:38:10.91 ID:ifYgM

NHKは民営化だな
それができないならスマホ廃棄だ


26: 名無しさん 2025/06/13(金) 17:38:25.54 ID:Gt28t

ミスタップ一発で契約した事になって解約には3時間くらい
操作が必要な仕様になりそうだよな


NHKはすっかり悪の組織なイメージですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

31677