01962

【ネトフリ】火垂るの墓、国内でも配信へ 海外絶賛、響いた戦争のリアル

Category:TV ・映画・音楽
30872.png
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/05/15(木) 10:31:21.96 ID:??? TID:dreampot

 戦後80年となる今夏、スタジオジブリのアニメ映画「火垂(ほた)るの墓」(1988年、高畑勲監督)のネット配信が、国内で初めて始まる。配信元のネットフリックスが15日、発表した。昨秋から海外での配信が先行していたため、日本のファンからは配信を切望する声が上がっていた。ジブリ作品としても国内初のネット配信となる。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f99a7e55a65c6201b458177f90e71fd6ba66e01

30873.png


32: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:47:45.12 ID:MyDnS

>>1
必ず見ないといけないけど2回は見たくない映画


38: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:50:39.10 ID:hciFt

>>1
世界中の人が観るべきだよね
自分は二度と観たくないけど


143: 名無しさん 2025/05/15(木) 14:24:56.54 ID:9hDbt

>>1
子供の頃にこれを見てトラウマになれば
戦争しようなんて奴は居なくなるよ


270: 名無しさん 2025/05/15(木) 21:21:11.87 ID:St1wT

>>1
戦争の悲惨さを日本人にも知ってもらわないとな。


296: 名無しさん 2025/05/15(木) 22:28:10.56 ID:R8K9x

>>1
戦災孤児とは、戦争(特に第二次世界大戦)の結果として保護者を失った子供たちのことを指します。具体的には、空襲や戦死によって両親を失った子供たちが多いです.
戦災孤児は、一般的に「戦争孤児」に含まれますが、特に軍の攻撃によって保護者を失った者を指すことが多いです. 日本では、第二次世界大戦中の空襲や、戦地で亡くなったことで両親を失った子供たちが該当します.
1948年の時点で、厚生省(現・厚生労働省)の調査で、全国に12万3511人の孤児が確認されていますが、その多くが戦争に伴う孤児だとされています. 戦後、孤児たちは様々な困難を経験し、一部は養子縁組や児童養護施設で育てられまし


297: 名無しさん 2025/05/15(木) 22:33:19.99 ID:MffK9

>>1
原爆で両親を亡くした子どもたちはその後どうやって暮らしたのですか(FAQID-5801)

原爆により両親を亡くした孤児は2,000人とも6,500人ともいわれています。頼る親戚もない孤児たちは、たばこのすいがらを拾ったり、靴磨きなどをして暮らしました。
また、そういった孤児を収容するための孤児収容所ができ、広島市周辺には昭和22年末現在で5施設が設置されていました。
収容所は多くの孤児を抱え、物資や資金も思うように集まらず、食糧の確保が最大の悩みでした。そのため、孤児は農作業や地引き網、貝掘りなど、できることは何でもして、食べられるものは何でも食べていました。
また、昭和24年8月にニューヨークの著名な文芸雑誌「土曜文学評論」の主筆として広島を訪れたノーマン・カズンズ氏(1915~1990,広島市の特別名誉市民)は、被爆の惨状を視察する中で、広島戦災児育成所を訪ね原爆孤児たちに強烈な衝撃を受けました。
カズンズ氏は帰米後、同誌に「4年後のヒロシマ」と題するルポを発表し、原爆孤児を米国人の精神養子として育成しようと呼びかけました。反響は大きく、孤児の「道徳的里親」を希望する多数の米国人が名乗りをあげました。翌25年1月、戦災児育成所の児童71人が精神養子になったのに続き、その対象も広島修道院、新生学園、光の園、似島学園などの施設に広げられ、この年だけでも233人の養子縁組が成立し、米国からの送金額は8,000ドルあまりに達しました。市では戦災孤児養育資金管理運営委員会(のちの広島市精神養子委員会)を設立し、資金の配分や養子縁組の仲立ちにあたりました。
この運動は年とともに熱が加わり、28年には最高の409人となりましたが、児童が成長するにつれて、30年から減り始め、10年にわたったこの運動も34年には打ち切られました。この間、8施設490人あまりの児童が養育資金の支給を受けて、社会に巣立っていきました。
ノーマン・カズンズ氏はたびたび来広して精神養子たちとの交流を深めましたが、この運動は、日本でも原爆孤児国内精神養子運動を起こさせる契機になりました。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/faq/atomicbomb-peace/1001613/1002372.html


301: 名無しさん 2025/05/15(木) 22:43:29.93 ID:6bV6W

>>291, >>1
これは世界に語り伝ぐべき

1 沖縄民間人戦
2 広島長崎原爆
3 都市の米軍B29絨毯爆撃

日本はかつてウクライナ・パレスチナ状態だった


2: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:32:03.80 ID:4JlpM

火垂るの墓もいいけど他のジブリも配信してくれ


125: 名無しさん 2025/05/15(木) 13:16:01.20 ID:awkat

>>2
アニメはいらないよ


305: 名無しさん 2025/05/15(木) 22:50:01.98 ID:d6xCt

>>2
日本人はメディア買ってくれるから配信せんだろ
そっちが儲かる

火垂るの墓のメディアは売れそうにないしなw


3: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:32:14.61 ID:eCyo5

見るのに勇気がいる作品


6: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:33:04.36 ID:dDv19

外国の見てみた動画が流行るのか


7: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:33:05.81 ID:skKhW

子供の頃、清太が悪い、おばちゃんは正しいって感想書いたら怒られたので嫌いです


34: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:49:35.81 ID:Y92DV

>>7
それは正しい感想だ
おまえは良いやつだ


63: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:16:20.13 ID:M67AU

>>7
そら、あのババアは貪欲や
セイタの米取り上げて自分や兵隊さんにはこっそりデカいおにぎり作って
日本人が大量に置き去りにした乳幼児らを中国人は我が子として大切に育てあげた
中国人によれば子供に国境はないそうだ
それに比べてホタルの日本人強欲ババアときたら


153: 名無しさん 2025/05/15(木) 15:01:25.71 ID:exBSO

>>7
俺も同じことを言ったら数人の友達から人でなし扱いされたw


168: 名無しさん 2025/05/15(木) 15:34:19.82 ID:MPSt4

>>7
皆働いてる時間帯にオルガンの音したら近所で何言われるかわからんかねセータはんて子供でも思うわな


308: 名無しさん 2025/05/15(木) 22:56:13.51 ID:2ZjPr

>>7

一端の子供なんだから、そんな大人の夢をくじくようなことを言っては大人が可哀そうです。


8: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:33:13.64 ID:QO4OL

二度と見たくない名作



皆さんのおっしゃる通り、観ていない人は必ず一度は観るべき名作です。
ただニ度は観たくなくても、ニ度観るべきです。

実は火垂るの墓には仕掛けがあって、ニ度観ないと気づかない画像・映像メッセージが
随所に散りばめられています。
どこのどの部分かは、Youtubeに解説動画上がっているのでチェックしてみてください
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

012198.png