01962

先生「(-1)×(-1)は+1です」ワイ「プラス…?プラス…?だけどマイナス…?」

Category:ネタ・雑学
34157.png

1 :風吹けば名無し 07:30:44.20 6PwTCf6EM.net

ここでワイは数学を諦めた




2 :風吹けば名無し 07:31:27.48 2mkfmcxzM.net

マイナス1が何個ある?




6 :風吹けば名無し 07:32:05.37 BjPoTS1a0.net

>>2
一個や!




10 :風吹けば名無し 07:32:44.14 2mkfmcxzM.net

>>6
ほら?もうわかったね?




12 :風吹けば名無し 07:33:34.26 BjPoTS1a0.net

>>10
-1が1個あったら-1や!




44 :風吹けば名無し 07:38:27.55 2mkfmcxzM.net

>>12
そういうことや




95 :風吹けば名無し 07:47:51.18 v/nBrzzId.net

>>6
イッチちゃんと分かってるやん
これが全てや




4 :風吹けば名無し 07:31:50.01 AzUDhxofr.net

いやこれは、
1つない+1つないなら2つないだろ




9 :風吹けば名無し 07:32:41.54 9s73+WP8p.net

>>4
それ(-1)+(-1)やで




5 :風吹けば名無し 07:31:53.55 xGWCG2GH0.net

そこがイッチの"限界"や…




11 :風吹けば名無し 07:32:49.09 jNopj9kCd.net

毎日2cmずつ減る水槽がある
じゃあ2日前の水位は今より+4cmやろ?

そう言うことや




25 :風吹けば名無し 07:35:50.12 Gpe4WUg4a.net

>>11
水槽が減らずに水位が下がってる…?😵




84 :風吹けば名無し 07:45:40.73 C7RTYFqB0.net

>>11
わかりやすいよ




88 :風吹けば名無し 07:46:17.02 tqCXQuWG0.net

>>11




91 :風吹けば名無し 07:47:01.39 S74flRar0.net

>>11
分かりやすいやろ
これで分からんならそら理解出来んわ




92 :風吹けば名無し 07:47:03.17 7s/JNvUP0.net

>>11
一人しかまともに理解できてなくて草




99 :風吹けば名無し 07:48:35.39 oeqoD/xv0.net

>>11
わかりやすいと思ったけど自分が大人やからかもしれんし判断できんわ




122 :風吹けば名無し 07:52:04.92 e1FHnkKS0.net

>>11
今までで見た一番分かりやすい負の数の掛け算の例えなんやが
これ分かりづらいんか?




134 :風吹けば名無し 07:53:52.87 q7NJBuIMM.net

>>11
君頭いいって言われない?




231 :風吹けば名無し 08:07:37.21 UCz3nhub0.net

>>11
これ凄い分かりやすい
−×−ってどんな状況やねんいつ使うねんって思ってた




296 :風吹けば名無し 08:24:27.17 9DNqPywjr.net

>>11
ここでワイは数学を諦めた




13 :風吹けば名無し 07:33:52.11 TXXpEYdx0.net

後ろ向きになって後ろ歩きしたら結果進むってやつ




21 :風吹けば名無し 07:35:15.66 BjPoTS1a0.net

>>13
なんで後ろ向くの?




22 :風吹けば名無し 07:35:29.84 TXXpEYdx0.net

>>21
後ろ向きをマイナスとするから




29 :風吹けば名無し 07:36:27.44 BjPoTS1a0.net

>>22
なるほど
不可逆ってこと?




35 :風吹けば名無し 07:37:16.44 TXXpEYdx0.net

>>29
全然違う
不可逆は水に絵の具溶かしたら元に戻らないってこと




47 :風吹けば名無し 07:38:34.00 BjPoTS1a0.net

>>35
なるほどなぁ
じゃあ後ろ向いてしまったらもう元の元気な姿には戻れませんってことか!




49 :風吹けば名無し 07:38:47.46 TXXpEYdx0.net

>>47
そういうことや




54 :風吹けば名無し 07:39:36.20 BjPoTS1a0.net

>>49
諦めるな




282 :風吹けば名無し 08:20:01.61 sZ9GKC6pd.net

>>29
脳に障害持ってそう




112 :風吹けば名無し 07:50:34.33 RU9mHysW0.net

>>13くらいが良い説明だと思う




16 :風吹けば名無し 07:34:23.22 2irZ3Bg00.net

単純明快複雑怪奇やな




20 :風吹けば名無し 07:34:53.65 AfWUeZ0G0.net

複素空間の円で説明されるとめっちゃ分かりやすいんよなこれ




27 :風吹けば名無し 07:36:02.02 UF+ew4lW0.net

>>20
なぜそうなるかの説明にこそなってないもののあれ感動するよな
1の3乗根を図示したら正三角形が現れるのと同じくらい好き




30 :風吹けば名無し 07:36:43.10 gGAdcXCzr.net

>>20
180°と180°進んだから元に戻るってこと?




45 :風吹けば名無し 07:38:28.00 UF+ew4lW0.net

>>30
せやで
同様にiをかけるのは90°回転にあたるからi×iは-1(180°回転)になるし
i^4(90°回転を4回)=-1^2(180°回転を2回)=1になる




36 :風吹けば名無し 07:37:23.82 AfWUeZ0G0.net

掛け算は左回りの回転なんや
「-1を掛ける」っていうのは、1をスタート地点にして円の上を180度進むってことなんや
もっかい掛けたらまた1の位置に戻ってくる




39 :風吹けば名無し 07:37:46.85 GbP33iEb0.net

チクチクアタックしてきそう




51 :風吹けば名無し 07:38:50.66 sgCwV1ts0.net

>>39
なんの歌詞やったっけと思ったけどこれか




58 :風吹けば名無し 07:40:08.08 l21Uw9660.net

あいつら足し算はりんごで例えるくせに負の数の掛け算はりんごで例えんからずるいわ




105 :風吹けば名無し 07:49:33.30 QsQlWWfBd.net

元ネタわかるやつ誰もおらんくて草




117 :風吹けば名無し 07:51:30.21 /cv99szv0.net

単純明快複雑怪奇やなぁ...




127 :風吹けば名無し 07:53:07.32 3/dSR6/xr.net

プレパラートスレじゃないやん!




149 :風吹けば名無し 07:56:57.39 hTc4UihFa.net

歩幅が一歩10センチの人が後ろ向きに5歩後退したら何センチ進んだ?




153 :風吹けば名無し 07:57:19.81 YXIFKmuDH.net

水かさの例えはマイナス同士の掛け算を理解してるからこそ確かに〜って思えるやつやろ




172 :風吹けば名無し 08:00:04.62 i9xDvofL0.net

>>153
一日毎にりんごを一つもらえる世界で次の日のりんごの数を理解できれば一日前のりんごの数も類推できるやろ




185 :風吹けば名無し 08:01:44.57 YXIFKmuDH.net

>>172
それは引き算で計算できるやん




214 :風吹けば名無し 08:05:34.92 S74flRar0.net

>>185
それは数が1やからで毎日4個とかなら引き算じゃ追いつかんやろ




237 :風吹けば名無し 08:08:28.61 i9xDvofL0.net

>>185
いやそうなんだけど前提として非負整数の掛け算を理解できるなら類推るよねって話なわけでりんごを数えるのが目的じゃないから




168 :風吹けば名無し 07:59:08.62 dnkY+Cnua.net

−1×−1って概念が日常生活に存在しなくてわかりにくい




199 :風吹けば名無し 08:03:56.61 tLwZGjpW0.net

>>168
みんな普通に使っとるで(無意識でな)

頭ではなく腹の具合
食欲で考えるやつおるので食べ物を例にするといいのか?

毎日バナナ1本を食べるとすると
1日前はバナナ1本多かったとなる

-1(バナナ)×-1(1日前)=1(バナナは1本多かった)




170 :風吹けば名無し 07:59:34.23 zcuaAszWd.net

こういう本質的には理解してないけどそういうもんやっていうのを重ねていくと数学というものが苦手になるんやと思うわ




181 :風吹けば名無し 08:00:47.68 3T4uMVOP0.net

>>170
最初から実数の構成に立ち戻った理解が必要か?
本質というか単に教師から要求される水準を下回った理解で進んだせいやろ




174 :風吹けば名無し 08:00:18.77 eJTPubG0M.net

これワイも「なんでや?」って思ってたけど
「後ろ向きで後ろに歩いたらプラス」って理屈で納得したわ




そこを乗り越えるんです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯