01962

【激化するJA全農vs.大手コメ卸の“コメ集め”バトル】2027年度まで高値が続くことも予想

Category:
31329.png
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/05/24(土) 12:11:59.97 ID:??? TID:gundan

国内で生産されたコメのほとんどを全国農業協同組合連合会(JA全農)が集荷していたのは、もはや過去の話となっている。「令和の米騒動」と呼ばれるコメの価格高騰の裏側では熾烈な集荷競争が展開されてきた。

「従来の集荷業者や卸売業者だけでなく、これまで扱っていない業者なども含めてコメを集めた結果、どこに在庫があるのかがわからない状況になってしまいました」

 こう説明するのは、農業経済学が専門である宇都宮大学農学部助教の小川真如さんだ。3月31日に農林水産省が発表した内容からも、コメの集荷シェアに大きな変化が起きていることを確認できる。
JA全農をはじめとする集荷業者を介さず、生産者(コメ農家)から卸売業者などに直販されたコメが1月末時点で前年同時期と比べて44万トンも拡大したというのだ。これは、コメ農家の出荷量全体の1割に相当する規模だ。

「コメ農家がJA全農に出荷していれば、価格の高騰は穏やかだったと考えられます。JA全農の価格予想の見立てが甘く、大手コメ卸などにスキをつかれた格好になったのでしょう。コメ農家はより高値で買ってくれる業者を選び、直接あるいは間接的に大手コメ卸へと流れてシェアを拡大したようです」(小川さん)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a61fc12c2e0da13a4d6d462697ba13a65fab9fde
31328.png

5: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:17:33.83 ID:w4DVY

>>1
金持ちが戦争を起こし
貧乏人が死ぬ
サルトル


44: 名無しさん 2025/05/24(土) 13:10:52.29 ID:WExbi

>>1
ならば石破には責任の取り方をみせてもらわなきゃな


2: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:13:40.41 ID:mG1nQ

餓え死に列島


3: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:14:44.95 ID:g39VE

元凶はJAへの天下り


4: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:15:43.82 ID:BDY8O

アイツなら・・・小泉ならきっとなんとかしてくれる!!


7: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:22:49.14 ID:hXIXg

>>4
JAは過去の話って書いてあるじゃん、シンジローは見えない相手と戦ってる
ドン・キホーテよ。米は高値安定ソレでいいのよ。無理すんな無理させんなポエムの如く。


85: 名無しさん 2025/05/24(土) 15:48:33.82 ID:v3zAW

>>7
いや、コメを下げるか賃金をあげるかの二択だ


6: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:22:02.68 ID:0mqIQ

郵便の次は、JAか。


8: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:24:12.70 ID:eSOxl

JA会長は今の値段が適正価格と言ってるから米を安く売る気は無い


9: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:26:48.10 ID:WJ116

家庭用はうどんでもパスタでもいいけど業務用はそうはいかんからな

備蓄米の弾が切れたあと進次郎が何するか
もう100万トンのうち60万トンくらいは使っちゃうの確定なんだろ備蓄米、無制限に出すって言ったって先は見えてる


12: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:30:28.25 ID:kOQ8x

>>9
卸売業者はそのあたりを理解していて、いずれ底をつく備蓄米では値下がりは必ず収束する
いっぽう需要の方は減ることはないので、今後とも高値で売りさばく算段


88: 名無しさん 2025/05/24(土) 15:49:42.93 ID:v3zAW

>>12
伝家の宝刀、関税の撤廃がある。


10: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:28:21.09 ID:0mqIQ

まあ、競争入札で値段が決まってるなら、適切としか。
出荷制限してるなら、一揆になって、誰も得をしない展開に。


11: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:30:09.71 ID:9I1If

去年の夏にコメの先物市場が復活した。

あとはわかるな?


13: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:30:50.23 ID:XHoSa

JAが価格操作し続けるなら
輸入解禁だよ先物取引を解禁したのが大間違い


14: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:31:39.97 ID:XHoSa

バターと同じ事はさせない様にしないとね


15: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:34:22.95 ID:e7cin

高値で買い込んだJAの備蓄米がどうなるか楽しみだ
あとJA天下りのクソ幹部w


16: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:34:39.66 ID:0mqIQ

任天堂も、Switch2の増産をすりゃ、転売ヤーを撲滅出来るのにねえ。


17: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:36:38.27 ID:83dtR

価格が吊り上げられないためには競争が必要
独占組織と戦うならそちらを応援したい


20: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:38:36.87 ID:V3u0a

多分、来年の今頃は
むしろ 信じられないくらい 米が余って
大暴落すると思うぞ


21: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:39:00.24 ID:7aHSM

大手企業を中心に賃金が上がってるんだから、コメだって高く売れるでしょ


22: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:39:32.24 ID:qbZ17

JA悪者じゃないデマか

この記事書いた屑の経歴
小川真如

【現在】
国立大学法人宇都宮大学助教、同大学大学院助教
国立大学法人東京農工大学大学院連合農学研究科助教
公益財団法人日本農業研究所客員研究員
一般財団法人農政調査委員会専門調査員 ほか
【経歴】
公益社団法人全国農業共済協会、一般財団法人農政調査委員会を経て、現在に至る。

農協のデマながすのが仕事だろ


24: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:42:24.09 ID:kUlLR

行政が備蓄米を直で売ることはできないのか?
泉大津市はやってるぞ


25: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:46:38.13 ID:kVC4h

そこで輸入米ですよ
強欲な輩は米をかき集めて腐らせてろ


27: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:48:58.83 ID:rE2Z5

たかが米2倍になっただけで惨めに騒ぐ資本主義の敗北者はさっさと社会主義国にでも行けよ負け犬


28: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:52:07.34 ID:v3hTd

生産者は高く買ってくれる業者に出荷する
昔と違って闇米という概念がなくなって、集荷するのはJAだけじゃなくなって、
どんどん米の集荷業者が参入し競争が激しくなってきて米の買取価格が高くなっていく
そうなると業者や小売の仕入れ価格も高くなる
だけどそんな高く仕入れて高い価格帯で店頭に出しても売れないから、
仕入れたくても仕入れれないという悪循環になってるだけ
米はちゃんと足りてる


31: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:54:42.51 ID:v3hTd

>>28
追記すると、儲けが出ないなら仕入れて販売する気にならないから、
店頭価格も高い?ないしは在庫が無い、という現実
消費者が高くても買ってくれるならいくらでもある


35: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:58:01.94 ID:t35GC

>>31
流通途中で、価格が消費者の購入可否分岐点を越えてババ掴んだ状態になったって訳っすかw


34: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:57:04.57 ID:MO2Vm

マジでいい加減にしてほしい
ほんと米離れ加速するよ



ホントにいい加減にして欲しいですね
早く国民の食卓に安定価格でしっかりコメが届くようにしてください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯