1: 侑 ★ 2025/04/20(日) 12:37:03.63 ID:??? TID:realface
都市型の大型店の閉店などをもとに、さまざまなメディアが「サウナブームに陰り」「サウナブームの終焉」と報じることが増えてきた。
果たして、サウナは「オワコン」となってしまったのだろうか。
■コロナ禍には「サウナバス」や「サ旅」が登場
近年のサウナブームは、マンガ原作のドラマ「サ道」(テレビ東京系、2019年放映)や、芸能人やインフルエンサーのサウナ体験が注目されたあたりから始まった。
SNSでもサウナ愛好者=「サウナー」、サウナ・水風呂・外気浴の組み合わせで得られる爽快感=「ととのう」といった言葉が定着。
2021年には「ととのう」が、「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされた。
健康志向の高まりもあり、オジサンの嗜好だと思われてきたサウナの利用者層は、若者にも広まっていった。
各施設では「サ飯」ことサウナ飯の充実や、イベントの開発など、顧客体験の充実化をはかっていった。
コロナ禍においても、時間予約制や個室サウナなど、システム・施設のリニューアルによって対応。
大きな打撃を受けた交通機関や旅行会社などでは、バスをサウナに改造した「サウナバス」や、全国各地のサウナ施設を訪ねて回る「サ旅」といった施策を打ち出したことも話題となった。
果たして、サウナは「オワコン」となってしまったのだろうか。
■コロナ禍には「サウナバス」や「サ旅」が登場
近年のサウナブームは、マンガ原作のドラマ「サ道」(テレビ東京系、2019年放映)や、芸能人やインフルエンサーのサウナ体験が注目されたあたりから始まった。
SNSでもサウナ愛好者=「サウナー」、サウナ・水風呂・外気浴の組み合わせで得られる爽快感=「ととのう」といった言葉が定着。
2021年には「ととのう」が、「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされた。
健康志向の高まりもあり、オジサンの嗜好だと思われてきたサウナの利用者層は、若者にも広まっていった。
各施設では「サ飯」ことサウナ飯の充実や、イベントの開発など、顧客体験の充実化をはかっていった。
コロナ禍においても、時間予約制や個室サウナなど、システム・施設のリニューアルによって対応。
大きな打撃を受けた交通機関や旅行会社などでは、バスをサウナに改造した「サウナバス」や、全国各地のサウナ施設を訪ねて回る「サ旅」といった施策を打ち出したことも話題となった。
18: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:51:16.24 ID:2873l
>>1
急激に水分を抜くと
欠陥が詰まります
急激に水分を抜くと
欠陥が詰まります
42: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:02:19.89 ID:2873l
>>1
ととのう(昇天)
整う…真っ直ぐに伸ばす、付ける、合わせる
ととのう(昇天)
整う…真っ直ぐに伸ばす、付ける、合わせる
92: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:49:59.97 ID:4Tb6g
>>1
そもそも サウナって北欧文化だろう
夏に熱帯になる日本にはサウナが
普及するわけない。
サウナに入るまでもない。
汗はかいてる。😳
そもそも サウナって北欧文化だろう
夏に熱帯になる日本にはサウナが
普及するわけない。
サウナに入るまでもない。
汗はかいてる。😳
98: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:51:27.58 ID:Ewyii
>>1
何でわざわざサウナをしたいのかがわからない
何でわざわざサウナをしたいのかがわからない
108: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:03:23.64 ID:KL4Rk
>>1
サウナじゃなくて温泉好きな外人は増えてるだろ
ヒートショックだったりもリスクあるのに
自然の中でのサウナは設備投資が少ないとか
一部のあほな経営者の間で流行してただけで長期トレンドになるとは思わなかったけどね
サウナじゃなくて温泉好きな外人は増えてるだろ
ヒートショックだったりもリスクあるのに
自然の中でのサウナは設備投資が少ないとか
一部のあほな経営者の間で流行してただけで長期トレンドになるとは思わなかったけどね
204: 名無しさん 2025/04/20(日) 16:58:02.42 ID:BfwfF
>>1
変な帽子かぶったマイシートみたいなの持ち込みのやつが減って有難いわ。
一時期サウナ室にも並ぶ状態でうざかったからな。
変な帽子かぶったマイシートみたいなの持ち込みのやつが減って有難いわ。
一時期サウナ室にも並ぶ状態でうざかったからな。
205: 名無しさん 2025/04/20(日) 17:02:44.70 ID:6BOxk
>>1
最初からサウナブームなんて無かった
メディアが無知な国民にそう思わせてただけ
最初からサウナブームなんて無かった
メディアが無知な国民にそう思わせてただけ
206: 名無しさん 2025/04/20(日) 17:04:14.43 ID:6BOxk
>>1
昔からサウナは覚せい剤中毒者が身体から薬を抜きに行く場所だから
昔からサウナは覚せい剤中毒者が身体から薬を抜きに行く場所だから
241: 名無しさん 2025/04/20(日) 19:33:25.83 ID:Wo4MD
>>206
サウナには顔色の悪いヤツが目につきますよね😨
鹿児島だと町の小さなサウナで扇風機を巡ってトラブルになり、ケンカから訴訟、裁判で負けた方が仕返しにコロスという事件
東京新宿のサウナでもレストランでトラブルになり、コロスという事件がありました
どちらも犯人、加害者は高齢者でした
サウナには顔色の悪いヤツが目につきますよね😨
鹿児島だと町の小さなサウナで扇風機を巡ってトラブルになり、ケンカから訴訟、裁判で負けた方が仕返しにコロスという事件
東京新宿のサウナでもレストランでトラブルになり、コロスという事件がありました
どちらも犯人、加害者は高齢者でした
231: 名無しさん 2025/04/20(日) 18:43:18.69 ID:v19cS
>>1
堀江と一緒にサウナに入ろう!って気色悪い優良イベントやってたのは呆れた。
堀江と一緒にサウナに入ろう!って気色悪い優良イベントやってたのは呆れた。
2: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:39:04.40 ID:fD45O
ととのうw
124: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:21:58.47 ID:MzkR9
>>2
これ聞くたびアホだと思うw
これ聞くたびアホだと思うw
3: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:40:12.28 ID:Wtivm
混んでて嫌になる人多そう
4: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:40:31.97 ID:U9Sd3
あらかた整い終えたんだろう
5: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:42:16.77 ID:G90Ot
暑いとこにじっとしてイライラする
7: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:43:09.09 ID:EIhz2
元々人気なかった一時的なブーム
長続きするほど面白いものでもないのがばれた
長続きするほど面白いものでもないのがばれた
8: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:45:07.58 ID:E3cqO
体に良くないしね
9: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:45:18.24 ID:eMisx
サウナメインで考えたことはないな
銭湯含めお風呂はずっと好きだわ
銭湯含めお風呂はずっと好きだわ
236: 名無しさん 2025/04/20(日) 18:56:50.39 ID:tg1j2
>>9
同じく。メインは浴槽よな
最近はサウナは別料金てとこも増えてきたから、むしろ安く入れてラッキーなくらい
同じく。メインは浴槽よな
最近はサウナは別料金てとこも増えてきたから、むしろ安く入れてラッキーなくらい
10: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:45:27.65 ID:d1315
だからサウナのコンサルビジネスが始まったのか
鈍すれば窮す
鈍すれば窮す
11: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:46:04.83 ID:Wtivm
空いてれば快適で気持ちいい
混んでたら不快な方が強い
混んでたら不快な方が強い
12: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:47:15.31 ID:NFh2o
温泉でのんびりしたい。人が多すぎてのんびりできないのは勘弁。
サウナブーム去りましたか。
まぁこういうのは忘れた頃の10年後にでもまたやってくる ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯