1: 影のたけし軍団 ★ 2025/05/20(火) 16:39:17.17 ID:??? TID:gundan
物価高やトランプ関税を受けて、与野党から高まる消費税減税の声。19日の国会では消費税減税に必要な財源を巡って激しい論戦が交わされました。
■消費税減税の“財源”で火花
20代 会社員
「自分が小さい時は(消費税が)5%だったんですけど、そこまで戻ってくれたらうれしい」
30代 会社員
「下げてくれるなら0%にしていただきたい」
国民からも求める声が高まっている消費税の減税。しかし、それを実現すれば必要になるのが財源です。
なかでも、財源なき減税に慎重な政府と、財源は「赤字国債でいい」と主張する国民民主党。その両者が、19日に国会で激突しました。
国民民主党 浜野喜史参院議員
「今は減税して国民の負担を減らして、消費を増やしていこうと、これがやるべき対策だと。財政的な制約があるから、躊躇(ちゅうちょ)されているという理解でよろしいでしょうか」
石破茂総理大臣
「我が国の財政状況は間違いなく、極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくないという状況でございます。『財源は国債で賄う』考え方には、賛同いたしかねる」
国民民主党も譲りません。
浜野議員
「日本のような先進国においては、『国債の債務不履行はない』と2002年に言ってるじゃないですか。これ財務省のホームページ載ってますよ」
持ち出したのは、かつて財務省が外国の格付け会社に対して、日本国債の信用力をアピールするために出した意見書です。
確かに、自国通貨建て国債のデフォルト、つまり「債務不履行は考えられない」の文字があります。
さらに、日本国債はほとんどが国内で安定的に消化され、日本は世界最大の経常黒字国で、外貨準備も世界最高と強調しています。
これに加藤勝信財務大臣はこう述べました。
「財政危機というのはデフォルトだけではなくて、金利の急激な上昇や国内の急激なインフレ、こういうものが当然出てくるわけであります。財政運営に対する信認が損なわれるような事態が生じれば、さまざまな影響が生じる可能性そのものを否定しているものではない」
■玉木代表「国民の懐が破綻してしまう」
国民民主党が主張するのは、政府・日銀は通貨を発行できるため、理論上は財政支出できる金額に限界がないというもの。一方で、需要が増えすぎるとインフレを招く恐れがありますが、今の消費が弱い状態の日本であれば、財源を気にせず国債発行で消費税を減税できるというのです。
浜野議員
「需要が供給力を上回るまでは、積極的な財政支出の増、減税が可能であるという主張なんです」
加藤大臣
「過度なインフレが起きないかぎり、国債をいくらでも発行できる。こういう考え方だと思いますが、ただ少なくとも主要先進国でそうした考え方にのっとって財政運営をされている国は、私はないと思っておりますし、日本国もそういう考え方ではありません」
結局、議論は平行線に終わりました。
国民民主党の玉木雄一郎代表は次のように述べました。
「森山自民党幹事長が『赤字国債を発行すると国が滅びる』みたいなことを言っていましたが、過度に財政均衡や財政健全化に配慮しすぎると、国の懐は破綻しませんけど、国民の懐が破綻してしまうので、そのバランスだと思っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c5c485368bed6c3323e1576caee4246cbdea0f
■消費税減税の“財源”で火花
20代 会社員
「自分が小さい時は(消費税が)5%だったんですけど、そこまで戻ってくれたらうれしい」
30代 会社員
「下げてくれるなら0%にしていただきたい」
国民からも求める声が高まっている消費税の減税。しかし、それを実現すれば必要になるのが財源です。
なかでも、財源なき減税に慎重な政府と、財源は「赤字国債でいい」と主張する国民民主党。その両者が、19日に国会で激突しました。
国民民主党 浜野喜史参院議員
「今は減税して国民の負担を減らして、消費を増やしていこうと、これがやるべき対策だと。財政的な制約があるから、躊躇(ちゅうちょ)されているという理解でよろしいでしょうか」
石破茂総理大臣
「我が国の財政状況は間違いなく、極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくないという状況でございます。『財源は国債で賄う』考え方には、賛同いたしかねる」
国民民主党も譲りません。
浜野議員
「日本のような先進国においては、『国債の債務不履行はない』と2002年に言ってるじゃないですか。これ財務省のホームページ載ってますよ」
持ち出したのは、かつて財務省が外国の格付け会社に対して、日本国債の信用力をアピールするために出した意見書です。
確かに、自国通貨建て国債のデフォルト、つまり「債務不履行は考えられない」の文字があります。
さらに、日本国債はほとんどが国内で安定的に消化され、日本は世界最大の経常黒字国で、外貨準備も世界最高と強調しています。
これに加藤勝信財務大臣はこう述べました。
「財政危機というのはデフォルトだけではなくて、金利の急激な上昇や国内の急激なインフレ、こういうものが当然出てくるわけであります。財政運営に対する信認が損なわれるような事態が生じれば、さまざまな影響が生じる可能性そのものを否定しているものではない」
■玉木代表「国民の懐が破綻してしまう」
国民民主党が主張するのは、政府・日銀は通貨を発行できるため、理論上は財政支出できる金額に限界がないというもの。一方で、需要が増えすぎるとインフレを招く恐れがありますが、今の消費が弱い状態の日本であれば、財源を気にせず国債発行で消費税を減税できるというのです。
浜野議員
「需要が供給力を上回るまでは、積極的な財政支出の増、減税が可能であるという主張なんです」
加藤大臣
「過度なインフレが起きないかぎり、国債をいくらでも発行できる。こういう考え方だと思いますが、ただ少なくとも主要先進国でそうした考え方にのっとって財政運営をされている国は、私はないと思っておりますし、日本国もそういう考え方ではありません」
結局、議論は平行線に終わりました。
国民民主党の玉木雄一郎代表は次のように述べました。
「森山自民党幹事長が『赤字国債を発行すると国が滅びる』みたいなことを言っていましたが、過度に財政均衡や財政健全化に配慮しすぎると、国の懐は破綻しませんけど、国民の懐が破綻してしまうので、そのバランスだと思っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c5c485368bed6c3323e1576caee4246cbdea0f
2: 名無しさん 2025/05/20(火) 16:45:59.95 ID:La5HK
「国債の債務不履行がない」のはあくまで日本が「先進国であった」頃の話であって
今はそれにはあてはまらない
今はそれにはあてはまらない
8: 名無しさん 2025/05/20(火) 17:06:51.19 ID:e0y74
>>2
?
?
4: 名無しさん 2025/05/20(火) 16:55:35.69 ID:MoMEm
2002年w
13: 名無しさん 2025/05/20(火) 17:28:10.06 ID:ZfAXc
>>4
その頃より税収は倍増してる
その頃より税収は倍増してる
6: 名無しさん 2025/05/20(火) 16:59:52.42 ID:9neLT
消費税は廃止すべき
財源は金持ちから取ればイイ
因みにマレーシアは、消費税廃止
SSTにした
個人消費が牽引して内需拡大
GDP+5%の伸び率の中、税収は目標達成
財源は金持ちから取ればイイ
因みにマレーシアは、消費税廃止
SSTにした
個人消費が牽引して内需拡大
GDP+5%の伸び率の中、税収は目標達成
7: 名無しさん 2025/05/20(火) 17:01:14.06 ID:DN0J6
自民「マレーシアは資源大国だから」
20: 名無しさん 2025/05/20(火) 18:23:34.12 ID:9neLT
>>7
マレーシアのGDP産業別構成比
最も比率が高いのはサービス業(55%)
次いで製造業(23%)
鉱業(9%)
農林業(8%)
建設業(5%)
だから、消費税廃止で個人消費が牽引して、経済成長
SSTにした直後は税収減、格下げになったが、今は税収は目標達成した上、GDPの伸び率も+5%
トランプ関税問題に直面はしてるが、経済は順調
生活必需品の非課税化が消費を活性化
消費税廃止は、生活を脅かす負担の解消のみならず不安も軽減
価格競争も起きて生活必需品の物価は下がった
安心感は消費意欲を伸ばす
車も安くなって車の購入も爆増
内需が急速に拡大
サービス関連はSSTになってから高くなったが、生活が楽になるとたまには贅沢したくなるゆえにサービス業も好調化
もう、途上国ではなく先進国の仲間入り
マレーシアのGDP産業別構成比
最も比率が高いのはサービス業(55%)
次いで製造業(23%)
鉱業(9%)
農林業(8%)
建設業(5%)
だから、消費税廃止で個人消費が牽引して、経済成長
SSTにした直後は税収減、格下げになったが、今は税収は目標達成した上、GDPの伸び率も+5%
トランプ関税問題に直面はしてるが、経済は順調
生活必需品の非課税化が消費を活性化
消費税廃止は、生活を脅かす負担の解消のみならず不安も軽減
価格競争も起きて生活必需品の物価は下がった
安心感は消費意欲を伸ばす
車も安くなって車の購入も爆増
内需が急速に拡大
サービス関連はSSTになってから高くなったが、生活が楽になるとたまには贅沢したくなるゆえにサービス業も好調化
もう、途上国ではなく先進国の仲間入り
9: 名無しさん 2025/05/20(火) 17:11:04.01 ID:RY4hs
根本的に問題なのは財務省と自民党の不適切な金の使い方だよな
天下りの為になんで税金使ってんの?裏金になんで税金使ってんの?
天下りの為になんで税金使ってんの?裏金になんで税金使ってんの?
仕事しない、結果ださないこども家庭庁になんで7兆円も使ってんの?
増税減税の話しではなくそもそも使い方がおかしいんだよな
先進国の中でも不透明な支出が多い国に日本があげられてるのってそういう事やろ
12: 名無しさん 2025/05/20(火) 17:25:28.52 ID:3alBN
まあ、自民党のゴミカスは財源語る前にオリンピックやコロナの
時期の旅行へのバラマキに理由つけてからにしろって話だわ
16: 名無しさん 2025/05/20(火) 17:43:40.66 ID:7MIgS
歳出を減らせよ
17: 名無しさん 2025/05/20(火) 17:49:36.37 ID:IMsGC
コロナの時、100兆くらい使ったけど全然財政破綻しねーな
18: 名無しさん 2025/05/20(火) 18:06:23.67 ID:IsLn7
玉木は自民アシストしといて何言ってんのよ
あの4人はわざとだろ
あの4人はわざとだろ
21: 名無しさん 2025/05/20(火) 18:24:24.62 ID:juLcD
もう後進国
22: 名無しさん 2025/05/20(火) 18:27:16.24 ID:aRpSR
借金する側が、俺、返さないかもですよ?
なんて言うわけねえだろ。
誰よりもしっかり返す男です!と豪語するに決まってるやん。
戦前の日本も同じ事やってたしな。
なんて言うわけねえだろ。
誰よりもしっかり返す男です!と豪語するに決まってるやん。
戦前の日本も同じ事やってたしな。
19: 名無しさん 2025/05/20(火) 18:09:29.89 ID:fdfsq
消費税廃止20兆円程度、経済に追加の総需要が生じたら
ハイパーインフレになるとかボケかましてくる政党に投票したやつ反省してる?
11: 名無しさん 2025/05/20(火) 17:21:13.96 ID:Rc5YJ
これはもうあれだな、国債をなにに使ってきたのか1円のズレなく全て一覧で出してもらおう、
どこにいくら使って経済効果はいくらだったのか全てズレなく提出してくれ、
何をしようとして国債発行してきたのかわからんから誰も納得できん
1300兆円を何に使ってこんな低成長国にしたんだ?1つでも無駄があればそれを
1300兆円を何に使ってこんな低成長国にしたんだ?1つでも無駄があればそれを
決定した奴らの資産没収して切腹という責任の取り方を許可するぞ
今回の話って、自分が3年前からコーナーの方で伝えてきたことそのまんまです。
こうしてニュースになるまで随分と時間がかかりましたが、ようやく多くの人に
伝わる状況になって嬉しい。
ずっと「借金のしすぎで財政破綻しちゃう」「日本の財源は厳しく使いすぎるとなくなっちゃう」
洗脳にかかってきた人には、天動説地動説くらい根本がひっくり返る話だと思います。
しないんです、財政破綻。
財源が足りないとかありえないんです、お金作れる政府にとって。
端的に言えばずっと経済の嘘を教えられ続け、それを信じ込まされ続けてきた、本当にただそれだけです。
これがそんなバカな、嘘だと言うならこうして議論にならないんです。嘘なら切り捨てて終わりです。
これまでは嘘だと決めつけられ続け、記事にしてもらえませんでした。
ですが消費税減税が争点になっている最近の状況で、突き詰めていくとつまりこっちが正解。
自国通貨を持ち、自国通貨建て国債を発行できる日本において、お金の出しすぎで財政破綻する事態は
100%起こりえないというシステムになっているんです。
ここ正しく認識してください。認識できたとき、それこそが「正しい貨幣観」てヤツです。
個人の思い込みや独自論は捨ててください。
このスレにも面白い持論言ってる人いますが
>「国債の債務不履行がない」のはあくまで日本が「先進国であった」頃の話であって
>今はそれにはあてはまらない
>今はそれにはあてはまらない
これ一体どういう理屈で、どこでどうなってありえなくなるのかまったく意味不明ですが、
とにかくこういうのがダメです。あくまでちゃんと理論的に説明可能な正しい知識を入れてください。
国民一人一人が正しい貨幣観つければ、一番青ざめるのは財務省です。
竹中平蔵とか、ずっと経済の嘘を本当らしく吹聴してきた詐欺師御用達権威者たちです。
彼らを排除し、正しい経済政策、正しい政治をやり直していくことが
日本再生の本当の第一歩になります ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
財務省の国民への説明と外国にする説明は真逆
国民には「財源厳しい。みんなのために増税するしかない」
外国には「お金(円)を作れる日本政府が、財源厳しいとか財政破綻するなんてあるわけないだろ」
↓
外国格付け会社宛意見書要旨(財務省)
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルト(債務不履行・財政破綻)は考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
