1: 北あかり ★ 2025/06/10(火) 19:10:39.24 ID:??? TID:hokuhoku
「備蓄米はそもそも緊急事態の際の備えとしてためているもの。仮にこの先、有事が起きた際にどう対応するのかについてはあいまいなまま、大盤振る舞いで放出している印象です」
そもそも備蓄米の「適性備蓄水準」を農水省は年間需要の2カ月分に相当する量の100万トン程度としているが、今年1月時点で、全国の倉庫に蓄えられていた備蓄米は約91万トン。その後、計31万トンの備蓄米を競争入札で放出した。さらに新任の小泉進次郎農水相のもと備蓄米の入札が随意契約に変更され、新たに計30万トンの放出が決まった。放出の規模について小泉農水相は「需要があれば無制限に出す」とも話していたとおり、6月10日にはさらに20万トンを追加で放出すると表明した。
残る備蓄米は10万トンとなる。入札分の備蓄米は、同量を落札した業者から国が買い戻す要件がある。農水省は期間を原則1年以内としていたが、「原則5年以内」に変更。備蓄米の補充は不透明なままだ。
今年産のコメが凶作になれば、生産量の減少を備蓄米で補えず、価格が急騰するどころか、店頭からコメが消える異常事態にすら陥りかねない。
「農水省は2025年産の主食用米の生産量が前年産から40万トン増えると見通していますが、備蓄米100万トンを確保できる量ではないし、コメ不足が続く中では25年産米はすぐに売れていくことが予想されます。備蓄どころではないですし、逆に『備蓄が必要だから備蓄します』と囲い込めばこれまたコメ不足になります」と渡部准教授。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/549497ffe594ebe2be8a42a4bfd811651ae0bf1a
そもそも備蓄米の「適性備蓄水準」を農水省は年間需要の2カ月分に相当する量の100万トン程度としているが、今年1月時点で、全国の倉庫に蓄えられていた備蓄米は約91万トン。その後、計31万トンの備蓄米を競争入札で放出した。さらに新任の小泉進次郎農水相のもと備蓄米の入札が随意契約に変更され、新たに計30万トンの放出が決まった。放出の規模について小泉農水相は「需要があれば無制限に出す」とも話していたとおり、6月10日にはさらに20万トンを追加で放出すると表明した。
残る備蓄米は10万トンとなる。入札分の備蓄米は、同量を落札した業者から国が買い戻す要件がある。農水省は期間を原則1年以内としていたが、「原則5年以内」に変更。備蓄米の補充は不透明なままだ。
今年産のコメが凶作になれば、生産量の減少を備蓄米で補えず、価格が急騰するどころか、店頭からコメが消える異常事態にすら陥りかねない。
「農水省は2025年産の主食用米の生産量が前年産から40万トン増えると見通していますが、備蓄米100万トンを確保できる量ではないし、コメ不足が続く中では25年産米はすぐに売れていくことが予想されます。備蓄どころではないですし、逆に『備蓄が必要だから備蓄します』と囲い込めばこれまたコメ不足になります」と渡部准教授。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/549497ffe594ebe2be8a42a4bfd811651ae0bf1a
101: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:51:08.03 ID:FXZnu
>>1
備蓄米を放出して米の値段を下げろだのと喚いておいてケチつけんな!
備蓄米を放出して米の値段を下げろだのと喚いておいてケチつけんな!
131: 名無しさん 2025/06/10(火) 20:07:41.36 ID:ULWl5
>>1
こうやって在庫ないから今年不作なら手に入らなくなるなんて煽って更に品薄に拍車をかける糞マスコミ
こうやって在庫ないから今年不作なら手に入らなくなるなんて煽って更に品薄に拍車をかける糞マスコミ
210: 名無しさん 2025/06/10(火) 20:45:47.71 ID:MWcgn
>>1 仮にこの先、有事が起きた際にどう対応するのか
備蓄米を蓄える以前有事が起こってもなんとかなってた
備蓄米を蓄える以前有事が起こってもなんとかなってた
2: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:11:03.59 ID:i8y54
ニワトリさんに食わすエサを人間が食べるだけなんだから別によくない?
元々人間用に置いてないんでしょ?
元々人間用に置いてないんでしょ?
3: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:11:29.24 ID:htliY
AERAか
朝日は本当に小泉家が嫌いなんだなw
朝日は本当に小泉家が嫌いなんだなw
4: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:11:37.86 ID:lHXlq
輸入米手配してるから大丈夫だぁー
5: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:12:02.59 ID:J9eV0
輸入するから大丈夫だろ
6: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:12:39.77 ID:3ghyC
もう既に 青田買いで 秋の分はないっスよ
7: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:13:28.18 ID:6yUuU
トランプ関税を下げてもらうのと引き換えにアメリカから輸入すればいい
10: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:15:45.70 ID:tLrld
>>7
私がトランプなら、関税も引き下げた上に米もよこせと言うのか、って怒ると思うわw関税200%になるかも。
私がトランプなら、関税も引き下げた上に米もよこせと言うのか、って怒ると思うわw関税200%になるかも。
8: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:13:39.36 ID:tLrld
本当に酷いわね。今年は日照不足で凶作気味ではないかなぁ
9: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:14:53.09 ID:LcVWM
郵便局の次は農協
間違いない
間違いない
13: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:16:40.33 ID:tLrld
>>9
農林中金の金を狙ってるのよ。
農林中金の金を狙ってるのよ。
73: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:41:42.59 ID:3ghyC
>>13
農林中金の金って 米国債50% クレジット50%の ゴミクズだっけ
農林中金の金って 米国債50% クレジット50%の ゴミクズだっけ
87: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:46:26.59 ID:tLrld
>>73
農林中金の約100兆円、JA共済の約55兆円と言われる運用資金が狙われてるのでしょ。
農林中金の約100兆円、JA共済の約55兆円と言われる運用資金が狙われてるのでしょ。
11: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:15:50.25 ID:PXACc
輸入まで解禁出来れば小泉総理やっていいよ。
12: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:16:39.46 ID:jaFgs
35.0~37.5 🤣
15: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:19:23.47 ID:tLrld
この件でだんだんと頭に血が登る人達は多いと思う。
どこの倉庫に隠されてるのか。
どこの倉庫に隠されてるのか。
16: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:20:27.58 ID:ysS1v
なるほど、これで巨大台風を人口発生か
そこで輸入米が救世主となるストーリーの出来上がりだな
そこで輸入米が救世主となるストーリーの出来上がりだな
17: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:20:33.46 ID:pmkXp TID:Kelo
狙ってやってますわコレ
輸入規制撤廃に追い込むつもりだろ
輸入規制撤廃に追い込むつもりだろ
21: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:22:29.44 ID:fmWVy
こういう年に限って台風や記録的猛暑で不作、大規模災害が起きてパニックになる
28: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:24:52.40 ID:tLrld
>>21
太陽活動の極大期だから、その可能性は充分にある。
黒潮の蛇行は無くなったし、この夏は雲も多くなって寒冷化の日照不足かも。
太陽活動の極大期だから、その可能性は充分にある。
黒潮の蛇行は無くなったし、この夏は雲も多くなって寒冷化の日照不足かも。
22: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:22:33.75 ID:tLrld
もう郵政民営化の頃から農協は株式会社化して、株式分割して外資に売り渡すって筋書きはあったからなぁ。それを今やろうとしてるわけで。
26: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:24:29.19 ID:JWEid
>>22
それを誰がやるんだよ
かなりリスクがあるぞ
それを誰がやるんだよ
かなりリスクがあるぞ
31: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/06/10(火) 19:26:38.07 ID:jHLMA
>>22 まあた懲りもせずにアメリカ様がお荷物の郵政を買って呉れたとか
何処の並行世界線だよwお前は違う世界から来たんかw
39: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:29:04.38 ID:tLrld
>>31
郵政は3つに分割して株式会社化したでしょ。貴方しらないの?バカじゃない。
アメリカではなくて中国よかも。
郵政は3つに分割して株式会社化したでしょ。貴方しらないの?バカじゃない。
アメリカではなくて中国よかも。
23: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/06/10(火) 19:22:51.25 ID:jHLMA
大変な事が起こってしまったあ!
ぢゃあ輸入ねwもう前倒しでがんがん行こうぜw
ぢゃあ輸入ねwもう前倒しでがんがん行こうぜw
33: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:27:28.83 ID:ZCNEr
これから梅雨に入って梅雨の末期は水害がどこかで必ず起きる。
そのタイミングで震災などが起きたら、備蓄米が足りませんとなれば
政治生命を絶つほどの失策になるだろう
こんなんで大丈夫ですかね、この先の日本の米事情 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯