1: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 22:19:59.15 ID:ns9VPtRD0
ぽんぐ でしょ?

39: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 09:55:12.56 ID:JoM4KuF80
>>1
ぷんぐ やろ
ぷんぐ やろ
2: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 22:20:38.03 ID:AM9L8pyE0
ぴんぐやろ
3: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 22:20:55.10 ID:oPFxsehs0
ぴんぐ派です
4: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 22:21:51.70 ID:cjFw0lr/0
ぴーえぬじー
5: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 22:23:36.21 ID:RIb2KBGTH
ピングー
7: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 22:38:22.38 ID:Xg2upC7u0
ポン!やろ
8: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 22:53:50.53 ID:LjdPMB5F0
ぴー・んぐ
9: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 23:15:54.83 ID:7ZnYVX7L0
ペンゴだろ
10: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 23:21:51.57 ID:ZiK+jtFu0
webpとかいうのマジでゴミです
17: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 00:28:41.16 ID:NGbye/A40
>>10
むしろjpegからの置き換えがなかなか進まなくてなぁ
同じ画質ならサイズ小さいし劣化も目立たないし
ただまぁ、ストレージ容量や通信速度増えたのと、
jpegはデファクトスタンダードってのがやっぱつえーわ
インフラ屋側にとっては少しでも縮んでほしいんだろうけど
むしろjpegからの置き換えがなかなか進まなくてなぁ
同じ画質ならサイズ小さいし劣化も目立たないし
ただまぁ、ストレージ容量や通信速度増えたのと、
jpegはデファクトスタンダードってのがやっぱつえーわ
インフラ屋側にとっては少しでも縮んでほしいんだろうけど
34: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 09:51:02.39 ID:PCIm/Y7/0
>>17
いまさら少し減ったぐらいで意味ないっしょ
動画の方がよっとぽど使ってるし
単に素人にぶっこぬきさせたくないだけだろ
いまさら少し減ったぐらいで意味ないっしょ
動画の方がよっとぽど使ってるし
単に素人にぶっこぬきさせたくないだけだろ
11: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 23:46:38.18 ID:Wg1zGV7c0
うぇぶぴー
12: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 23:49:50.29 ID:wOEbXI4n0
ぴーえんじー
15: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 00:27:03.16 ID:rVid2maN0
GIF ギフ
RAR ラル
MOV モブ
DOC ドック
RAR ラル
MOV モブ
DOC ドック
16: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 00:27:20.27 ID:4+UqS4gi0
.gif←
18: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 00:38:59.69 ID:Z1F9XmiXd
JPEGとJPGの違いがわからん
19: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 00:43:24.91 ID:NGbye/A40
>>18
同じやで
昔のOSには「拡張子は3文字まで」っていう制約があったから
同じやで
昔のOSには「拡張子は3文字まで」っていう制約があったから
「名前jpegやけど拡張子jpgな」ってなっただけ
その後、拡張子の文字数制限がなくなって「どっちでもええで」となった
その後、拡張子の文字数制限がなくなって「どっちでもええで」となった
20: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 00:53:08.70 ID:Z1F9XmiXd
>>19
そうなんだ
用途が違うとか発祥は同じだが枝分かれしたとかそんな理由かと思った
そうなんだ
用途が違うとか発祥は同じだが枝分かれしたとかそんな理由かと思った
22: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 01:20:40.66 ID:NGbye/A40
>>20
その辺はjpegの発展版、高画質版という感じで
JPEG 2000とかJPEG XRとかもある
この辺も拡張子がいっぱいあってややこしい
その辺はjpegの発展版、高画質版という感じで
JPEG 2000とかJPEG XRとかもある
この辺も拡張子がいっぱいあってややこしい
26: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 04:36:25.85 ID:uLxvkjSg0
>>18
jpeg:ジェーペグ
jpg:ジェペグ
jpeg:ジェーペグ
jpg:ジェペグ
21: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 01:07:13.23 ID:Qyfw6NRV0
ピングって金払わないと使えない画像形式だったか?
23: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 01:29:12.89 ID:NGbye/A40
>>21
逆
gif側が
「うちのgif使うなら特許で金取るで」
っていい出したから
W3Cが
「そんならフルカラーも256色も扱えて可逆圧縮な
逆
gif側が
「うちのgif使うなら特許で金取るで」
っていい出したから
W3Cが
「そんならフルカラーも256色も扱えて可逆圧縮な
新しいフォーマットを開発して広めるわ」
ってして生まれたのがPNG
そんなこんなしてるうちにgifの特許が切れて自由に使えるようになった
gif自体は256色しか使えないから、大データ時代の
ってして生まれたのがPNG
そんなこんなしてるうちにgifの特許が切れて自由に使えるようになった
gif自体は256色しか使えないから、大データ時代の
今日日画像としてはあまり役に立たないけど
アニメーションgifとしてはまだまだ現役なところも
アニメーションgifとしてはまだまだ現役なところも
28: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 06:16:44.55 ID:tdFGUbUt0
ピングはポートスキャンするときによく使うものだから、
呼び名を重複させないでほしいな。
30: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 06:35:07.75 ID:E25aNI4l0
>>28
ピンって言わね?
ピンって言わね?
35: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 09:51:58.40 ID:PCIm/Y7/0
>>30
んがんぐ
んがんぐ
29: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 06:18:04.12 ID:3QWhrsKG0
ためになるスレだな…
36: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 09:52:33.21 ID:PCIm/Y7/0
岐阜県応援したいから
ギフと呼んで欲しい
ギフと呼んで欲しい
37: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 09:54:34.81 ID:816RjLC80
そ、ソニフィリ! やっぱり十人十色だね
自分はエスピディフとかそんな感じだ
自分はエスピディフとかそんな感じだ
実はひっそりと淘汰されていった画像形式も複数あります。
未だにマニアックな画像形式でウェブで眠っているファイルあったら
コンバーター使って変換してみましょう。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯