1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/08(日) 15:28:06.79 ID:??? TID:gundan
コメの価格高騰を受け、東京新聞をはじめ全国19の新聞が合同でアンケートを実施したところ、将来はコメが安定供給されるのか不安を感じている人が大多数に上った。
ただ、コメの輸入拡大には反対が根強く、国産米へのこだわりがうかがえた。国による生産者への所得支援の充実を求める声は消費者からも相次いだ。
国内では、コメの生産者の減少が止まらない。
アンケートでは、5年後、10年後のコメの安定供給について「不安がある」と答えた割合は、コメ生産者が86%で、消費者は93%に達した。
水田農業の従事者には、小麦や飼料用米などへの転作を促す補助金が国から支払われる一方で、販売収入が基準を下回った場合に補填(ほてん)される制度などがある。
今回のアンケートで、将来にわたってコメを作り続けられるよう「国が所得を支援する政策は必要か」と聞いたところ、生産者も消費者も約90%が「必要」と回答した。
農家への支援について消費者からは、こんな声が寄せられた。
「なぜ政府は農家への直接支援をしないのでしょうか。私たちは何のために納税しているのでしょうか。主食の米すら輸入に頼るなんて、ばかげています」(女性39歳 主婦 神奈川県伊勢原市)
「農家の方も生活が安定して出来るよう制度の充実性求めます。生産者からの声も分析して届けて欲しい」(女性66歳 主婦 鳥取県境港市)
「米離れが進んでいるとはいえ、今の米不足、価格高騰は異常です。おいしい日本のお米を作ってくださるコメ農家さんに本当に感謝しています。より多くの農家さんの声が政府に届きますように」(女性41歳 教員 宮崎県)
◆「農家が疲弊」輸入拡大には否定的
アンケートでは、国産米よりも割安な米国など海外産のさらなる輸入拡大についてどう考えるかも尋ねた。
輸入拡大に反対としたのは、コメ生産者で75%に上った。消費者でも反対が賛成を上回り、58%を占めた。性別では男性に比べて女性の反対割合が多かった。
輸入拡大に反対する生産者からは、次のような意見が寄せられた。
「輸入を拡大すれば日本で米作りする人がいなくなると思います」(男性78歳 厚生年金と米作り60a 千葉県勝浦市)
「農業者が疲弊し、おいしい米を作る生産基盤と技術力が削がれる」(男性75歳 集落営農の代表 石川県金沢市)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/410295?rct=tsearch
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=410295&pid=2063467
【コメ不足・これまで農家に甘えてきた】コメ価格を考え直した消費者の思い・・・台東区の主婦(73) 「農家の儲(もう)けになるなら、4000円台でも高くないと思うようになった」
https://talk.jp/boards/newsplus/1749363563
ただ、コメの輸入拡大には反対が根強く、国産米へのこだわりがうかがえた。国による生産者への所得支援の充実を求める声は消費者からも相次いだ。
国内では、コメの生産者の減少が止まらない。
アンケートでは、5年後、10年後のコメの安定供給について「不安がある」と答えた割合は、コメ生産者が86%で、消費者は93%に達した。
水田農業の従事者には、小麦や飼料用米などへの転作を促す補助金が国から支払われる一方で、販売収入が基準を下回った場合に補填(ほてん)される制度などがある。
今回のアンケートで、将来にわたってコメを作り続けられるよう「国が所得を支援する政策は必要か」と聞いたところ、生産者も消費者も約90%が「必要」と回答した。
農家への支援について消費者からは、こんな声が寄せられた。
「なぜ政府は農家への直接支援をしないのでしょうか。私たちは何のために納税しているのでしょうか。主食の米すら輸入に頼るなんて、ばかげています」(女性39歳 主婦 神奈川県伊勢原市)
「農家の方も生活が安定して出来るよう制度の充実性求めます。生産者からの声も分析して届けて欲しい」(女性66歳 主婦 鳥取県境港市)
「米離れが進んでいるとはいえ、今の米不足、価格高騰は異常です。おいしい日本のお米を作ってくださるコメ農家さんに本当に感謝しています。より多くの農家さんの声が政府に届きますように」(女性41歳 教員 宮崎県)
◆「農家が疲弊」輸入拡大には否定的
アンケートでは、国産米よりも割安な米国など海外産のさらなる輸入拡大についてどう考えるかも尋ねた。
輸入拡大に反対としたのは、コメ生産者で75%に上った。消費者でも反対が賛成を上回り、58%を占めた。性別では男性に比べて女性の反対割合が多かった。
輸入拡大に反対する生産者からは、次のような意見が寄せられた。
「輸入を拡大すれば日本で米作りする人がいなくなると思います」(男性78歳 厚生年金と米作り60a 千葉県勝浦市)
「農業者が疲弊し、おいしい米を作る生産基盤と技術力が削がれる」(男性75歳 集落営農の代表 石川県金沢市)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/410295?rct=tsearch
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=410295&pid=2063467
【コメ不足・これまで農家に甘えてきた】コメ価格を考え直した消費者の思い・・・台東区の主婦(73) 「農家の儲(もう)けになるなら、4000円台でも高くないと思うようになった」
https://talk.jp/boards/newsplus/1749363563
2: 名無しさん 2025/06/08(日) 15:37:33.07 ID:Rc8J3
備蓄米の残りは家畜のエサも含めて30万トン
流通米の価格も2,000円台に戻らないと貧困層が食べる米がなくなり輸入米が必要になる
5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況
〔第1回落札数〕
24年産14万2000トン
〔第2回落札数〕
24年産4万トン
23年産3万トン 古米
〔第3回落札数〕
23年産10万191トン 古米
〔第1回随意契約売渡数量〕
22年産20万トン 古古米
21年産10万トン 古古古米
〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加?
21年産10万トン 古古古米
20年産20万トン 古古古古米 家畜のエサ
流通米の価格も2,000円台に戻らないと貧困層が食べる米がなくなり輸入米が必要になる
5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況
〔第1回落札数〕
24年産14万2000トン
〔第2回落札数〕
24年産4万トン
23年産3万トン 古米
〔第3回落札数〕
23年産10万191トン 古米
〔第1回随意契約売渡数量〕
22年産20万トン 古古米
21年産10万トン 古古古米
〔第2回随意契約売渡数量〕 ← 追加?
21年産10万トン 古古古米
20年産20万トン 古古古古米 家畜のエサ
3: 名無しさん 2025/06/08(日) 15:39:07.52 ID:x0jrR
まぁ、一時的なら良いと思うけどな
恒久的に緩和はダメだと思う
恒久的に緩和はダメだと思う
5: 名無しさん 2025/06/08(日) 15:54:40.40 ID:6BnAn
じゃあ国内で安く作れるように改革しないとな
6: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:01:16.86 ID:ZlyjQ
流通経路を見直すだけでいいんだよ
米を溜め込んでる伊藤忠と豊田通商をどうにかしないと
米を溜め込んでる伊藤忠と豊田通商をどうにかしないと
9: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:21:03.70 ID:eTHDL
正直、あと3か月で新米出るからな
外食やスーパーの惣菜ならコメも食えるし、国防だと思えば耐えられるだろう
それを仕掛けてくるのが自民党の進次郎だというのは腹が立つけどな
外食やスーパーの惣菜ならコメも食えるし、国防だと思えば耐えられるだろう
それを仕掛けてくるのが自民党の進次郎だというのは腹が立つけどな
11: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:23:33.35 ID:Q8tq0
>>9
去年もそんなこと言っとったな。
スーパーに米は出回らんかった。
今年も同じやろう。
スーパーに米は出回らん。
米が買えない。
去年もそんなこと言っとったな。
スーパーに米は出回らんかった。
今年も同じやろう。
スーパーに米は出回らん。
米が買えない。
16: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:33:18.19 ID:NiU4D
>>11
大手のスーパーですら結果の通知すら来てないって言ってたからな。
超大手のコンビニ3社も最初は落とされたレベル。
そもそも100t単位からの購入しか認められてなくて、大型トラックでの輸送、保管ができる大手しか購入できない状態。
大手のスーパーですら結果の通知すら来てないって言ってたからな。
超大手のコンビニ3社も最初は落とされたレベル。
そもそも100t単位からの購入しか認められてなくて、大型トラックでの輸送、保管ができる大手しか購入できない状態。
21: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:40:09.69 ID:eTHDL
>>11
それでは駄目なんだけどな
農水省が見込みを間違えたからどうしようもない
去年のことがあるから周辺は調整してると思うが
3年連続間違えたら農水省の職員や幹部も処分だ
重大な政策ミス
それでは駄目なんだけどな
農水省が見込みを間違えたからどうしようもない
去年のことがあるから周辺は調整してると思うが
3年連続間違えたら農水省の職員や幹部も処分だ
重大な政策ミス
10: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:23:14.99 ID:NiU4D
米の生産を破壊したのは自民党
13: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:24:17.38 ID:Fk041
マスゴミもグルw
(´・ω・`)
(´・ω・`)
20: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:38:24.96 ID:OpDs1
米農家を守れないなら
いよいよ自民党いらないな
消えてなくなれ
小泉コメブク郎
いよいよ自民党いらないな
消えてなくなれ
小泉コメブク郎
22: 名無しさん 2025/06/08(日) 16:40:56.90 ID:vWpGh
米が売ってないなら輸入するしかない
25: 名無しさん 2025/06/08(日) 17:17:09.75 ID:x0jrR
とりま、「備蓄米」は輸入で良いんじゃない?
26: 名無しさん 2025/06/08(日) 17:20:38.88 ID:iWztD
農家はマスゴミからも手厚い待遇をされている
なら農家が貧しいのはウソってわかるよな
28: 名無しさん 2025/06/08(日) 17:29:30.79 ID:msSHF
日本政府は国民を兵糧攻めで殺す気か。
30: 名無しさん 2025/06/08(日) 17:35:59.20 ID:SClcK
輸入を拡大すると仲卸(精米)が国産米と混ぜて
国産米(偽装)として売るからな
はっきり言って輸入拡大は辞めたほうが良い
儲ける為なら何でもするのが仲卸だから
国産米(偽装)として売るからな
はっきり言って輸入拡大は辞めたほうが良い
儲ける為なら何でもするのが仲卸だから
32: 名無しさん 2025/06/08(日) 17:43:10.06 ID:iWztD
輸入米と国産米を競わせろ!
33: 名無しさん 2025/06/08(日) 17:44:25.00 ID:6m9Yr
馬鹿総理自分じゃ舵取れないから馬鹿に丸投げして
34: 名無しさん 2025/06/08(日) 17:45:44.10 ID:XC7WQ
金に目がくらんで5000円の米ゴリ押しすると
逆にコメ離れが進んで長期的には悪影響も大きいと思うがね
逆にコメ離れが進んで長期的には悪影響も大きいと思うがね
36: 名無しさん 2025/06/08(日) 18:03:04.49 ID:iWztD
コメの価格もコントロールできない 自民党に任せたのが そもそもの間違い
自分も皆さんの意見に賛成です。
主食の米すら輸入に頼るなんて、ばかげています。
輸入を拡大すれば日本で米作りする人がいなくなる。
その通りだと思います ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
あと「コメの価格もコントロールできない 自民党に任せたのがそもそもの間違い」もね