01962

【減税】自民党・森山幹事長 「国債を誰も買ってくれなくなったら、国が破綻する」

012344.png
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/05/17(土) 21:02:52.32 ID:??? TID:gundan

■自民幹事長が「消費税減税論」に釘


自民党・森山幹事長も講演で、与野党で活発化する「消費税減税論」に釘を刺しました。

「消費税をゼロにするという政党もあります。食品だけゼロにするという政党もあります。そうした時に我が国の財政がどうなっていくかということは真剣に考えておかなければいけない」


森山幹事長は、消費税収およそ31兆円の4割近くは地方の財源で、国が使えるお金ではなく、残りの20兆円が国の社会保障の財源だと説明。一方で、社会保障費として34兆円が必要なため差額の14兆円は赤字国債で補っていると訴えました。


「国債を誰も買ってくれなくなる世界になったら、国の財政が破綻するということですから、そういうことにならないよう、しっかり財政運営をしていくことが大事」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a028792d3a4dd1d5337986e3f7e44234eac3d494


012344.png


22: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:29:06.32 ID:kGyWn

>>1
日銀が買えばいいだろ。


81: 名無しさん 2025/05/17(土) 23:12:53.94 ID:MwJUl

>>1
議員が買えば良いじゃん
良くも悪くも効果的な政策したら価値が上下するんで
自社株買いみたいなもんよ


103: 名無しさん 2025/05/17(土) 23:55:04.99 ID:bNEF4

>>1
心配するな、国が破綻する前に親中自民・公明がさきに消滅するから w


104: 名無しさん 2025/05/17(土) 23:57:19.32 ID:5PRw1

>>103
どうだろうな。氷河期分含めて高齢者があと40年分くらいいるぞ。
その間に為政者・司法関係者・裕福層土地所有者は中国人になり、労働者の半分は海外貧困層の移民大国になるのでは??


107: 名無しさん 2025/05/18(日) 00:01:58.66 ID:i0Tqf

>>104
戦後GHQ傘下で植民したやつらとの混血が大部分を占めている中でもう日本人などというものは存在しなくなる
混血と華僑系の2択
王族が多少のベトコンやパラオ人やオーストラリア人の部隊を持っとるらしいけどね


108: 名無しさん 2025/05/18(日) 00:05:44.93 ID:OtQUn

>>107
そして氷河期死滅まで大量の高齢者を抱える日本人は自公を支持し続ける。
労働者の負担率は9割まで上昇してゆくだろう。宗教支配による完全共産主義国の成立。創価学会の悲願成就だな。


119: 名無しさん 2025/05/18(日) 01:02:04.74 ID:cRwUs

>>1
>>消費税収およそ31兆円の4割近くは地方の財源で、国が使えるお金ではなく、残りの20兆円が国の社会保障の財源だと説明。
チョント何を言ってるかわからない


126: 名無しさん 2025/05/18(日) 01:31:05.12 ID:cRwUs

>>1
オマエラ何十年も機会があっての、この結果なんだわw
口だけ半島野郎がと言われてもしょうがないだろ


131: 名無しさん 2025/05/18(日) 01:49:55.78 ID:sHYOV

>>1
>消費税収およそ31兆円の4割近くは地方の財源で、国が使えるお金ではなく、
残りの20兆円が国の社会保障の財源だと説明。
一方で、社会保障費として34兆円が必要なため差額の14兆円は赤字国債で補っていると訴えました。

消費税収だけを主要財源として社会保障に充てるような建付になってんのか日本の財政は
知らなかったよ


133: 名無しさん 2025/05/18(日) 01:51:26.10 ID:cRwUs

>>1
15年以上前になる麻生の弁の一つに、国債を外国に引き受けてないから借換すればいいという弁が
確かあった筈(酔ってるけど記憶は間違えない
それと公開対立して笑い話じゃなくて仲睦まじくじゃなくて具体的に未来と過去をその度に
シュミレートする談話してみてくんね?オマエラできんだろ、なら辞めろや 能力不足よ


168: 名無しさん 2025/05/18(日) 04:28:35.53 ID:cRwUs

>>1
とりあえず、AIと問答してこいwそれが絶対条件だ
その次に他人の気持ちを解る様に努力しろ、じゃないとC層になるぞw




221: 名無しさん 2025/05/18(日) 08:17:47.85 ID:pLNjg

>>1
そんなに財政がまずいなら
経産省、デジタル庁、こども家庭庁、観光庁、スポーツ庁の閉庁
NHKの民営化
WHO、ICCなどの国際機関からの撤退
こういうことを考えたらどうだ?


239: 名無しさん 2025/05/18(日) 09:26:47.97 ID:tdryR

>>1
短期の話と長期の話は分けて考えないと支離滅裂だぞ


218: 名無しさん 2025/05/18(日) 08:10:37.30 ID:U3Qh1
>>1
こういう政治家のせいでこんな国になった




だからなんでこんな経済音痴が日本の経済任されているんですか。だから衰退するんですよ。
森山幹事長の今回の説明は完全に間違っています。

いいですか、お金を作れる主体・政府の財政に財源の制約はありません。
日本でもっとも安全安心確実な金融商品は「国債」です。正確には「日本円自国通貨建て国債」です。

国債を買う母体は日本の銀行です。確実に金利つくので必ず買います。
この銀行が国債を買わなくなったらどうするんだってのが森山幹事長のデタラメレトリックですが、
そんなケース起こるわけないんです
金利つかない日は日本が滅亡したとき以外ないからです。

国債は日銀当座預金における額を減額し、政府の口座を増やして国債が処理されます。
日銀当座預金は政府の銀行で、ここに民間はお金を預けることはできません。
日銀こそが大元で、国債を買った市中銀行は常に安泰です。

012345.png


ではこの日銀がお金が足りなくなって破綻したら?
するわけないんです。

日銀がどうやって何百兆、何千兆ってお金を確保しているかって、税収を溜め込んでいるわけではないですよ。
年度の税収見たことある人ならわかると思いますが、日銀が持っているお金はとっくに税収超えてます。
どこからそんなお金が?って、どこからでもないんです。
無から作っているんです。キーボード叩くだけで。

1兆なら1兆円と、政府財政支出欄にキーボードで数字叩くだけです。1秒です。それで1兆円誕生してます。
これでどうやって「お金が足りなくなって破綻」するんですか。
これでどうやって金利つけられなくなる日がやってくるんですか。
銀行が国債買わなくなる可能性がどこにあるんですか。


一般人なら良いですよわからなくても。難しい話ですから。
でも与党の幹事長が国民に対して経済、とくに国債説明するときにそんな説明でどうするんですか。

上記は誰にも否定できない単なる事実です。
懸念すべきは「発行額の量」ではなく、発行額に対しての供給、「供給力の制約」の方です。

もっと勉強してください。幹事長なら ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

012344.png