1: 北あかり ★ 2025/05/05(月) 11:03:45.30 ID:??? TID:hokuhoku
ゴールデンウィークのこの時期。実家に帰省する家族を取材するテレビ局のクルーに、幼い子どもが「じいじ、ばあばと遊ぶ」などと答える場面をよく目にする。祖父母を「じいじ ばあば」と呼ぶのは、「おじいちゃん おばあちゃん」よりもはや多数派、が多くの人の体感ではないか。しかし一方で、SNSなどでは「じいじ ばあば」という呼び方は「不愉快」「好きじゃない」などのネガティブな反応も散見される。なぜか。「じいじ ばあば」をめぐってあれこれと考えてみた。
「私は『じいじ ばあば』という呼び方、虫酸(むしず)が走るくらい嫌いです」
こう話すのは埼玉県の74歳の女性。2000年代に入った頃に初めて聞き、そのときのショックはよく覚えているという。
「気持ち悪い、とまず思いました。『じじい ばばあ』の語順をちょっとかわいくアレンジして、ソフトにしてみました。はい、親しみやすいでしょ?みたいな、あざとさ。それがすごく嫌です。私は絶対に呼ぶことも呼ばせることもありません」
言葉のおぼつかない小さな子どもが言う分には、まだわからなくもない。女性がとくに嫌なのは、祖父母が自分で自分のことを「じいじ ばあば」と呼ぶケースだ。
「孫に『さあ、ばあばのところにいらっしゃい』とか。関係性として、祖父母は孫との距離が両親より遠いですよね。少し距離を取って愛情を注ぐ関係がいいなと私は思うのですが、『じいじ ばあば』にはその適度な距離感がない。ベッタリした語感ともあいまって不快に感じるんだと思います」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f6fbae65e6f31990dddf8603d89be9cd1c0541
「私は『じいじ ばあば』という呼び方、虫酸(むしず)が走るくらい嫌いです」
こう話すのは埼玉県の74歳の女性。2000年代に入った頃に初めて聞き、そのときのショックはよく覚えているという。
「気持ち悪い、とまず思いました。『じじい ばばあ』の語順をちょっとかわいくアレンジして、ソフトにしてみました。はい、親しみやすいでしょ?みたいな、あざとさ。それがすごく嫌です。私は絶対に呼ぶことも呼ばせることもありません」
言葉のおぼつかない小さな子どもが言う分には、まだわからなくもない。女性がとくに嫌なのは、祖父母が自分で自分のことを「じいじ ばあば」と呼ぶケースだ。
「孫に『さあ、ばあばのところにいらっしゃい』とか。関係性として、祖父母は孫との距離が両親より遠いですよね。少し距離を取って愛情を注ぐ関係がいいなと私は思うのですが、『じいじ ばあば』にはその適度な距離感がない。ベッタリした語感ともあいまって不快に感じるんだと思います」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f6fbae65e6f31990dddf8603d89be9cd1c0541
19: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:28:27.00 ID:qmz37
>>1
意味不明
理解不能
意味不明
理解不能
24: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:32:59.59 ID:z5Fdj
>>1
じいちゃん、ばあちゃん、とうちゃん、かあちゃん、にいちゃん、ねえちゃん、おじちゃん、おばちゃん、で良いだろ
歳食ったら親父、お袋、で良いだろ
じいちゃん、ばあちゃん、とうちゃん、かあちゃん、にいちゃん、ねえちゃん、おじちゃん、おばちゃん、で良いだろ
歳食ったら親父、お袋、で良いだろ
71: 名無しさん 2025/05/05(月) 12:21:21.64 ID:JjKMO
>>1
じいじ
ばあば
これじゃあ使用人みたいじゃないかw
じじい
ばばあ
と正しく呼べや
じいじ
ばあば
これじゃあ使用人みたいじゃないかw
じじい
ばばあ
と正しく呼べや
120: 名無しさん 2025/05/05(月) 14:15:22.62 ID:Plalk
>>1
お金持ってるのは、老人なのに
お金持ってるのは、老人なのに
121: 名無しさん 2025/05/05(月) 14:16:06.99 ID:MtXbr
>>120
ピンキリやぞ
バブル崩壊で借金抱えてる連中もいるし
ピンキリやぞ
バブル崩壊で借金抱えてる連中もいるし
134: 名無しさん 2025/05/05(月) 14:53:23.00 ID:B3TSa
>>1
上から読んでも下から読んでも同じになるから混乱が生まれるんだ。
ここは1つ「じいや」と「ばあや」にしてみてはどうだろう。昔のように。
上から読んでも下から読んでも同じになるから混乱が生まれるんだ。
ここは1つ「じいや」と「ばあや」にしてみてはどうだろう。昔のように。
2: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:05:11.14 ID:ERjjz
老害早く天獄に逝けでおk笑
172: 名無しさん 2025/05/05(月) 17:57:40.84 ID:Odw9A
>>2
きみはたぶん病に侵されて寿命が短い人生かもよ?
きみはたぶん病に侵されて寿命が短い人生かもよ?
3: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:07:27.36 ID:Enu5V
こんな事気にしてる奴が気持ち悪い
4: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:08:37.05 ID:0Z47E
じじいばばあ
5: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:12:09.48 ID:aQMKu
じば。
6: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:13:06.49 ID:PXi3x
74歳女性の分析力に脱帽
8: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:14:46.26 ID:E9Rdp
世代間分断が凄まじい国だからな。日本ほど老人が軽蔑されてる国はない
9: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:16:01.63 ID:aQMKu
埼玉のばばあは基本的に気持ち悪い。
10: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:18:29.35 ID:IfPEn
10年くらい前からラジオの投稿でよく使われるようになった印象がある
○○パパさん、ママさんはもう少し前か
まぁ何かむかつくのは分かる
○○パパさん、ママさんはもう少し前か
まぁ何かむかつくのは分かる
11: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:21:00.64 ID:4SckX
育ちが良い人は
おじい様、おばあ様が多い
おじい様、おばあ様が多い
12: sage 2025/05/05(月) 11:22:03.30 ID:axQfW
千葉雅也さんもう46歳か
13: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:22:26.98 ID:sjVLR
そういう人もいるよね、うん
14: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:22:55.15 ID:KOQDP
じいじ ばあば と呼ばるのは孫持ちだけだろ
誉れじゃん!
独身なら そこの老害! て他人にいわれるだろうよ
誉れじゃん!
独身なら そこの老害! て他人にいわれるだろうよ
15: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:26:43.49 ID:zTTQJ
自分のことを 「お」じいちゃん 「お」ばあちゃんって呼ぶ方が気持ち悪いけどな
16: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:27:22.05 ID:YH4lZ
わかったジジイババアと呼ぶわ
17: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:27:31.51 ID:VMzrm
なんでもママつけるの気持ち悪いんだよね
20: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:30:55.02 ID:3YMyw
ジジィがNGでジィジ、ババァがNGでバァバ
孫に言わせるやつなw ホント気持ち悪い。
孫に言わせるやつなw ホント気持ち悪い。
22: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:32:24.80 ID:Um3gt
じいじとばあばがイヤ?
そんな事言うやつはジジィとババァでエエやろw
そんな事言うやつはジジィとババァでエエやろw
23: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:32:46.81 ID:eAGkA
ドクソジジイやドクソババアで良い
ジジ上ババ上でもいいだろう
ジイジバアバは無い
ジジ上ババ上でもいいだろう
ジイジバアバは無い
25: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:33:00.08 ID:1W1gO
オッサンて呼ばれたらムカつくよ
28: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:34:41.24 ID:DwNbQ
自分が「おじいちゃん おばあちゃん」って呼んでたなら、
自分の子どもにもそのまま教えたらいいのにな。
自分の子どもにもそのまま教えたらいいのにな。
29: 名無しさん 2025/05/05(月) 11:34:41.88 ID:2ebWg
二歳くらいまではおじいちゃんおばあちゃんって言うの難しいからしょうがないじゃん
最後のレス通り ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯