01962

【悲報】某ゲームのセリフ、意味がわからないとZ世代で話題に

Category:ガジェット・IT
31569.png

1: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:50:35.01 ID:NVShSkvR0


012864

DVDを焼くとは一体…


2: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:52:00.22

これでプロセカって分かるのプロセカ民だけだろ


3: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:52:16.35 ID:N5S9P71C0

フハハハ!燃えろ燃えろ!灰になるまでな!フハハハ!


4: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:53:43.96 ID:4YctSrEf0

Z世代は理解できないだろうなDVDなんて


5: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:53:50.35 ID:ns9VPtRD0

DVDレコーダーって当時もそんな流行ってたんか?


7: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:55:38.81 ID:wbvcAAlb0

>>5
PCについてるドライブで焼けたろ



14: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:01:42.24 ID:Xg2upC7u0

>>5
いうて今はブルーレイレコーダーでテレビ録画してる人が殆どだけど
それのDVD版ってだけだからビデオデッキで録画するより便利だから流行ってたぞ
DVD再生のみのDVDプレイヤーの事を言いたいのか?


6: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:54:25.16 ID:MSe+GkTtd

昔トーストって名前のアプリあったな


8: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/05/31(土) 17:56:05.83 ID:zL3MWy850

ファイルを解凍するって今でも言うし焼くもまあわかるだろ


9: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:56:18.70 ID:F60vuvbD0

思ってた以上にガチで意味わからない人増えてそうなの出てきたな


10: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:57:35.76 ID:2Q5cdvv70



11: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 17:57:58.83 ID:MSe+GkTtd

たしか英語でもBurnじゃなかったっけ


12: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:00:15.49 ID:wbvcAAlb0

>>11
レーザーで焼き付けてるんでしょ多分


13: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:00:58.88 ID:jvEVXC9q0

D・V・D!!
D・V・D!!


15: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:02:00.71 ID:QYEd9RjT0

いや分かるって
親世代が使う言葉って子どもは自然と理解してるもんよ
ちょっと前に話題になったけど、
Switchソフトを「カセット」って呼んだりしてるわけで


18: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:04:38.43 ID:l9lIb5Ig0

>>15
日常生活で使わねえよ・・・


16: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:02:24.34 ID:N/O9y/f30



17: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:04:24.62 ID:PKC0GHF20

これXで解説してるやつが『VHSを焼く』いうててワロタ


19: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:06:54.39 ID:iwdeIx5v0

ディスクメディアを触ること自体があまりないだろうししょうがない
映像を記録して残したいってなっても今はUSBやクラウドになってるしな


20: 名無しさん必死だな 2025/05/31(土) 18:07:24.26 ID:4rTO2cxy0

今の子はPCがゲーム機だと思ってるやつが一定数いるからな



ずっとIT業界で育ってきた自分としては「DVDを焼く」なんて
常識中の常識ですが、そうですか最近の子はそれも知らない世代に入ったんですね。
時代の流れを感じます ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

ちなみになぜ「DVDを焼く」という表現をするかというと、
空状態のDVDにレーザー光を照射して、DVDの記録層を変質させることで
データを書き込む作業を『焼きつける』という表現で使われていました。
用語としては「ライティング」。
逆に既に焼かれている(データが入っている)DVDからデータを抜き出す作業を
「リッピング」と言います。
当時のそれ系の作業用フリーソフトは、現世代のPCでも結構動くし使えます。

31677