1: ちょる ★ 2025/04/15(火) 10:39:39.38 ID:??? TID:choru
『ブラック校則』はたびたびSNSを賑わせる話題のひとつ。
実は私がショート動画でバズったのは、2020年に出したブラック校則についての動画が、中高生の間で共感を集めたことがキッカケです。なので、ブラック校則問題についてはここ数年、本当に真剣に向き合ってきました。私のSNSを見てブラック校則という言葉を知ったという人も多いと思います。
変な校則というのは昔からありましたが、なんでこんな意味不明な校則ができてしまうのでしょうか?
たとえば、『くるぶしソックス』が出始めた頃の話。
くるぶしぐらいまでの短いソックスは今では当たり前にあるものですが、それが世に広まりはじめた頃、ある体育教師が激怒していました。
「なんだその靴下は! そんなくるぶし丸出しの靴下で運動して、くるぶしをケガしたらどうするんだ!」と。その後、職員会議でこう言ったのです。
「最近、くるぶしソックスが流行っていますが、くるぶしを露出した靴下は運動にふさわしくありませんので、もし履いてくる生徒がいたら注意するようお願いします」
それに対して私は質問しました。
「くるぶしソックスって、スポーツメーカーから出されているものもありますし、陸上選手は昔から履いていますよね? なぜ運動にふさわしくないのですか?」
すると体育教師はこう言ったのです。
「くるぶしを守るためです」
……いや、たとえ長い靴下を履いていたとしても、そこまで防御力は高くないと思うのですが……。しかも「体育の時は半袖・半ズボン!」と言って、肘・膝を丸出しにさせておきながら、なぜくるぶしだけはそこまでして守ろうとするのでしょうか(笑)?
体育教師の声高な主張に対して、他の先生からの反論はなく、結局、くるぶしソックスは禁止になりました。変だと思っている先生もいたはずですが、教員は忙しすぎるので、そこで徹底討論している時間も余力もないのです。
そうして1人の教師がなんの根拠もなく、100%主観で主張したことが、そのまま校則になってしまい、後々まで残ることになってしまったのです。そういうことは、本当によくあります。
「ツーブロック」で事件や事故に遭う?
髪形もそうです。ブラック校則問題の中でよく話題に上がるのが、『ツーブロック禁止』と『ポニーテール禁止』。
ツーブロックというのは、頭の上の部分は長さを残して、サイドを短く刈り上げた髪形のこと。昔からある髪形なのですが、2020年頃に再びこれが流行りはじめた頃の話です。
ある学校で生徒指導の先生が、「おいお前、なんだその髪形は。そんな髪形許されるか!」と急に言い出したんですね。
それで、そのまま『ツーブロック禁止』という校則になりました。理由なんてありません。ただの主観です。
ところが、ツーブロックはあっという間に全国各地、ほとんどの高校で禁止になりました。なぜかというと、ツーブロックはそれだけ全国で流行っていたからです。
流行りというより、今ではミディアムヘアの男性がツーブロックなんて、むしろもう当たり前になっています。理容師さん曰く「日本人は頭のハチの部分(サイド)が張っているので、ツーブロックにしてサイドのボリュームを抑えないとバランスが悪くなる」とのことです。
だから、高校生に限らず、会社員も、学校の先生だってツーブロックの人もいます。決して奇異な髪形ではないのです。
ところが一部の教員の中には、流行っているもの=よくないもの、という考えが昔からあります。衣服の乱れが心の乱れ、ファッションに気を使っている暇があったら勉強しろ、というのです。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28533682/
実は私がショート動画でバズったのは、2020年に出したブラック校則についての動画が、中高生の間で共感を集めたことがキッカケです。なので、ブラック校則問題についてはここ数年、本当に真剣に向き合ってきました。私のSNSを見てブラック校則という言葉を知ったという人も多いと思います。
変な校則というのは昔からありましたが、なんでこんな意味不明な校則ができてしまうのでしょうか?
たとえば、『くるぶしソックス』が出始めた頃の話。
くるぶしぐらいまでの短いソックスは今では当たり前にあるものですが、それが世に広まりはじめた頃、ある体育教師が激怒していました。
「なんだその靴下は! そんなくるぶし丸出しの靴下で運動して、くるぶしをケガしたらどうするんだ!」と。その後、職員会議でこう言ったのです。
「最近、くるぶしソックスが流行っていますが、くるぶしを露出した靴下は運動にふさわしくありませんので、もし履いてくる生徒がいたら注意するようお願いします」
それに対して私は質問しました。
「くるぶしソックスって、スポーツメーカーから出されているものもありますし、陸上選手は昔から履いていますよね? なぜ運動にふさわしくないのですか?」
すると体育教師はこう言ったのです。
「くるぶしを守るためです」
……いや、たとえ長い靴下を履いていたとしても、そこまで防御力は高くないと思うのですが……。しかも「体育の時は半袖・半ズボン!」と言って、肘・膝を丸出しにさせておきながら、なぜくるぶしだけはそこまでして守ろうとするのでしょうか(笑)?
体育教師の声高な主張に対して、他の先生からの反論はなく、結局、くるぶしソックスは禁止になりました。変だと思っている先生もいたはずですが、教員は忙しすぎるので、そこで徹底討論している時間も余力もないのです。
そうして1人の教師がなんの根拠もなく、100%主観で主張したことが、そのまま校則になってしまい、後々まで残ることになってしまったのです。そういうことは、本当によくあります。
「ツーブロック」で事件や事故に遭う?
髪形もそうです。ブラック校則問題の中でよく話題に上がるのが、『ツーブロック禁止』と『ポニーテール禁止』。
ツーブロックというのは、頭の上の部分は長さを残して、サイドを短く刈り上げた髪形のこと。昔からある髪形なのですが、2020年頃に再びこれが流行りはじめた頃の話です。
ある学校で生徒指導の先生が、「おいお前、なんだその髪形は。そんな髪形許されるか!」と急に言い出したんですね。
それで、そのまま『ツーブロック禁止』という校則になりました。理由なんてありません。ただの主観です。
ところが、ツーブロックはあっという間に全国各地、ほとんどの高校で禁止になりました。なぜかというと、ツーブロックはそれだけ全国で流行っていたからです。
流行りというより、今ではミディアムヘアの男性がツーブロックなんて、むしろもう当たり前になっています。理容師さん曰く「日本人は頭のハチの部分(サイド)が張っているので、ツーブロックにしてサイドのボリュームを抑えないとバランスが悪くなる」とのことです。
だから、高校生に限らず、会社員も、学校の先生だってツーブロックの人もいます。決して奇異な髪形ではないのです。
ところが一部の教員の中には、流行っているもの=よくないもの、という考えが昔からあります。衣服の乱れが心の乱れ、ファッションに気を使っている暇があったら勉強しろ、というのです。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28533682/
33: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:15:59.70 ID:1QWfd
>>1
「先生のおもちゃになるしかなかった」先生と生徒という絶対的な関係を利用した最低最悪の校長【東京・教え子性的暴行事件】
https://www.youtube.com/watch?v=qtra5W-stFM
評判のいい野郎ですら裏ではこんな性犯罪を繰り返している。
これが朝鮮総連と深い関りのある日本教職員の本性。
「先生のおもちゃになるしかなかった」先生と生徒という絶対的な関係を利用した最低最悪の校長【東京・教え子性的暴行事件】
https://www.youtube.com/watch?v=qtra5W-stFM
評判のいい野郎ですら裏ではこんな性犯罪を繰り返している。
これが朝鮮総連と深い関りのある日本教職員の本性。
52: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:53:42.83 ID:DCtrw
>>1
でも事実、若い娘を餌食にしてるおじさんはたくさんいるでしょう。
いいのよ?若い身体を使って稼ごうっていう強かな子供なら好きにしたらいいのよ
親にも言えばいいのだ。
『この子はもう学校に通う必要はない。この先、どう生きていくかが決まってるので』とな
でもそうじゃない子供もいるわけ。
その子たちが変態の毒牙にかかるのはあまりにも不憫だし、守ってあげるのが大人の務めだよ。
ブラック校則?
パパ活や立ちんぼの現実をきちんと見ろ。
でも事実、若い娘を餌食にしてるおじさんはたくさんいるでしょう。
いいのよ?若い身体を使って稼ごうっていう強かな子供なら好きにしたらいいのよ
親にも言えばいいのだ。
『この子はもう学校に通う必要はない。この先、どう生きていくかが決まってるので』とな
でもそうじゃない子供もいるわけ。
その子たちが変態の毒牙にかかるのはあまりにも不憫だし、守ってあげるのが大人の務めだよ。
ブラック校則?
パパ活や立ちんぼの現実をきちんと見ろ。
59: 名無しさん 2025/04/15(火) 12:04:46.30 ID:YSkvk
>>1
最近 じゃあ ホームページに高速を公開してるところ多いんだけど
まだ公開してないところがあるんだ
最近 じゃあ ホームページに高速を公開してるところ多いんだけど
まだ公開してないところがあるんだ
142: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:22:16.74 ID:D0Y23
>>1
>汗をかくので、体操着の下に下着を着用してはいけない
変態志向炸裂w
>汗をかくので、体操着の下に下着を着用してはいけない
変態志向炸裂w
2: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:41:00.77 ID:64Weo
そこで女子はブルガ着用
3: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:41:26.27 ID:IAs7Y
男女で登下校してはいけない
4: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:42:04.44 ID:StIyE
眉毛は完全露出させないと行けなかった我が母校の校則はいまどうなっているだろう
5: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:43:45.47 ID:dIwUF
欲情させた方が良いのか?
6: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:44:15.50 ID:k8IDV
これだけ外国人が増えてるのに髪の毛染めるなはもう通じないと思う
金髪茶髪差別になるますよ
金髪茶髪差別になるますよ
7: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:44:42.65 ID:f6Rzx
50代の先生たち
あんたらの中高時代を思いだしてみてね
丸刈りの銀縁メガネでクレアラシルなお前らが三つ編み女学生を指咥えて眺めてたあの日
あんたらの中高時代を思いだしてみてね
丸刈りの銀縁メガネでクレアラシルなお前らが三つ編み女学生を指咥えて眺めてたあの日
8: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:44:52.09 ID:t7uox
ブルマは教師が欲情したくて採用されたのに
9: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:46:08.94 ID:aD9Ff
坊主が流行ったら坊主禁止になるんか?
あほらし
あほらし
10: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:46:50.37 ID:ggIGV
ノーブラ体操服とかポニーテールとかどうでもいいレベルに欲情するやないかい!
11: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:47:38.48 ID:8bZgF
いうて、現代ではこういうのほとんど作り話だろ
実際に生徒手帳とかに書かれてるの見たことないぞ
実際に生徒手帳とかに書かれてるの見たことないぞ
38: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:22:43.05 ID:QDraE
>>11
何人の生徒手帳を見たの?
子供がいると仮定しても精々1、2校の校則見ただけでしょ?
たったそれだけのデータでそんな事言わないだろうし…
生徒手帳マニア?キモっw
何人の生徒手帳を見たの?
子供がいると仮定しても精々1、2校の校則見ただけでしょ?
たったそれだけのデータでそんな事言わないだろうし…
生徒手帳マニア?キモっw
12: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:49:22.55 ID:qJ19z
くるぶしの防御力ってどんなもんよ?
13: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:49:27.84 ID:czYSj
高校の校長は、体育教師出身が多いんだよな。
14: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:50:23.08 ID:fW5gG
ボウズもそのうち校則違反になりそうな勢い
15: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:51:52.41 ID:ojF8c
ポニテ?
ハルヒが叩かれる日が来ようとは!
ハルヒが叩かれる日が来ようとは!
16: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:52:13.15 ID:cKwX8
教師が欲情するの間違いだろ
18: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:57:35.25 ID:FsU6y
日本の学校は兵隊の養成所だからな
20: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:59:13.70 ID:G1roc
「NISAには手を出してません。国が推してるじゃないですか。
何か裏があるんじゃないかって。私、株 やってたからわかるんですよ。
リーマン・ショックですごい暴落して痛い目あいました」
21: 名無しさん 2025/04/15(火) 10:59:21.28 ID:ZmGYf
俺が中学入った時は「テクノ」禁止と言われたな
無視してたけど。テクノって何なの?!
無視してたけど。テクノって何なの?!
22: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:00:05.71 ID:Myzwk
この時期のおの子が欲情しないなんて有り得ない
36: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:18:33.58 ID:W3Ecn
そこまでやるなら男子校女子高で分けりゃいいじゃん
40: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:24:31.33 ID:TWq2x
ブラック校則であり教育ハラスメントだよな
まったく理屈がないルールを納得させるとか教育でも何でもない
害しかないぞ。
まったく理屈がないルールを納得させるとか教育でも何でもない
害しかないぞ。
まぁおかしな校則です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯