01962

【社会】日本の「デジタル赤字」7兆円に迫る Amazon、YouTube、TikTok...外国企業のサービスに多額の支払い

Category:ガジェット・IT
31281.png

1: 侑 ★ 2025/05/25(日) 16:27:10.85 ID:??? TID:realface

スマートフォンやパソコンの向こう側で莫大な金額が海外に
流出しているのをご存じだろうか。
日本の「デジタル赤字」が急拡大し、外国人旅行客の増加による
「インバウンド黒字」を帳消しにする勢いだという。
いったい何が起きているのだろう。

■10年前の3倍以上
「デジタル赤字」とは国際収支においてデジタル関連サービスの収支が
赤字になっている状態を指す。
つまり、サービスを使うために日本が海外に払うお金の方が、
海外が日本のサービスに払うお金よりも多いのだ。

2024年度の「デジタル赤字」は6兆7722億円で、10年前の3倍以上にふくれあがった。
一方、インバウンド拡大による旅行分野の「黒字」は6兆6864億円だった。

特に、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+のような動画配信サービスの利用料、
YouTubeやInstagram、TikTokへの企業広告費、さらにデータやアプリを保存する
クラウドの利用料が大きく影響している。
オンラインゲームの課金や、海外製のソフトウェアの利用料なども含まれる。
まるで外国製の家電を買い、修理や維持にかかるお金もすべて海外に
支払っているようなものだ。

急速に普及する生成AIの利用も大半は米国企業への支払いとなり、
「デジタル赤字」をいっそう深める可能性がある。
わが家の家計の赤字は大いに困るが、国の「デジタル赤字」も
また無視できない影響を及ぼす。
三菱総合研究所のレポート「デジタル赤字拡大は悪いことなのか?」
(2024年4月)によると、マイナス面とプラス面がある。
マイナス面はまず、海外への「富の流出」だ。


31279


8: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:36:20.74 ID:FIseW

>>1
それだけ日本製が落ちぶれてしまったてこと


27: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:03:57.37 ID:5zcx6

>>1
>Netflix、Amazon Prime Video、Disney+のような
動画配信サービスの利用料、YouTubeやInstagram、
TikTokへの企業広告費、さらにデータやアプリを保存するクラウドの利用料

そんなのは別に良いのでは?
「デジタル」だけ特出しする必要あるのかな?



207: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:00:54.92 ID:5p9wx

>>1
ごめんよ。NetflixやAmazonに金払ってて。魅力的だったもんでついな。
勘違いしないでほしいのは、日本のサービスに魅力がないって
言ってるんじゃないぞ。彼らが上回ってただけなんだ。いろんな意味で。



209: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:03:03.19 ID:5p9wx

>>1
だが1つ言わせてくれ。俺はPCはXP時代からずっとEPSONを愛用してる。
デスクトップもノートもな。それで許せ。


217: 名無しさん 2025/05/25(日) 21:23:12.10 ID:CDMt1

>>1
俺はクレジットカードもJCBに変えたよ


305: 名無しさん 2025/05/26(月) 01:40:46.76 ID:vdifS

>>1
だって日本のオールドメディアは捏造偏向報道都合悪いことはの
報道しない自由のやりたい放題の糞だらけなんだからしょうがないよ
テレビなんてまともな人間はもはや誰も観てないし視聴率一桁当たり前


316: 名無しさん 2025/05/26(月) 03:13:51.56 ID:sIflY

>>1
無責任な商売ができるのが外資だけに許されてる
敗戦からの売国政治のせい


2: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:28:56.66 ID:bnp90

LINEが1番だろ日本だと。行政すら使ってんだぞ。


48: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:28:27.37 ID:VXo29

>>2
だから負けるんだよww


117: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:24:59.22 ID:L8hiN

>>2
行政はteamsが多いよ


3: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:29:09.00 ID:w99n9

高額特別税を徴収しなさい トランプ攻撃に対する報復攻撃


4: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:30:02.71 ID:3NATK

つまり、グローバル経済はクソ!とするトランプの
やっている事が正しいかったわけか…


5: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:30:09.15 ID:FD7sn

日本産の動画配信サービスってGyao?


138: 名無しさん 2025/05/25(日) 19:00:09.67 ID:gENvS

>>5
もう無いぞ


6: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:31:06.29 ID:kZOYy

このままいくと
日本には何の産業も残らなそうですね


7: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:32:42.37 ID:0Qima

ニコ動はどうなっとる?


311: 名無しさん 2025/05/26(月) 02:55:40.22 ID:i46EU

>>7
なんかもっさりしてて見づらいので使ってない。
万博とかニコ動用のコンテンツなのに。
ミャクミャクとかおもちゃにできるポテンシャルしかない


12: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:38:08.62 ID:ChP0v

ITを産業として育てようとしてないんだからそりゃそうだろう
自民党のせいだな


338: 名無しさん 2025/05/26(月) 05:24:15.10 ID:3n2t1

>>12
えっ
蓮舫さんのおかげでしょ


339: 名無しさん 2025/05/26(月) 05:25:19.75 ID:Sipf9

>>338
蓮舫さんはスパコン否定だからDXとは関係なくね?


342: 名無しさん 2025/05/26(月) 05:28:30.52 ID:3n2t1

>>339
マジコン使うような人だけどな
日本のデジタルコンテンツの敵でしょ


16: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:40:27.52 ID:BFR6i

ユニゴッド馬鹿は何でもかんでも嘘を付くぞ!


19: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:43:17.73 ID:i3X2V

政治家が日本の土地や仕事を守らないからそうなるしかないよね


20: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:48:46.50 ID:MnenG

財務省と自民党が国民や企業から金を取りすぎて、
ふたをあけてみれば30年間なにも成長していない


25: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:58:17.10 ID:gAc3O

これが普段偉そうにしてる日本大企業の実力


28: 名無しさん 2025/05/25(日) 17:04:35.56 ID:ETnF7

Amazonから税金とれよ腰抜け財務省と自民


23: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:53:53.42 ID:zXzRX

日本製サービスは微妙なのしかないから仕方ない



でも日本には任天堂があるから ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯