1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/09(月) 07:49:48.31 ID:??? TID:gundan
炭酸飲料「コカ・コーラ」(500ミリリットル)の価格が200円の大台に乗る。
清涼飲料大手のコカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI、東京・港)は2025年4月22日、主力商品217品目を10月1日出荷分から値上げすると発表した。
「価格という成長のエレメント(要素)を我々は数十年間、活用できていなかった」。CCBJIの親会社であるコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(コカBJH)のカリン・ドラガン社長はこんな問題意識をあらわにする。
コカBJHはこの6年で9回もの値上げを決断してきた。思い返せば、飲料の値上げムードに火を付けたのも同社だった。
端緒を開いたのが2019年1月に発表した27年ぶりの値上げだ。その後、ひと月とたたないうちに競合となるサントリー食品インターナショナルやアサヒ飲料が商品の値上げを発表。価格改定の空気が急速に拡散した。
消費者物価指数(CPI、20年基準)を品目別に見た下のグラフを見ると、「炭酸飲料」が他の品目に先行して値上げしていると分かる。
実は炭酸飲料、21年初頭まではなかなか値上げできなかった。スーパーなどで特売品に選ばれやすく、新型コロナウイルス禍による経済の停滞も影響した。
それでも飲料各社は不退転の覚悟で価格改定を繰り返した。ロシアのウクライナ侵略によるインフレの加速、日米の政策金利差の拡大による円安進展など、外部環境の急変によって原材料などのコストが高騰を続けた。価格への転嫁は当然の経営判断だった。
コロナ禍などの影響で、21~22年12月期は事業損益が赤字に沈んでいたコカBJH。値上げが浸透した23年は黒字転換を果たした。
24年の事業利益は120億円と前の期比で6倍に拡大。25年はさらに200億円まで伸びると見込む。ドラガン氏は「値上げはこれから数年の成長に寄与する」と語る。
ライバル社と価格競争でしのぎを削るなか、自社だけ値上げをすれば消費者が離れてしまう――。日本企業にはこうしたデフレ心理が根深く残る。コカ・コーラは値上げの「ファーストペンギン」になった。
慶応義塾大学の星野崇宏教授は、「外資系企業は海外で値上げに慣れており、環境が整えば値上げをちゅうちょしない。日本企業は値上げの仕方が分からずにためらう傾向がある」と話す。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2708C0X20C25A5000000/
清涼飲料大手のコカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI、東京・港)は2025年4月22日、主力商品217品目を10月1日出荷分から値上げすると発表した。
「価格という成長のエレメント(要素)を我々は数十年間、活用できていなかった」。CCBJIの親会社であるコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(コカBJH)のカリン・ドラガン社長はこんな問題意識をあらわにする。
コカBJHはこの6年で9回もの値上げを決断してきた。思い返せば、飲料の値上げムードに火を付けたのも同社だった。
端緒を開いたのが2019年1月に発表した27年ぶりの値上げだ。その後、ひと月とたたないうちに競合となるサントリー食品インターナショナルやアサヒ飲料が商品の値上げを発表。価格改定の空気が急速に拡散した。
消費者物価指数(CPI、20年基準)を品目別に見た下のグラフを見ると、「炭酸飲料」が他の品目に先行して値上げしていると分かる。
実は炭酸飲料、21年初頭まではなかなか値上げできなかった。スーパーなどで特売品に選ばれやすく、新型コロナウイルス禍による経済の停滞も影響した。
それでも飲料各社は不退転の覚悟で価格改定を繰り返した。ロシアのウクライナ侵略によるインフレの加速、日米の政策金利差の拡大による円安進展など、外部環境の急変によって原材料などのコストが高騰を続けた。価格への転嫁は当然の経営判断だった。
コロナ禍などの影響で、21~22年12月期は事業損益が赤字に沈んでいたコカBJH。値上げが浸透した23年は黒字転換を果たした。
24年の事業利益は120億円と前の期比で6倍に拡大。25年はさらに200億円まで伸びると見込む。ドラガン氏は「値上げはこれから数年の成長に寄与する」と語る。
ライバル社と価格競争でしのぎを削るなか、自社だけ値上げをすれば消費者が離れてしまう――。日本企業にはこうしたデフレ心理が根深く残る。コカ・コーラは値上げの「ファーストペンギン」になった。
慶応義塾大学の星野崇宏教授は、「外資系企業は海外で値上げに慣れており、環境が整えば値上げをちゅうちょしない。日本企業は値上げの仕方が分からずにためらう傾向がある」と話す。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2708C0X20C25A5000000/
140: 名無しさん 2025/06/09(月) 11:25:57.93 ID:2Lfww
>>1
同じ時期に他社も値上げ?カルテルか?
同じ時期に他社も値上げ?カルテルか?
2: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:50:44.06 ID:AwjKS
I feel Coke
3: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:52:25.36 ID:n1k4j
10年以上飲んでない
80: 名無しさん 2025/06/09(月) 09:02:51.33 ID:9KjGp
>>3
人生を無駄にしている Cokeの無い人生は炭酸の抜けた水のようなもんだ
つまり 刺激がない
人生を無駄にしている Cokeの無い人生は炭酸の抜けた水のようなもんだ
つまり 刺激がない
4: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:52:28.83 ID:hsCUJ
飲まねえからどうでもいいが。
日本のトップって、なんでこうも
ことごとくポンコツなんだ?
日本のトップって、なんでこうも
ことごとくポンコツなんだ?
5: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:54:06.92 ID:YRTHL
スカッと値上げコカ・コーラ
6: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:54:37.60 ID:hsCUJ
もうコンビニも置くのやめろよ。
水とお茶があれば十分だ。
水とお茶があれば十分だ。
7: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:55:01.89 ID:PlyS1
(゚σ・・゚)ホジホジ
8: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:55:40.95 ID:iqV2y
事業利益6倍か
9: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:56:30.20 ID:PSdPp
コーラなんて買わなくてもいい商品の代表だろ
10: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:56:32.99 ID:AwjKS
でも1lのペットボトルのコーラはなぜか500mlより安い…
46: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:31:31.38 ID:FcFAC
>>10
スーパーで1,5の三ツ矢サイダー買って自宅と会社の冷蔵庫に常備してるから関係ないや。
スーパーで1,5の三ツ矢サイダー買って自宅と会社の冷蔵庫に常備してるから関係ないや。
47: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:31:46.62 ID:81e8Y
>>10
ならその料金上げていこう
ならその料金上げていこう
11: 名無しさん 2025/06/09(月) 07:59:08.23 ID:PzTda
人間の欲ってマジで底なしなんだな
今日明日生活できればいい俺としてはいい奴隷だな
今日明日生活できればいい俺としてはいい奴隷だな
12: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:01:13.20 ID:NtwXE
ぼったくり
13: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:01:22.38 ID:AQcCD
会社の近くにコカコーラの
配送関連の会社がある。
職員の数の多いこと多いことは
あいつらの給料払うには
コカコーラ をどんどん
値上げするしかない
配送関連の会社がある。
職員の数の多いこと多いことは
あいつらの給料払うには
コカコーラ をどんどん
値上げするしかない
14: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:02:13.87 ID:cXDvV
500ミリリットルなら自販機で買うより安いな
自販機でいくらになんの?
自販機でいくらになんの?
15: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:02:49.99 ID:Vz5xe
日本発売当初は嗜好品
16: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:02:58.33 ID:RuOmC
5年飲んでない、これからも
17: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:03:12.83 ID:AwjKS
骨が溶ける…
18: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:04:18.18 ID:tyg8n
ジョージアコーヒー好き
19: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:05:14.38 ID:FaQNu
原価が2円とかだったっけ?
ただ人件費、輸送費、広告費が諸々かかって、結局それぐらいの値段になるんだよね。
仮にコーラに限らす1日3本飲むとしたら600円。それが毎日とすると月に18000円。
ただ人件費、輸送費、広告費が諸々かかって、結局それぐらいの値段になるんだよね。
仮にコーラに限らす1日3本飲むとしたら600円。それが毎日とすると月に18000円。
年間で216000円ものお金を飲み物だけで払ってることになる。
自販機で飲み物を買うのは贅沢だ
自販機で飲み物を買うのは贅沢だ
20: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:05:37.99 ID:PSdPp
嗜好品の飲料はノンアルビールが一番コスパいい
水、麦芽、ホップ、炭酸しか使ってない奴ならむしろ健康飲料だし
水、麦芽、ホップ、炭酸しか使ってない奴ならむしろ健康飲料だし
134: 名無しさん 2025/06/09(月) 11:03:06.42 ID:EUYyH
>>20
知ったかぶり乙
知ったかぶり乙
21: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:05:49.37 ID:E2Oer
糖尿病予備軍認定されたんでジュース飲むのやめた
どうぞお好きなだけ値上げしてください
どうぞお好きなだけ値上げしてください
22: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:07:20.50 ID:COD0c
消費者がそろそろ買わなくなるライン
日本人は我慢強いけど一斉に止める民族性があるから
何処かでそれが爆発する
日本人は我慢強いけど一斉に止める民族性があるから
何処かでそれが爆発する
26: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:09:51.08 ID:Ps8qV
マジかよ
買わないからどーでもええけど。
買わないからどーでもええけど。
25: 名無しさん 2025/06/09(月) 08:08:58.59 ID:Z5UAB
ふざけるな
ペプシにするわ
ペプシにするわ
スーパーでペットボトルジュース買うとわかりますが
コーラだけは常に安定してちょっと高い、大きく値崩れすることはない、
三ツ矢サイダーだけは頑張っている ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯ あとお茶シリーズ