1: 北あかり ★ 2025/06/11(水) 07:34:43.04 ID:??? TID:hokuhoku
秋田県横手市にある水田75ヘクタールで稲作をしている農業法人の代表・鈴木眞一さん(仮名)さんのもとには、JAから、契約した数量を出荷しなかった理由について回答を求める文書が届いた。鈴木さんは「(商社との取引に変更しないと)会社が倒産するため」と、正直に記した。
すると後日届いたのが、100万円超の請求書だった。JA秋田ふるさとは、契約を守らなかった農家に1俵当たり1000円の「違約金」を課したのだ。鈴木さんの会社は言われた通り、これを支払った。
「会社が潰れる事態だと回答したのに違約金を取る。会社が取り組んできた地域保全や食料供給を持続させることよりも、契約を優先するというJAのドライな対応に驚きました。先行き不透明な状況下において、JAとの契約はリスクになると判断せざるを得ません」
鈴木さん以外にも、秋田県内の複数の農家のもとに違約金の請求書が届いたという。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22
すると後日届いたのが、100万円超の請求書だった。JA秋田ふるさとは、契約を守らなかった農家に1俵当たり1000円の「違約金」を課したのだ。鈴木さんの会社は言われた通り、これを支払った。
「会社が潰れる事態だと回答したのに違約金を取る。会社が取り組んできた地域保全や食料供給を持続させることよりも、契約を優先するというJAのドライな対応に驚きました。先行き不透明な状況下において、JAとの契約はリスクになると判断せざるを得ません」
鈴木さん以外にも、秋田県内の複数の農家のもとに違約金の請求書が届いたという。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22
6: 名無しさん 2025/06/11(水) 07:42:56.00 ID:3ttMh
>>1
JA(赤字事業)営農の利益だけ得て
JAに米は売らないでは泥棒だろ
JA(赤字事業)営農の利益だけ得て
JAに米は売らないでは泥棒だろ
13: 名無しさん 2025/06/11(水) 07:50:34.62 ID:adcwF
>>1はどこからどう読んでも農家がゴミなだけなんだけど、この記事書いた奴はこれでJAが悪いってなると思ってるの?
32: 名無しさん 2025/06/11(水) 08:19:37.75 ID:0lfeN
>>13
オマイがアタマ悪いだけ
JAは集荷後丸投げ
前払い
リスクを全て農家に被らせ、不足時に高騰収益を得られるにも関わらず納品数量を満たさないとペナルティ
不足時にはJAが丸投げ後のパイの奪い合い状態になり、価格上乗せでどんどん膨らむ
数量が足りなければ高値になるにも関わらず、JAには利益無いとして損失扱い
実際はJAバンクの預金量は膨らみ資本は膨らむ
商社は概算価格、相対価格の発表を受けて買い取り額を決める
パイの奪い合いを発生させる事なくJAより高く買い取り安く販売店へ納入
今起きてる米の価格高騰はJAが丸投げしてパイの奪い合いにより次々と価格が上乗せされ相対価格が高騰するわけで
卸売同士での取引が膨らむという事
流通に時間がかかり高値化する
買い取りから販売店までの流通拠点を持つ商社はパイの奪い合いは無いという事
だから進次郎米はJAを迂回すれば安くなる
オマイがアタマ悪いだけ
JAは集荷後丸投げ
前払い
リスクを全て農家に被らせ、不足時に高騰収益を得られるにも関わらず納品数量を満たさないとペナルティ
不足時にはJAが丸投げ後のパイの奪い合い状態になり、価格上乗せでどんどん膨らむ
数量が足りなければ高値になるにも関わらず、JAには利益無いとして損失扱い
実際はJAバンクの預金量は膨らみ資本は膨らむ
商社は概算価格、相対価格の発表を受けて買い取り額を決める
パイの奪い合いを発生させる事なくJAより高く買い取り安く販売店へ納入
今起きてる米の価格高騰はJAが丸投げしてパイの奪い合いにより次々と価格が上乗せされ相対価格が高騰するわけで
卸売同士での取引が膨らむという事
流通に時間がかかり高値化する
買い取りから販売店までの流通拠点を持つ商社はパイの奪い合いは無いという事
だから進次郎米はJAを迂回すれば安くなる
67: 名無しさん 2025/06/11(水) 08:47:50.22 ID:RzlkQ
>>32
>納品数量を満たさないとペナルティ
これは違うで
納品数量なんてノルマはないし
全量買い取りを保証してる
そのかわり他社に卸した分が契約違反としてペナルティ食らう
今回はペナルティ以上に商社が高値で買い取ってくれたから農家は商社に卸した
とはいえ商社は必要な分だけ買っていくだけで今後の保証はない
都合のいい時だけ商社に卸すといったことやられると結局困るのは消費者
>納品数量を満たさないとペナルティ
これは違うで
納品数量なんてノルマはないし
全量買い取りを保証してる
そのかわり他社に卸した分が契約違反としてペナルティ食らう
今回はペナルティ以上に商社が高値で買い取ってくれたから農家は商社に卸した
とはいえ商社は必要な分だけ買っていくだけで今後の保証はない
都合のいい時だけ商社に卸すといったことやられると結局困るのは消費者
74: 名無しさん 2025/06/11(水) 08:53:52.30 ID:0lfeN
>>67
オマイらが携帯会社をころころ乗り換えるのと同じだろ
違約金は、損害分のみしか認められない
んで、訴訟すれば?の理屈なんだろうけど、不当な違約金だからと訴訟するかしないかは、自由なわけで
携帯の違約金が違法でも訴訟しない人が殆どだった様にやらないだけだろ
オマイらが携帯会社をころころ乗り換えるのと同じだろ
違約金は、損害分のみしか認められない
んで、訴訟すれば?の理屈なんだろうけど、不当な違約金だからと訴訟するかしないかは、自由なわけで
携帯の違約金が違法でも訴訟しない人が殆どだった様にやらないだけだろ
77: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/06/11(水) 08:56:11.72 ID:KY4K9
>>74 契約した年数使って支払いしてから乗り換えましょうよ。
91: 名無しさん 2025/06/11(水) 09:03:07.30 ID:0lfeN
>>77
途中解約なら、返金+手数料だろ
途中解約なら、返金+手数料だろ
85: 名無しさん 2025/06/11(水) 09:00:54.85 ID:RzlkQ
>>74
損害分てまともに計算したらえらいことになるぞ
年間契約で支援してるのに簡単に横流しされたんじゃ商売なりたたんだろ
少なくとも翌年時の契約更新まで待てよ
損害分てまともに計算したらえらいことになるぞ
年間契約で支援してるのに簡単に横流しされたんじゃ商売なりたたんだろ
少なくとも翌年時の契約更新まで待てよ
70: 名無しさん 2025/06/11(水) 08:50:27.49 ID:wGnv7
>>1
JAを擁護してた連中
マジで糞だと思う
JAを擁護してた連中
マジで糞だと思う
197: 名無しさん 2025/06/11(水) 10:51:26.35 ID:nUNsW
一世風靡した、コメの生産が足りない、"減反"とJA全農が諸悪の根源説
> 農水省は、…コメの不足を認めず、備蓄米の放出を拒否していた。 (中略)
> …農水省は、新米が供給されてからは、「コメは十分あるのに、流通段階で誰かが投機目的で21万トンをため込んでいる」と主張…
> [しかし] 24年10月、11月、12月の民間在庫は、前年同月と比べて、それぞれ45万トン、44万トン、44万トン減少している。
> 先食い分が埋め合わせられず供給量が減少しているから米価は上がっているのである。
米価高騰への抜本的な対策は減反廃止と農家への直接支払いの導入, キャノングローバル戦略研究所、2025.04.09(02.28初出)
https://cigs.canon/article/20250409_8782.html
> JA農協や大手卸売業者の民間在庫は昨年の5月頃から今年の2月現在まで、前年同月比で40万トン減少している。
> 3年前から農水省とJA農協は減反を強化して米価を上げようとしていた。 (中略)
> 農水省は、…流通段階で誰かが投機目的でコメをため込んでいて流通させていないからだと主張した。
> そもそもコメには流通履歴を記録するトレーサビリティ法があるので、コメが消えることはあり得なかった。
(注)米トレーサビリティー法は、関係者における取引等の記録の作成・保存、産地情報の伝達のみ。流通統計ということではない
令和コメ騒動の黒幕―農水省とJA農協、2025.05.16(04.30初出)
https://cigs.canon/article/20250516_8881.html
今回でてきた >>1 の
JAにおける集荷量の減少29万トン(179/0.86=208 208-179=29 上記キヤノンでは21万トンと言われてる)は、
商社や卸の新顔に直販された説。つまり統計上把握できる民間在庫の減少のみを根拠に生産が足りてないとはいえない。
> JAグループの2024年産主食用米の集荷量は、前年比14%減の179万トンとなり、全国の生産量の26%にとどまった。
> これは全国で、商社だけでなく卸の新顔が産地に買いに入った影響とみられる。
《加速する「JA離れ」》出荷先を商社に乗り換えたら100万円超の「違約金」を請求された…
> 農水省は、…コメの不足を認めず、備蓄米の放出を拒否していた。 (中略)
> …農水省は、新米が供給されてからは、「コメは十分あるのに、流通段階で誰かが投機目的で21万トンをため込んでいる」と主張…
> [しかし] 24年10月、11月、12月の民間在庫は、前年同月と比べて、それぞれ45万トン、44万トン、44万トン減少している。
> 先食い分が埋め合わせられず供給量が減少しているから米価は上がっているのである。
米価高騰への抜本的な対策は減反廃止と農家への直接支払いの導入, キャノングローバル戦略研究所、2025.04.09(02.28初出)
https://cigs.canon/article/20250409_8782.html
> JA農協や大手卸売業者の民間在庫は昨年の5月頃から今年の2月現在まで、前年同月比で40万トン減少している。
> 3年前から農水省とJA農協は減反を強化して米価を上げようとしていた。 (中略)
> 農水省は、…流通段階で誰かが投機目的でコメをため込んでいて流通させていないからだと主張した。
> そもそもコメには流通履歴を記録するトレーサビリティ法があるので、コメが消えることはあり得なかった。
(注)米トレーサビリティー法は、関係者における取引等の記録の作成・保存、産地情報の伝達のみ。流通統計ということではない
令和コメ騒動の黒幕―農水省とJA農協、2025.05.16(04.30初出)
https://cigs.canon/article/20250516_8881.html
今回でてきた >>1 の
JAにおける集荷量の減少29万トン(179/0.86=208 208-179=29 上記キヤノンでは21万トンと言われてる)は、
商社や卸の新顔に直販された説。つまり統計上把握できる民間在庫の減少のみを根拠に生産が足りてないとはいえない。
> JAグループの2024年産主食用米の集荷量は、前年比14%減の179万トンとなり、全国の生産量の26%にとどまった。
> これは全国で、商社だけでなく卸の新顔が産地に買いに入った影響とみられる。
《加速する「JA離れ」》出荷先を商社に乗り換えたら100万円超の「違約金」を請求された…
「JAとの契約はリスクになる」コメ農家の静かな怒り、2025.06.10
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22
3: 名無しさん 2025/06/11(水) 07:40:04.90 ID:Ia2CS
さすがに契約を無視したらそうなるでしょ…
177: 名無しさん 2025/06/11(水) 10:29:37.41 ID:84MN5
>>3
企業に契約を守れとか言うのは弱者切り捨ての新自由主義でしょ
企業経営者に契約内容なんて理解できないんだから無効だよ
企業に契約を守れとか言うのは弱者切り捨ての新自由主義でしょ
企業経営者に契約内容なんて理解できないんだから無効だよ
178: 名無しさん 2025/06/11(水) 10:31:48.24 ID:U0PgO
>>177
約束を守ることの大切さは5歳でも理解できるよ
約束を守ることの大切さは5歳でも理解できるよ
4: 名無しさん 2025/06/11(水) 07:41:27.90 ID:YHKrx
主食はコメだけとちゃうで
パスタ パン オートミール
いくらでもあるやんけコメを買わなかったらええだけや
パスタ パン オートミール
いくらでもあるやんけコメを買わなかったらええだけや
62: 名無しさん 2025/06/11(水) 08:46:37.30 ID:Tdxsy
>>4
頭悪い分類だなw
米、麦、バナナ、イモが主食候補だろ。
頭悪い分類だなw
米、麦、バナナ、イモが主食候補だろ。
5: 名無しさん 2025/06/11(水) 07:42:14.03 ID:rjWa3
農家の農協離脱を促進するために、
自主流通支援組織を作ったらどうかな?
進次郎くん。
自主流通支援組織を作ったらどうかな?
進次郎くん。
7: 名無しさん 2025/06/11(水) 07:44:30.08 ID:3ttMh
>>5
もう出来てるから
農協のシェアは3割しかない
高値買い取り業者の流通が
米流通の主流です
だから米が値上がりしている
望み通りに
もう出来てるから
農協のシェアは3割しかない
高値買い取り業者の流通が
米流通の主流です
だから米が値上がりしている
望み通りに
286: 名無しさん 2025/06/11(水) 12:45:47.20 ID:BYlLc
>>21
ひとつの組織だと最大なだけだろ
ひとつの組織だと最大なだけだろ
8: 名無しさん 2025/06/11(水) 07:44:48.48 ID:gHrgO
反社会的組織とやってることは同じだな
JAの闇も、また深い ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯