01962

【低所得】7割が習い事なし 世帯年収300万円未満の小学生、体験格差に懸念

Category:学校・教育・学問
30882.png
1: 北あかり ★ 2025/05/15(木) 18:45:06.93 ID:??? TID:hokuhoku

世帯年収が300万円未満の家庭の子どもの約7割が習い事をしていないことが、
NPO法人が保護者を対象に行った調査で15日までに分かった。
自宅での過ごし方も年収で差がみられ、NPOの担当者は「放課後の『体験格差』が、
子どもの学びや育ち方に広く影響を及ぼしている可能性がある」と懸念を示す。

続きはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051500134

30881.png


91: 名無しさん 2025/05/15(木) 21:36:51.71 ID:d6xCt

>>1
教育は重要だな
でも、意味があるかどうかは完全に子供次第
だけど、可能性を増やす意味では無理しても塾位は通わせた方が良い

ダメな奴は辞めるし無理しさせても意味ない


2: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:46:09.98 ID:k7GFT

アベノミクスの始まりは終わったのですから、お遊びもおしまいです。しごとしなさい。


3: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:46:23.37 ID:WEpgi

習い事など不要じゃ
AIプロンプトエンジニアリングを独学すればいい


69: 名無しさん 2025/05/15(木) 20:34:22.45 ID:EADOl

>>3
AI時代に古い習い事って意味ないかもなぁ


4: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:48:03.06 ID:vOS4b

大阪だと小5から塾・習い事の補助がある
大阪維新の会の成果


6: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:49:24.39 ID:akKKM

>>4
そういうことやってめくらまししてるよね
私立高校まで無償化するのは公立高校潰して跡地を売り飛ばすつもりでしょ
私も大阪だけどね、危機感持ってるよ


43: 名無しさん 2025/05/15(木) 19:33:02.97 ID:5xTOm

>>4
小5からじゃ遅いwww


5: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:48:15.31 ID:HLwpq

YouTubeに腐るほど先生いるじゃん
俺が子供の頃こんなのなかったよ


107: 名無しさん 2025/05/15(木) 22:56:19.72 ID:3AUKV

>>5
わしも子供の頃は大自然が師匠じゃった。


7: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:51:18.72 ID:b354V

ありがとう自滅党



8: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:51:59.24 ID:iyjCE

もっと年収低いけど、水泳だけは習わせてる。。


45: 名無しさん 2025/05/15(木) 19:33:47.13 ID:5xTOm

>>8
何のために?


81: 名無しさん 2025/05/15(木) 20:59:44.46 ID:GA6zu

>>45
水難事故の防止には役立つぞ。
・水に溺れる危険性を知る
・実際に溺れた時にパニックにならずにすむ
だけでも効果は絶大。


86: 名無しさん 2025/05/15(木) 21:18:49.89 ID:RT7n3

>>45
金槌だとかっこわるいだろ


9: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:52:36.01 ID:akKKM

体験格差とかアホくさ
みんながみんなフィアギュアスケートやスキージャンプなんて習えるわけがないことを考えたら分かりそうなもん
習い事なんて、小4でだいたいやめてしまうでしょ
小さい頃ピアノ習ってて大人になっても弾ける人なんて1割以下
しっかり身につけさせる意識のない親ばかり
それで体験させたからってなんなのw


10: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:54:07.24 ID:n4ziR

日曜以外は全部習い事させてる


11: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:54:17.71 ID:evZYN

300万未満で賃貸子持ち家族なんて流石にもう生きていけないだろ
まあこういう家庭には自民は一切援助しないけどな


12: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:54:56.61 ID:qh5w6

金の使い方と増やし方だけ教えておけば習い事なんて必要ない
お父さんとお母さんはこれを知らなかったから貧乏なんだよ、しっかり勉強しなさいって


13: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:56:11.10 ID:7CDDw

3割も習い事やってやがるのか


14: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:56:40.23 ID:HLwpq

習い事はほとんど無駄だと思うがな
人間の脳はそういう風にできていない
何かに感動するなどのきっかけがないと才能の種は降ってこない


21: 名無しさん 2025/05/15(木) 19:04:17.53 ID:W2Njn

>>14
人によるんよ
うちの子は英語とピアノで
英語ペラペラだしピアノはショパンまで行った


35: 名無しさん 2025/05/15(木) 19:21:18.55 ID:HLwpq

>>21
おそらくそれとは全然関係ない人生を送ると思うよ
思春期で吹っ飛ぶ


15: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:57:16.32 ID:NbFgo

習い事マジで要らんよな


16: 名無しさん 2025/05/15(木) 18:59:53.87 ID:Alo8o

貧乏のが性体験は早そうだけどな


17: 名無しさん 2025/05/15(木) 19:00:26.48 ID:x7h7J

体験格差?
体験してないからって何か不都合でも有るのか?


18: 名無しさん 2025/05/15(木) 19:00:27.20 ID:BYmbw

親が直接教えれば、ある程度問題解決
だって親なんだからさ



習い事高いですからねぇ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯