1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:01:28.20 ID:je5537J60
煽り抜きで


57: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:59:51.90 ID:f2lyVPUU0
>>1
サウジの皇太子にお近付きになるのに12億は安くね
サウジの皇太子にお近付きになるのに12億は安くね
208: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 15:56:41.67 ID:CSdS93Go0
>>1
煽り抜きでteppen無視してて草
煽り抜きでteppen無視してて草
209: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 16:00:28.32 ID:hM74Ywi1d
>>208
サ終が決まったタイトルなんて、気にする必要ないからな
サ終が決まったタイトルなんて、気にする必要ないからな
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:04:29.10 ID:h7XNAdJg0
スト6売るための宣伝費と思えば安いんじゃないの?
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:12:16.66 ID:Rfz5Xv4B0
>>2
売れてますかね?
まあ格ゲーとしては売れてるんだろうけど
売れてますかね?
まあ格ゲーとしては売れてるんだろうけど
49: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:50:26.35 ID:HmSZ7W8T0
>>2
前から格闘ゲーム部門はブランド認知のため採算度外視でやってる
前から格闘ゲーム部門はブランド認知のため採算度外視でやってる
50: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:53:05.37 ID:H3c3Wyo60
>>49
その理屈は正しいかもしれないが
正しいならゲーム出してる企業以外がeSportsに力を入れる意味は無いんだよな
実際に維持できずに辞めてる企業の方が圧倒的に多い
そしてその理屈通りだとしても宣伝効果が無いと
その理屈は正しいかもしれないが
正しいならゲーム出してる企業以外がeSportsに力を入れる意味は無いんだよな
実際に維持できずに辞めてる企業の方が圧倒的に多い
そしてその理屈通りだとしても宣伝効果が無いと
判断されたらカプコンまで辞めてしまう
宣伝という出費は切られやすい
宣伝という出費は切られやすい
215: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 17:54:04.99 ID:fc2IwLir0
>>50
一般論としてはそれかもしれんが
個別案件なら12億程度の宣伝費
安いもんだぞ
一般論としてはそれかもしれんが
個別案件なら12億程度の宣伝費
安いもんだぞ
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:04:59.02 ID:vzhh6+q80
元々日本の環境ではニッチなコンテンツということはよく分かってたんだから
この赤字も想定通りでしょ
俺は一部のゲームをスポーツと呼ぶのは否定しないけど、一般からしてみれば
苦笑いで、そっすねスポーツって言いますよね(笑)みたいな存在だぞ
この赤字も想定通りでしょ
俺は一部のゲームをスポーツと呼ぶのは否定しないけど、一般からしてみれば
苦笑いで、そっすねスポーツって言いますよね(笑)みたいな存在だぞ
4: 警備員[Lv.14][苗] 2025/05/16(金) 11:05:05.79 ID:4MrroVfy0
格ゲーつまんなそう
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:05:18.70 ID:3fNoP+Ms0
そんなに赤なんか ゲーム作れるレベルじゃん
宣伝広告費としてもちょっと高すぎない?
宣伝広告費としてもちょっと高すぎない?
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:06:10.97 ID:0n3Lpk7z0
任天堂省いてe-sport始めたのがそもそもの間違いだったような
利権で固めた結果一般人に認知されにくいイベントになっちゃったな
利権で固めた結果一般人に認知されにくいイベントになっちゃったな
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:07:27.84 ID:1V9QW47W0
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:07:45.81 ID:yiOqC5lK0
ゲームがスポーツに見えない以前にプレーヤーがアスリートに見えない

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:07:58.65 ID:1PbQOxiH0
プロチームで儲かってるチームも皆無だからな
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:13:09.62 ID:Tmi141/5d
>>9
プロチームがやってる事も、いかに大企業から金引っ張れるかのレースしてるだけだからな
歪すぎる
プロチームがやってる事も、いかに大企業から金引っ張れるかのレースしてるだけだからな
歪すぎる
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:09:30.24 ID:xtKIcpnm0
名は知れ渡っていても参加しようとは思わせない内容だからしかたない
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:10:30.95 ID:4T8js4b50
カプコン的にはワイルズよりスト6のが愛してるしなぁ
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:10:33.14 ID:KM7g4Ddca
eスポーツって本当のスポーツと違って製作会社が存在するからこうなるのは自然な話
例えばトヨタがSFのスポンサーになってカプコン応援しますとか言い出したらどうなるか?
構造的に最初から無理なんだよ
例えばトヨタがSFのスポンサーになってカプコン応援しますとか言い出したらどうなるか?
構造的に最初から無理なんだよ
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:14:24.97 ID:lq7dOql40
LOLでの韓国リーグとかでも3年で40億ぐらい赤字みたいだからどこもそんな感じじゃね
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:15:41.83 ID:+otXTSFh0
選手の不祥事ばかり目立つ今日この頃
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:17:23.37 ID:/PUST5OD0
YouTuber大会のほうがどう考えてもマシだからなあ
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:18:12.55 ID:vnJCS/370
チースポーツとか興味ねぇよ
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:18:25.90 ID:ojKTUfYb0
eスポーツなんて虚業だからな
プロゲーマーだって個人が稼ぐ為の仕組みでしかない
プロゲーマーだって個人が稼ぐ為の仕組みでしかない
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:19:13.58 ID:AIwKdT9C0
株式会社モンハンバイオなのをなんとかしたいんじゃない
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 11:19:34.60 ID:MAORJVj+0
こんなドブ金するくらいなら逆転裁判の新作作れ
23: 警備員[Lv.14] 2025/05/16(金) 11:19:39.74 ID:N0kY/DAlM
格ゲーは時間経過でどんどん内輪のコミュニティーに
なってくから新規ユーザーが入らないんだよな
年12億なら格ゲープロよりにじに案件投げて大会やった方が効果出るだろ
年12億なら格ゲープロよりにじに案件投げて大会やった方が効果出るだろ
213: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/05/16(金) 17:24:08.01 ID:rN/0OtXX0
>>23
内輪のコミュニティにならないようにオフ大会開くんだろ
何言ってんだ
新規の受け皿作らないと意味ないだろ
内輪のコミュニティにならないようにオフ大会開くんだろ
何言ってんだ
新規の受け皿作らないと意味ないだろ
何がしたかったかと聞かれれば、勿論流行らせたかったんです。
そして失敗した、というだけです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯