1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/15(火) 11:18:20.52 ID:??? TID:gundan
大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は15日、開幕翌日の14日の一般来場者が5万1千人だったと発表した。
13日の11万9千人から、半分以下になった。
運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計は6万8千人だった。
混雑で長い行列ができた13日に比べ、平日だった14日は入場などもスムーズに進んだ。
協会は10月13日までに2820万人の来場者を見込んでいる。1日平均では約15万人の入場が必要になる計算だが、協会は「これからイベントが増えていく。多くの客に来てもらえるよう、さらに情報を発信していく」と説明している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/104b3bc141ff066aa83b6ae5697db11eaf14a364
13日の11万9千人から、半分以下になった。
運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計は6万8千人だった。
混雑で長い行列ができた13日に比べ、平日だった14日は入場などもスムーズに進んだ。
協会は10月13日までに2820万人の来場者を見込んでいる。1日平均では約15万人の入場が必要になる計算だが、協会は「これからイベントが増えていく。多くの客に来てもらえるよう、さらに情報を発信していく」と説明している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/104b3bc141ff066aa83b6ae5697db11eaf14a364
2: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:19:04.81 ID:ZiXT5
おわた
3: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:19:09.55 ID:MwEeS
5万人も行ってんのかよw
4: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:19:47.13 ID:uQmgg
大阪府民と維新が責任もつから、なにがあっても大丈夫
111: 名無しさん 2025/04/15(火) 12:24:07.20 ID:wKq3W
>>4
維新は当然腹を切る位の責任あるけど大阪府民、大阪市民に責任はない
維新は当然腹を切る位の責任あるけど大阪府民、大阪市民に責任はない
158: 名無しさん 2025/04/15(火) 13:22:21.15 ID:a7154
>>111
お前らが維新を選んでるんだろ
お前らが維新を選んでるんだろ
5: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:20:11.18 ID:RhWrH
環境整備整えてきれてないのに
リピーター減るぞ
リピーター減るぞ
6: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:21:27.90 ID:q9aMJ
日曜と月曜じゃそりゃそうなるだろ
アホなんか
アホなんか
7: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:22:11.66 ID:l5tI0
大阪府民で暇な奴は行けよ
お前らがやりたがっていた万博だぞ
お前らがやりたがっていた万博だぞ
8: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:23:15.86 ID:wjgnn
GW終わったらもう少し空くかな
9: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:23:57.37 ID:X8yAE
これから梅雨、酷暑と続くんやで
10: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:25:29.59 ID:L1RY5
二億円トイレは詰まりで全滅してキャッシュレスチケットレスなのにスマホは繋がらず空飛ぶ車の見せ物は雨天中止で木製リングは雨漏り
しまいにゃ和歌山県知事が犠牲者第一号
しまいにゃ和歌山県知事が犠牲者第一号
46: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:50:16.45 ID:j3BJb
>>10
早速逮捕者も出たしなw
早速逮捕者も出たしなw
11: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:26:05.81 ID:dzXFj
11万人であの混乱ならとても毎日15万人は無理だな。いいとこ2万人くらいが運営回る限界だと思う
12: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:26:22.27 ID:ExKCi
甘ブリの300万人を下回ると思ってる
13: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:27:49.70 ID:QDraE
もし行くなら平日だよね
空いてる方がスムーズに廻れる
空いてる方がスムーズに廻れる
14: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:28:49.92 ID:wXUgD
雨降ったらどうにもならん、ってのが初日からの教訓。
15: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:32:04.83 ID:KmKgg
擁護しまくりの反日工作員どもはどうすんの
17: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:32:19.26 ID:pIHS0
空飛んだのは閑古鳥でした
19: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:33:57.70 ID:E46Cb
4月中は予約いっぱいで入れないと言う書き込みばかりだった気がするのだが。
20: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:35:02.76 ID:IWa4A
日本国民の8割が興味のない祭典
21: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:35:12.65 ID:5uQWj
マンツーマンエスコートまで来場者減りそう
22: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:35:23.38 ID:STjHM
大本営発表じゃ大勝利だったはずなのに・・・
100: 名無しさん 2025/04/15(火) 12:18:33.72 ID:Ta2oF
>>22
大本営発表はそんなもの
大本営発表はそんなもの
23: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:35:52.76 ID:qokdN
2820万人の来場者を見込んでいる
吉村知事は「運営費が赤字になるかどうかの損益分岐点は1800万枚だ」
高橋洋一は多少の赤字でも「まったく問題ない」
と逃げをうってる
吉村知事は「運営費が赤字になるかどうかの損益分岐点は1800万枚だ」
高橋洋一は多少の赤字でも「まったく問題ない」
と逃げをうってる
24: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:35:57.95 ID:OIekX
そりゃ来場者が大幅に減ったら
入場手続きもスムーズに行くだろう。
これからはますますスムーズになって
閑古鳥までトコトコ歩いてくる。
入場手続きもスムーズに行くだろう。
これからはますますスムーズになって
閑古鳥までトコトコ歩いてくる。
26: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:36:51.67 ID:czYSj
え、半減して5万人なのに、WiFiつながらなくて年寄りを5時間も待たせたのか?
信じられん!
信じられん!
58: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:55:49.70 ID:xutE8
>>26
5時間は初日だろ
5時間は初日だろ
30: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:39:34.41 ID:vlcru
ニュースで混乱したのは初日だけで今はスムーズです
これって客が来てないからスムーズなだけだろ
これって客が来てないからスムーズなだけだろ
こんな調子で大丈夫ですかね。大阪万博 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯