01962

【悲報】ワイ、定年間近上司の基本給を知ってしまう

Category:相談・雑談
32699.png



1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:20:44.384 9iHDi76sd.net

45万
少なすぎやろ・・・
ちな定年まで給料下がらないタイプ




2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:21:29.517 9iHDi76sd.net

45×16.5=7,425,000
いや800すら行かんのかい・・・




4 :奈緒 08:22:15.271 QDDZUkGM0.net

上司の役職は?




6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:22:48.568 9iHDi76sd.net

>>4
所長的なポジション




7 :こっさん 08:23:31.332 Z8oYUClV0.net

福利厚生ええんやろ




8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:23:47.009 9iHDi76sd.net

>>7
特に良くない
家賃補助があるくらい




9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:24:05.796 9iHDi76sd.net

これでカフェテリアプランとかあればね?




10 :こっさん 08:24:42.595 Z8oYUClV0.net

退職金はどうなの




14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:26:09.544 9iHDi76sd.net

>>10
1500万と毎月給料から引かれて運用されてる500万合わせて2000万くらい




11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:25:33.019 6tsLpWJla.net

ちなみにお前の今の基本給は?




15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:26:26.922 9iHDi76sd.net

>>11
28歳24万




12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:25:37.465 drQfiC9C0.net

基本給だけだろ?各種手当乗っかったら1.5倍くらいあるだろ




17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:27:04.618 9iHDi76sd.net

>>12
いや手当はうんこみたいなやつしかない
通勤手当と家賃補助がマックス3万弱
あと扶養手当
役職手当はガチでうんこみたいな額




16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:26:58.895 5PsttBra.net

残業代つかないのか




18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:27:21.744 9iHDi76sd.net

>>16
着くけどここで残業代を考える意味がないやん




21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:28:11.972 5PsttBra.net

>>18
基本給45ならかなり良いほうだろって思う




22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:28:44.687 9iHDi76sd.net

>>21
嘘やろ
50代の平均年収確か900万とかやろ確か




23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:29:34.881 5PsttBra.net

>>22
その平均は残業代含みだからな




27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:30:12.534 9iHDi76sd.net

>>23
でも残業ほぼせずに帰ってるから似たようなもんやわ




26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:29:56.492 ubUxDB2m0.net

>>22
平均マジックな




30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:30:57.838 9iHDi76sd.net

>>26
平均負けてるからって中央値とか出して安心したくない




19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:27:28.535 0qhM1oxH0.net

めっちゃよくてワロタ




20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:28:06.389 9iHDi76sd.net

今から30年働いて基本給2倍行かないって恐ろしくて泣いたわ




25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:29:52.029 9iHDi76sd.net

すまん900万は大手の話っぽいわ
まあ中企業クラスやな弊社は




36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:34:07.914 3A6YvJbn0.net

>>25
男女格差がすごいお(´・ω・`)




39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:35:00.783 9iHDi76sd.net

>>36
雇用形態も違うから多少はね?
この年代は特にね




42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:35:49.180 aDOGQbxTd.net

>>36
労働時間とか違うから格差はない




28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:30:17.524 5PsttBra.net

メーカーの人間とか月残業100超えて基本給と同じくらいの残業代稼いでるやつ知ってる




29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:30:32.610 V9atjPdv0.net

年収900万のやつも基本給はそんなもんだろ
むしろ基本給45万なら1000万越える奴も普通にいる




31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:31:21.770 9iHDi76sd.net

>>29
まあ手当とかモリモリの企業ならね?
地域手当とかもないしうんこや




33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:33:11.168 V9atjPdv0.net

>>31
つまり、君の会社がクソであって
基本給45万がクソではないと自白したと受けとっていい?




37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:34:10.944 9iHDi76sd.net

>>33
え、最初からそのつもりやけど
別に基本給45万円でも賞与10ヶ月ならそれだけで1000万やし




32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:32:39.724 EGYiw5Vf0.net

お前らいつから45万を見下すような人間になっちまったんだ




34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:33:18.832 9iHDi76sd.net

子供を奨学金なしで大学行かせるのは無理みたいですね




44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:36:14.140 rjwUN2cd0.net

>>34
ほとんどの人が大なり小なり私立なら借りてるよ




47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:37:05.377 9iHDi76sd.net

>>44
パッパは子供二人奨学金なしで私大出してくれてありがたいから同じことしたかったんや




40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:35:08.403 eDmQIibxa.net

何と比べてるんだ?
現実知らなすぎ




41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:35:41.801 9iHDi76sd.net

>>40
その現実ってどこに焦点を当てた話してるんや?




43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:36:03.271 /eRCJJ89p.net

そんなもんじゃない?
十分だと思うけど




45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:36:15.049 6tsLpWJla.net

大手でもない限りその基本給が定年までスライドしていくのが昨今の流行り




48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:37:50.509 9iHDi76sd.net

>>45
その基本給って今の24万の話か?うせやろ




49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:38:24.087 k/rADoYb0.net

所長ってのが一般的などの役職レベルか分からんからなんとも




50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:39:46.666 9iHDi76sd.net

>>49
公務員で言うなら課長級かなぁ
そこまではみんな大体行くんや




51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:39:58.543 jgp6J8J+M.net

45万って家庭もてないのか
その半分の奴も多いだろ




52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:40:34.267 9iHDi76sd.net

>>51
子供小さいうちはええやろけど金のかかる年頃になると選択肢はある程度限定されてくるやろね




54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:40:56.304 EGYiw5Vf0.net

ネタで言ってるんだろうけど750てなかなかいい方よ
お前じゃ無理なんじゃない?




59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:41:44.090 9iHDi76sd.net

>>54
いや評価もクソもない定期昇給制やから死んだ魚の目で仕事してても行く




62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:43:10.756 EGYiw5Vf0.net

>>59
じゃあいい会社じゃん何が不満なんだ




63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:43:36.768 9iHDi76sd.net

>>62
1000万無理なのは知ってたけどなんとなく850くらい行くんかなあと思ってたから




64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:44:09.815 9iHDi76sd.net

基本給は確かに悪くないかもしれん
手当がロクにないのがあかんのやろな




65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:45:29.627 WSE21TzpM.net

積立NISAとiDeCoやれば20年後プラス500万くらいはなってるんじゃね




66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:46:03.828 9iHDi76sd.net

>>65
積みニーはやってるけどそんなんより年収+100の方がはるかに嬉しいんやが




67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:50:04.442 USquYAnkM.net

医者になればよかったやん




69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:51:01.769 9iHDi76sd.net

>>67
医者はコスパ悪すぎ




71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:53:45.591 44nKlb4s0.net

俺の親父が定年前の給料67万円くらいだったよ




73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:56:34.026 9iHDi76sd.net

>>71
すげー




72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:56:20.000 J6i08ocB0.net

俺の親父は118万だったな
役員だけど




74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:56:48.417 9iHDi76sd.net

>>72
役員報酬は参考にならん




75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 08:58:05.791 aWsGxSFdd.net

定期昇給な優良会社なのに1000万いかないと嘆くとか要求だけは立派やんか




82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 09:18:43.746 BO1LsB150.net

俺も大企業入ってがっかりした




がんばってください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯