1: SnowPig ★ 2025/05/06(火) 13:26:42.61 ID:??? TID:SnowPig
WordやExcelを開くとメニューバーに並んでいる多数のアイコン。
中でも「保存」はよく使われる機能の一つです。
保存のアイコンは「フロッピーディスク」をモチーフにしたものですが、
中でも「保存」はよく使われる機能の一つです。
保存のアイコンは「フロッピーディスク」をモチーフにしたものですが、
どうやら「フロッピーディスク」自体を「知らない」という人が増えているようです。
「若い人たちからしたら、確かに謎のマークだよね」
ネット上では、「フロッピーディスク懐かしすぎる」「学生や新入社員から
ネット上では、「フロッピーディスク懐かしすぎる」「学生や新入社員から
『保存のマークって何のシンボルですか?』と聞かれた」
「フロッピーディスクを使ったことがない人がもう大学生になるのか……」
「若い人たちからしたら、確かに謎のマークだよね」といった声が寄せられています。
そもそも「フロッピーディスク」とは、磁性体を塗った薄い円板に、
磁気ヘッドで情報を記録したり読み込んだりする磁気メディアの一種で、
コンピューターの記録媒体として広く使われていたものでした。
生産自体は2011年3月末で終了し、2024年にはデジタル庁から
「行政への手続きの際の媒体としてフロッピーディスクを指定する規定を
すべて廃止した」という発表が出され、現在ではほとんど使われなくなりました。
世代によって「フロッピーディスク」の認知度には大きな差がある様子。
50代以上の人にとっては、仕事でもバリバリ使うような身近な存在でした。
世代によって「フロッピーディスク」の認知度には大きな差がある様子。
50代以上の人にとっては、仕事でもバリバリ使うような身近な存在でした。
30代や40代は小学校の授業で使ったり、家に置いてあったりと、
存在自体はなじみがあるという人が多数。
しかし、20代以下になるとフロッピーディスクを「知らない」という人の
割合が多くなり、ほとんどなじみがないようです。

31: 名無しさん 2025/05/06(火) 14:13:02.73 ID:05NW7
>>1
ワロタ
ワロタ
2: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:27:50.91 ID:YUZB8
何インチ?
13: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:36:18.58 ID:FIOvg
>>2
絵的日本3.5インチじゃね?
絵的日本3.5インチじゃね?
57: 名無しさん 2025/05/06(火) 15:15:49.65 ID:ODZMk
>>2
誰も知らない3インチフロッピーディスク
ほとんどの人が知らない8インチフロッピーディスク
誰も知らない3インチフロッピーディスク
ほとんどの人が知らない8インチフロッピーディスク
88: 名無しさん 2025/05/06(火) 19:11:25.06 ID:v94vi
>>57
3インチはファミコンディスクシステム的使ってなかった?
後はCADではないけど自動製図機で作ってた
8インチは98シリーズやIBMの5550だね
IBM PS-2でも標準装備
3インチはファミコンディスクシステム的使ってなかった?
後はCADではないけど自動製図機で作ってた
8インチは98シリーズやIBMの5550だね
IBM PS-2でも標準装備
92: 名無しさん 2025/05/06(火) 19:45:45.67 ID:AtOGc
>>88
あれは2インチQDでFDとは別のシステムなんだよな~
あれは2インチQDでFDとは別のシステムなんだよな~
3: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:28:01.55 ID:GRDqK
保存のHだろ?
62: 名無しさん 2025/05/06(火) 16:05:13.49 ID:KzgEN
>>3
マジレスしてすまないが
「保管」のHだからな
マジレスしてすまないが
「保管」のHだからな
4: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:28:22.73 ID:JIDPj
ドクター中松
81: 名無しさん 2025/05/06(火) 18:18:30.83 ID:NquUG
>>4
出てくると思っていた
出てくると思っていた
5: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:30:09.04 ID:6Pvuf
お気に入りはなぜ星
6: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:30:11.71 ID:DCgVS
つい最近まで役場で使われてたんでしょ?
7: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:31:03.60 ID:7GMax
何だかんだで便利だからな
8: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:33:15.56 ID:db8Oq
こんなくだらない記事のせいでアイコンが変更され
生産性が悪化したら必ずこのライターを訴える
9: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:35:04.35 ID:WuTiq
アンテナ付きガラケーのマークももはや古典だな
10: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:35:19.59 ID:xnBkJ
楔形文字の石板だと思ってた
11: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:35:26.20 ID:l0wI4
ディスクシステム知らない奴ww
500円で書き換え出来たの知らない奴ww
500円で書き換え出来たの知らない奴ww
74: 名無しさん 2025/05/06(火) 17:53:17.09 ID:6dqFO
>>11
おじさん可哀想ww
おじさん可哀想ww
12: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:35:29.96 ID:FIOvg
↓ドクター中松さんが
14: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:37:13.60 ID:7x1G5
もうHDDのアイコンもわからんよなぁ
15: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:37:51.29 ID:FIOvg
まあなんだ、DOS-V知らん奴が職場に多くてびっくりしたわ
16: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:42:07.31 ID:rt15e
電子脳みそ的なマークで良いんじゃ無いの
17: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:44:57.01 ID:EeAjG
いにしえは無いわ
まだたくさん売ってるよフロッピーディスク
文章作成で使ってるやつも結構いると思うけど
まだたくさん売ってるよフロッピーディスク
文章作成で使ってるやつも結構いると思うけど
23: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:53:45.74 ID:7x1G5
>>17
書院とかRupoとかオアシスとか使ってそうw
フロッピーが2DDじゃないって騒ぐところまでがお約束
書院とかRupoとかオアシスとか使ってそうw
フロッピーが2DDじゃないって騒ぐところまでがお約束
63: 名無しさん 2025/05/06(火) 16:09:31.41 ID:KzgEN
>>23
そこで2HDの下側の四角い穴をテープで塞いで2DDとして初期化し使うのがプロの所業
そこで2HDの下側の四角い穴をテープで塞いで2DDとして初期化し使うのがプロの所業
19: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:49:37.49 ID:yc8oF
ガッコンガッコン、ギーギー
ブィーン!!とうなる奴。
ブィーン!!とうなる奴。
24: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:54:20.72 ID:7x1G5
>>19
その動作音は5インチディスクのイメージ
その動作音は5インチディスクのイメージ
20: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:49:38.83 ID:MbJmZ
甲骨文字だろ
神に捧げる生贄の象形が転じて記録するの意味になったもの
神に捧げる生贄の象形が転じて記録するの意味になったもの
21: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:49:51.94 ID:spYbP
プマプンク遺跡の例のアレだな
22: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:50:12.10 ID:WuTiq
俺はフロッピー知ってるんだぜ古参なんだぜマウント
25: 名無しさん 2025/05/06(火) 13:57:38.03 ID:t9Ilf
電話やテレビのアイコンだってダイヤル式やブラウン管だろ。
古いほうがわかりやすい。
古いほうがわかりやすい。
言われてみればそうですね
最近の若い子じゃ、フロッピー知らないでしょ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯