01962

国「老後2000万円が必要です」国民「そんなに貯められるわけねぇだろ!!」←これおかしくない?

Category:生活
33669.png

1 :名無しさん@おーぷん 13:47:13 91a3

退職金って2000万円ぐらいだから貯める必要もなくない?
平均が1600万円らしいから不足分は必要かも知れないけど、
でも一生で400万円も貯金できないって流石に甘えだよね?




3 :名無しさん@おーぷん 13:47:47 st5Y

退職金そんなに無いぞ




5 :名無しさん@おーぷん 13:48:39 91a3

>>3
少なくても1000万円はあるやろ
残り1000万円ぐらいなんとかできるだろうし




6 :名無しさん@おーぷん 13:49:09 st5Y

>>5
そのくらいやな
昔と退職金制度変わってんねん




4 :名無しさん@おーぷん 13:48:17 0kwL

底辺が騒いでるだけだろ
ただの自業自得や




7 :名無しさん@おーぷん 13:49:14 NUSq

どれだけ低収入でも60歳までに貯金2000万は貯まるだろ
どんだけ金遣い荒いんや




8 :名無しさん@おーぷん 13:49:21 e1hV

ぶっちゃけ2億貯まるべ




9 :名無しさん@おーぷん 13:49:25 l8Nt

全部自力で貯めるわけちゃうしな
そら2000万全部貯めろは無理よ




10 :名無しさん@おーぷん 13:50:00 xW3U

退職したらあとは年金と貯金を切り崩すだけって虚しくない?




14 :名無しさん@おーぷん 13:50:30 e1hV

>>10
死んだら全部0なのが難しいわね




17 :名無しさん@おーぷん 13:51:09 91a3

>>10
死ぬまでに金使い切ることが社会で生きた人間の目的やろ




19 :名無しさん@おーぷん 13:51:23 xW3U

>>17
虚しすぎて草




22 :名無しさん@おーぷん 13:52:22 91a3

>>19
仕事しなくなったら死んだも同然か?
趣味とか家族とかいないんか?




11 :名無しさん@おーぷん 13:50:09 jwuY

ワイ「(結婚、家、子供、車を諦めれば)余裕やろ」




18 :名無しさん@おーぷん 13:51:21 OMwu

>>11
それならそもそも2000万いらんしな




20 :名無しさん@おーぷん 13:51:56 91a3

>>11
家はきついかも知れないけど、それ以外はなんとかなりそうな気もするけど




23 :名無しさん@おーぷん 13:52:55 jwuY

ワイの近所に明らかに80〜90代のババアがセブンでバイトしている
こんな老後は迎えたくないねぇ




25 :名無しさん@おーぷん 13:53:16 e1hV

>>23
老けてるだけやろ…




30 :名無しさん@おーぷん 13:54:11 jwuY

>>25
いや、明らかにその年代や




34 :名無しさん@おーぷん 13:55:02 e1hV

>>30
店の全てを知ってそう




26 :名無しさん@おーぷん 13:53:21 J87B

退職金はみんながみんなそんな出るわけやないから無理やけど
コツコツとNISAやiDeCoやってればほとんどは貯まるとは思う




27 :名無しさん@おーぷん 13:53:43 P2jN

退職金…?




32 :名無しさん@おーぷん 13:54:42 91a3

>>27
退職金がないように働いてるフリーターや自営業は覚悟決めてるんやろ、しゃーない




28 :名無しさん@おーぷん 13:54:04 f1il

年金月25万くらいくれねーかなぁ




37 :名無しさん@おーぷん 13:55:16 J87B

ワイも老後は死ぬまで週2くらいではバイトしたいわ
小遣いも貯まるしある程度はストレスとか緊張感ないと不健康や




39 :名無しさん@おーぷん 13:55:28 SfIu

意外とアメリカ人は老後の投資しとる
給料から天引きして積み立てるのを学校で学ぶらしい




41 :名無しさん@おーぷん 13:55:38 st5Y

年収500万が厳しい時代やからな
年収400万行かないまま高齢者になる人もゴロゴロおる
年収400万の月の手取りは大体23万とボーナス2カ月分位か
資産2000万はともかく現金貯蓄で2000万は無理ゲーや




48 :名無しさん@おーぷん 13:57:10 e1hV

>>41
23万あればなんとかなりそうやがなぁ




62 :名無しさん@おーぷん 13:58:55 st5Y

>>48
夫婦共働きで?2なら生活しつつも可能やな
夫の収入とちょっとしたバイト程度じゃ無理
生活費でほぼ全額消える




42 :名無しさん@おーぷん 13:56:06 0kwL

頭の悪い人間は貯金ができないから騒いでるんやろうな
まともな人間ならこの程度のこと普通やし騒がない




47 :名無しさん@おーぷん 13:57:01 YLpj

40年、480ヶ月貯金だけでやろうとすると毎月平均4.2万円かな




51 :名無しさん@おーぷん 13:57:28 91a3

>>47
貯金だけは流石にコスパ悪すぎるやろ...




58 :名無しさん@おーぷん 13:58:20 NUSq

>>47
どれだけ低収入でも月4万は貯金できる
それを無理だと言うのは、金の管理をできないただの自己責任




52 :名無しさん@おーぷん 13:57:31 FUKb

そもそも貯金という発想自体貧乏人のものだぞ




54 :名無しさん@おーぷん 13:57:47 cfLP

>>52
これな。普通は投資してる




53 :名無しさん@おーぷん 13:57:43 J87B

就職してから定年まで月2万をインデックスに積み立てれば余裕で2000万超えるぞ
貯蓄よりもはるかに効率的や




56 :名無しさん@おーぷん 13:58:01 SfIu

あとこれからは給料上がるから安心せい
日本だけ物価が高かったのが是正されて世界のインフレに引っ張られるから




76 :名無しさん@おーぷん 14:01:10 st5Y

>>56
上がったとしてもインフレの後追いじゃ日本人の富が消える傾向のまま
先に所得が上がって消費が増え景気が良くなった後のインフレならエエが




57 :名無しさん@おーぷん 13:58:02 8vbP

みんながみんな同じようには生きられんのやで




63 :名無しさん@おーぷん 13:58:56 nY48

貯めたり投資なんぞしてる余裕ないわ
なぁにカネが尽きたら野たれ死ぬだけや




68 :名無しさん@おーぷん 13:59:57 J87B

>>63
若い時にそうやって言っておいていざ金無くなると国に集る老人達がどうなるか
今のナマポ老人達見てたらわかるやろ…




69 :名無しさん@おーぷん 14:00:01 SfIu

ワイらが老後のころには4000万以上必要になっとるで
食パン1000円とかする時代が来てるはずや




73 :名無しさん@おーぷん 14:00:46 91a3

>>69
じゃあワイらの賃金も上がってるはずやろ




74 :名無しさん@おーぷん 14:00:57 SfIu

>>73
これから上がるで




75 :名無しさん@おーぷん 14:01:00 7CUN

ワイは餓死するからいいです
税金で死体処理よろしくー




77 :名無しさん@おーぷん 14:01:18 8vbP

なあに生活保護がある
でえじょふだ




82 :名無しさん@おーぷん 14:02:32 8vbP

金は若い内に使っておいた方がいい




83 :名無しさん@おーぷん 14:02:48 e1hV

でも結局どこかでデカい出費はありそうなんだよな…




85 :名無しさん@おーぷん 14:03:12 jwuY

2000万って夫婦が余裕のある生活を老後に迎えるために必要な金なんやけどずっと独り歩きしてるね




88 :名無しさん@おーぷん 14:03:22 xwS

若い頃から老後の金心配しなきゃいけない世の中が悲しいわ




93 :名無しさん@おーぷん 14:03:56 xW3U

>>88
悲しい世の中やね




90 :名無しさん@おーぷん 14:03:47 SfIu

580万→620万→690万→750万

手元にある源泉徴収票みただけでもアベノミクスで上がってるの実感できるわ




91 :名無しさん@おーぷん 14:03:48 7BPw

老人になっても生きたいのか?




97 :名無しさん@おーぷん 14:04:30 8vbP

>>91
老人がいっぱい生きてるのが答えだよ




112 :名無しさん@おーぷん 14:07:22 nY48

がっつり予防線張って保険かけて周囲と同じような安泰な暮らしなんてつまらんやろ
電車みたいな人生より何が起きるかわからんほうが楽しい




113 :名無しさん@おーぷん 14:07:23 8vbP

生きてるだけで丸儲け




129 :名無しさん@おーぷん 14:12:30 cfLP

30越えてニートしてる奴を掻き集めて集団農場で農業させたら食料自給率も改善して一石二鳥や




135 :名無しさん@おーぷん 14:13:59 SfIu

老後の生活まで保証されてる世の中なんてありましたか?




138 :名無しさん@おーぷん 14:14:24 cfLP

この国には勤労の“義務”がある。義務をこなさない者には当然の仕打ちや




139 :名無しさん@おーぷん 14:14:46 xW3U

このスレのおじちゃんたち怖いよぉ…




140 :名無しさん@おーぷん 14:14:48 8vbP

みんなで助け合って楽しく暮らそうや




141 :名無しさん@おーぷん 14:14:59 YNPH

未来の事を考えすぎるのもねぇ
コロナにしても想定外の事態で簡単に未来予測なんて崩れ去るし、
そうなると2000万なんて予想は外れるんやないか?




152 :名無しさん@おーぷん 14:17:00 nY48

中途半端に持ってて足りねぇ足りねぇって大騒ぎするより
なんにもねぇやって笑い飛ばすほうが幸せに思える




158 :名無しさん@おーぷん 14:18:31 8vbP

>>152
せやんな
金いっぱい持って一人で過ごすより
大変やなーいうてみんなと貧乏する方が幸せや




167 :名無しさん@おーぷん 14:20:32 0kwL

どれだけ頭が悪くてもせめて貯金ぐらいはやれ
まともな知能があるなら今のうちに投資を学んでおけ




189 :名無しさん@おーぷん 14:25:16 e1hV

結婚しても2人とも実家に住み続ければよさそうね




193 :名無しさん@おーぷん 14:26:24 8vbP

おんj民なんて全員年収200〜300万だよ
そんな見栄はらないでいいんだよ




204 :名無しさん@おーぷん 14:28:16 iDkx

2千万あっても死ぬ前に全然無くなりそう




231 :名無しさん@おーぷん 14:30:46 RcrP

自己投資は必要やろ
英会話教室とか資格取得とか
将来も生き残るための研鑽をせなあかん




246 :名無しさん@おーぷん 14:31:43 0kwL

>>231
まともな人間なら普通はしてるよな
頭の悪い人間は容姿磨きとか無意味な自己投資してしまうが




233 :名無しさん@おーぷん 14:30:51 vpPL

貯金しないと老後を過ごせない制度になってるからタンス預金が減らない





どこからがその人にとっての「老後」かで、その02000万が十分だったり
足りなかったりする ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯