01962

【話題】中国に「コメ輸出」疑惑でネット炎上中のニトリを直撃

Category:施設・地域
30705.png
1: ちょる ★ 2025/05/12(月) 07:38:16.35 ID:??? TID:choru

《北海道で採れたお米を集めてニトリのコンテナ船で中国に輸出しているんですよ》

日本国民の多くがコメ高騰で苦しんでいるなか、このような波紋を広げそうな動画がXを中心に拡散されている。
家具販売大手の「ニトリ」が貴重な日本のコメを中国に売っているというのだ。

これは、ある医師が自身のユーチューブチャンネル内で安全保障アナリストと対談し、日本経済新聞の報道を根拠に、北海道で獲れたコメを集めて小樽港から中国に輸出しているとし、

「日本で採れたお米は日本人が最初に食べなきゃいけないじゃないですか。これを中国に輸出してコメを不足させて値段が上がり足りないから備蓄米という古米を食べさせる。これおかしくないですか?」

と主張している。

投稿自体は2月28日だが、この切り抜き動画が5月5日ごろまでにXで拡散され炎上しているのだ。

この投稿に対し、Xでは

《ニトリ許せん!》

《売国企業だ》

《もうニトリ製品買いません》

などと、批判の声が上がっている。

直撃にニトリが語った“真相”


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/318a7a3df8fe29dcd4ffb1bff4dd80fc7651d3b8

30705.png


30: 名無しさん 2025/05/12(月) 08:20:58.38 ID:FIjBy

>>1
本文見てないバカへ

2022年で輸出は終わってる

間違った拡散するなよ


76: 名無しさん 2025/05/12(月) 09:09:19.61 ID:b76YW

>>1
この中でソースを最後まで読んだ奴がどれくらいいる?
輸出したのは2021年の事だぞ?


91: 名無しさん 2025/05/12(月) 09:25:54.32 ID:u4ZIJ

>>1
へぇーなるほど
見て分かる人は、分かるなるほど
あの○長なら、ありえるな
ガッテンガッテン


2: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:40:29.16 ID:MJwT6

農家のなり手がいないんじゃどちらにしても死だろ
輸出関係なく


20: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:56:12.84 ID:1MWH6

>>2
そうなりゃ輸入米の関税が無くなるんだよ
関税は居なくてもいい農民守る為なのだからさ


65: 名無しさん 2025/05/12(月) 09:00:11.18 ID:C12VX

>>2
暇なんだったら農業やれよ引き篭もり^^


164: 名無しさん 2025/05/12(月) 14:05:50.66 ID:9grOX

>>2
農家さん乙



3: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:42:43.81 ID:tn6mf

政策の問題だろ
市場価格で仕入れて売って何が悪いwww


43: 名無しさん 2025/05/12(月) 08:36:35.32 ID:GuoO4

>>3
俺も高く買ってくれる人に売って何が悪いのかさっぱりわからん


45: 名無しさん 2025/05/12(月) 08:40:19.74 ID:9wCdd

>>43
商業的にはそれが正しいが、食糧、それも主食である米の確保と安定供給は「国防」だよ。





97: 名無しさん 2025/05/12(月) 09:30:01.20 ID:GuoO4

>>45
相手との契約を無視して国内に流通させろってこと?


137: 名無しさん 2025/05/12(月) 11:18:30.08 ID:1a0vL

>>3 >>5
市場経済の前提条件に、各人が生存できる生存条件がある。国内で使える米が減れば、
物理量で困難さが増すかもしれない。
正確には、日本の場合、生活保護が生存条件を満たすことにあたるのだろうが、
あまり輸出で需要を増やし価格が上がると、生活保護への出費も増加する。


165: 名無しさん 2025/05/12(月) 14:06:52.51 ID:9grOX

>>3
そりゃ君のような買い物もしたことがない無職引きこもりには分からんだろうなww


4: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:42:56.30 ID:rtRkJ

親中媚中のニトリは不買ということで
亀田製菓の二の舞やね


5: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:43:21.16 ID:pskVf

食料安全保障の観点からすれば輸出販路がある方が良い。
値段が高いだけの今は全くいざという時ではないのでどんどん輸出すれば良い。
高く売れるなら生産者も増えるしな。


6: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:44:05.53 ID:zftwz

日本人は働かなくなったからな。


13: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:49:54.81 ID:KoIfQ

>>6
それな、自分達が産んだ子のご飯代やら授業料、医療費を無料で提供してもらえれのが
当たり前みたいになってるが昔は親が食べ物や着る物を我慢して何人もいる
子供に不自由させないようにしていた。
親の贅沢は維持したまま金をせびるんじゃ無いよ

その点、うちの親は50を過ぎた子の衣食住をいまでも確保してくれている
若い親達は見習って欲しい


121: 名無しさん 2025/05/12(月) 10:19:10.80 ID:y5QVK

>>13
働けや


135: 名無しさん 2025/05/12(月) 11:16:22.40 ID:1v2CV

>>13
横で悪いが
子育て経験がないのか?


7: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:45:09.53 ID:KoIfQ

ニトリみたいな何処の馬の骨かわからない会社より農協を先に調べろ


9: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:46:03.47 ID:U0JLs

高く買ってもらえるとこに売るのが商売の基本だろ


19: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:54:10.92 ID:uKSz4

>>9
なら日本の土地使うな。農地も地主に返却しろ
GHQと共に強盗した農地だろ?


10: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:46:25.50 ID:MJwT6

まず農家をたくさん増やせ
儲ける手段があるのなら人集めろよ下手くそが




とはいえ2021年のことだそうです。
2025年のコメ高騰、不足の現在とまるで背景が違うので
そこはご了承ください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯