01962

【話題】「トイレットペーパー代わりに葉っぱ」自給自足生活を送る3人家族

Category:生活
012937.png
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/06/02(月) 07:30:32.62 ID:??? TID:dreampot

テレビやYouTubeなどに多数出演し、「電気・ガス・水道を契約しない自給自足家族」として注目を集めている田村さん一家。夫の余一さん(47)、妻のゆにさん(37)、たいちくん(6)の3人は、青森県南部町で暮らしている。息子のたいちくんは、これまで幼稚園や保育園には通わず、自然に囲まれた環境の中で、両親とともに日々を過ごしてきたが、今春から小学校に通い始めた。そのことについて、SNSやインターネット上で心配する声が上がっている。息子の小学校進学について、田村夫妻はどう受け止めているのか。本人たちに話を聞いた。

――電気・ガス・水道を契約せずに、どうやって生活しているのでしょうか?

ゆにさん たとえば、家にお風呂がないので、週に1回近場の温泉へ通っています。それ以外の日は、お風呂に入っていないですね。夏は自宅で水浴びをして済ませることもあります。

余一さん ガスがないのでお湯は出ませんが、電気は自宅に設置したソーラーパネルでまかなっています。使っている電化製品は、冷蔵庫と洗濯機、僕の仕事用の電動工具、スマホ、パソコン、照明だけですね。

ゆにさん 水道も契約していないので、飲み水は町内の湧き水を汲みにいきます。毎月1回くらいのペースで、合計100リットルほどを汲んで運んでいます。

――冬場の青森は、特に寒さが厳しそうです……。

ゆにさん そうですね。でも、うちは部屋がそれほど広くないので、薪ストーブ1台でじゅうぶん暖まります。さらに寒さが厳しいときには、昔ながらの炭のコタツを合わせて使うことで体が芯から温まります。だから、冬でもそれほどつらくは感じません。

――トイレも自作されたそうですね。どのような仕組みなのでしょうか?

余一さん 「コンポストトイレ」と呼ばれるもので、排せつ物が下に溜まっていく仕組みです。排せつ物がたい肥になったものを大地に還元したいので、トイレットペーパーは使用せず、キウイの葉っぱで代用しています。

幼稚園・保育園に通わなかった息子が、この春から小学校に
――この春、息子・たいちくんが小学校に入学されましたが、通い始めた頃は不安でしたか?

ゆにさん たいちは幼稚園や保育園に通っていなかったので、「ちゃんとやっていけるのかな」という不安はありました。

でも今は、まだ学校に完全には慣れていない部分もあるものの、友達と遊んだり、授業の中で好きなことを見つけたりと、彼なりに楽しんでいるようです。

これからは学校でいろいろな経験をしていってほしいですね。

――なぜ幼稚園や保育園には通わせなかったのでしょうか?

余一さん 僕自身、幼稚園や保育園に通っていなかったので、「幼少期は家で過ごすのが自然なんじゃないか」という思いがありました。

ゆにさん 余一さんは御用聞きの仕事以外にもデザインの仕事などもしていて、私たちは夫婦ともに在宅で仕事をしていることが多く、曜日で当番を決めて交代で子どもを見るようにしていました。

正直大変な時期もありましたが、気がついたら小学校に入る年齢になっていたんです(笑)。それまでは、日中に一緒に洗濯をしたり、畑仕事を手伝ってもらったり、遊んだりして、毎日を一緒に過ごしていました。

――小学校に通い始めてから、たいちくんにどんな変化がありましたか?

余一さん 少したくましくなったように感じます。自分でちゃんと朝起きて、毎日宿題をやって、次の日の準備も自分でできるようになりました。少しずつですが、しっかりしてきましたね。

ゆにさん 学校に通うようになって、たいちの中で世界が広がったんだと思います。今のところ、他の家庭との違いをあまり気にしている様子はなくて、我が家の暮らしにも満足しているように見えます。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28864934/

31664.png


73: 名無しさん 2025/06/02(月) 09:55:36.52 ID:6OIXV

>>1
フキの葉っぱもでかくて使いやすいぞ
春夏しかないが


2: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:33:20.63 ID:VhdY3

そうなんですか


3: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:33:20.80 ID:admsJ

びんぼっちゃまは葉っぱじゃないと尻が拭けない


4: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:37:04.50 ID:hD4Sf

俺の親じゃなくてよかった


5: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:39:48.94 ID:sTN9e

学校で変な皮膚病が発生したら疑われてイジメにあいそう


6: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:41:13.82 ID:eKRro

みっちゃんみちみち道糞ひって
紙が無いから手で拭いて
勿体ないから食べちゃった


55: 名無しさん 2025/06/02(月) 09:23:42.86 ID:RXDCt

>>6
どこ住み?
というか、この歌詞全国区なのかな?


7: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:41:43.16 ID:fp4Xk

ソーラーパネルもなかったら評価してもいいが
現代文明に頼っている時点で
それは単なるキャンプじゃね


19: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:56:14.18 ID:9qzyT

>>7
見たことあるが自動車使っている時点で自給自足とは言えない


45: 名無しさん 2025/06/02(月) 08:55:12.31 ID:hYSfq

>>19
自動車使ってるのかよ!
アーミッシュみたいに馬車や牛車使えよ


14: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:50:26.50 ID:J02Ih

>>8
よく道端にあるフカフカした葉っぱ


9: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:44:53.09 ID:fAlzq

葉っぱがかわいそう


10: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:45:29.39 ID:TvpfX

普通に働いた方が楽だろ


11: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:48:27.92 ID:icB2P

公衆便所でペーパーパクリもしないのか
オレは我慢できないと思う


12: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:49:31.91 ID:Brz6s

まあ保育園や幼稚園は正直行かなくてもいいからな!俺自身は行ってたが全く記憶にないし金の無駄やろなw
トイレだけがちょっとしんどいな


13: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:49:39.61 ID:mmViJ

風呂には入らないといじめられるぞ


15: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:52:01.95 ID:DV8Is

南部町かw
昔隣町に住んどった
今は何故か鳥取の南部町におるw


16: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:52:31.99 ID:Gl7Np

適当なデカい葉っぱとか使うとかぶれたりするからな。毛の生えた葉っぱは注意しろ。


17: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:53:53.58 ID:RKff4

柔らかい葉っぱだと産毛みたいなとげとげがあるし指が突き破りそうなんだが


18: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:55:38.69 ID:8VJrG

外れすぎる


20: 名無しさん 2025/06/02(月) 07:57:54.46 ID:76kUJ

これは外れ
来世はいいとこに産まれてくるんやで


21: 名無しさん 2025/06/02(月) 08:02:32.65 ID:FjpYt

トイレットペーパーを使って
専用のゴミ箱にいれて
お風呂炊くときに燃やしてしまえば
いいのでは?


30: 名無しさん 2025/06/02(月) 08:17:23.47 ID:hYSfq

>>21
銭湯と水浴びって言ってるし風呂無いのでは?


22: 名無しさん 2025/06/02(月) 08:04:25.97 ID:FjpYt

リアカーは必携だな


23: 名無しさん 2025/06/02(月) 08:05:22.47 ID:2ynZ4

妻の職業インフルエンサーって


27: 名無しさん 2025/06/02(月) 08:15:05.54 ID:9LJe4

大人になってから好んでやるならいいけど子供いてこの生活は虐待に近い


28: 名無しさん 2025/06/02(月) 08:15:30.78 ID:YC59n

昔この夫婦のドキュメンタリー見たな
一日一食でガリガリだった様な


29: 名無しさん 2025/06/02(月) 08:17:04.20 ID:hD4Sf

栄養足らないで発育不良とか大人になったら訴えるな




なかなかヘビーな生活です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯