01962

【経済】社員に辞められちゃった...即経営破綻 「従業員退職型」倒産が最多 社内キーマンを大事にしない会社が淘汰の波に

Category:社会・政治・経済
32672.png
1: KOU ★ 2025/03/25(火) 23:03:49.81 ID:??? TID:kougou

「大事な従業員に辞められちゃった......。もう会社やっていけない!」

こんな「従業員退職型」の倒産が過去最多に達していることが、帝国データバンクが
2025年3月9日に発表した調査「『従業員退職型』の倒産動向」でわかった。

特に最先端のIT産業などサービス業界に多い。いったい、どういうわけか。調査担当者に聞いた。

■「待遇改善をしないことへのリスク」が高まる

人手不足が深刻となるなか、従業員を自社につなぎとめることができずに、経営破たんするケースが
急増している。2024年に判明した人手不足倒産342件のうち、従業員や経営幹部などの退職が
直接・間接的に起因した「従業員退職型」の倒産が87件判明

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb11ba97150dce06d63d2228503c46bb8f82fb84

32671.png


2: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:05:31.97 ID:BAbgO

自業自得


11: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:16:38.98 ID:de5oj

>>2
正解です


3: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:05:56.37 ID:NZNaR

どっちにしろそんな会社は潰れていく


4: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:07:36.59 ID:d4xwX

正常な新陳代謝


5: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:07:40.01 ID:c3k8G

似たようなサービスや会社が多いんだから淘汰されて正常な数に落ち着くと思うんだがな


6: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:08:20.17 ID:Jm0iB

転職して給与アップかな。


7: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:09:44.74 ID:nk9Im

コンビニですらスタッフ不足とか言ってるけど50~100メートルおきに
乱立してるの考えたらそりゃバイトも集まらないだろ


21: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:47:12.83 ID:LQdQ3

>>7
ライバル店ならまだしも同じコンビニが道を挟んだところにもあるくらいだからなぁ


49: 名無しさん 2025/03/26(水) 04:14:57.74 ID:Yu36I

>>21
同列コンビニ激戦区とかそんなんあるのか


68: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:49:50.52 ID:6CL5X

>>49
あるある
駅の北側と南側に1つづつ更に構内に1つとか
スタンプラリーが捗る捗るw


8: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:14:45.94 ID:Lcogh

個人でやって食っていけるのが理想かもな


9: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:16:00.54 ID:FArsn

代わりは幾らでもいる!と小さな会社ほど重役は傲慢だからな
そらアホらしくなるよ、まだ現実見えてないのか


87: 名無しさん 2025/03/26(水) 07:52:35.93 ID:3qFEm

>>9
今や中小零細企業は人手不足でマジで現場が回らなくなってきてるから
逆にめちゃくちゃ人材を大切にしてるとこ多いよ


89: 名無しさん 2025/03/26(水) 07:55:02.96 ID:DGMD0

>>87
> 人手不足でマジで現場が回らなくなってきてる
既にこの状況を作ったのがめちゃくちゃ人材を大切にしていないって事なのにね
とはいえ労働者って、いろいろと洗脳されてんだなw


93: 名無しさん 2025/03/26(水) 08:00:43.48 ID:3qFEm

>>89
お前は引きこもりか何かか?


96: 名無しさん 2025/03/26(水) 08:03:44.37 ID:6CL5X

>>87
奴隷を大切に・・・
まぁしかしマジで古代の奴隷の待遇は良かったらしいからなぁ
人口が再生産出来るだけの待遇はあったようで


124: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:05:54.95 ID:r1GLh

>>87
大切にしてないから辞められてるんじゃないのか


10: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:16:30.38 ID:04bkA

転ばぬ先のベトナム人


12: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:18:07.74 ID:tCppD

ざまあ


13: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:19:07.47 ID:SLhij

キーマンほど酷使させられるからな
毎日身体辛いな思ったら病気になる前に撤退したほうがいい


14: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:20:17.71 ID:p0iRr

仕事できるやつにお金つかえ
仕事できないやつは最低賃金と人が嫌がる仕事させとけ



社員を大切にしない、切り捨て替えがきく非正規雇用・派遣労働者、
さらに低賃金の奴隷外国人労働者大量に入れる
こういう方向性で長らく政策実行してきたのが自民党ですから、この結果を見ても、
自民党の新自由主義政策が、完全に大失敗政策だったと言わざるを得ません。

逆にバブル高度成長期で日本が経済大国のときは真逆の政策、社員を大事にしました。
大事にしないとどこも儲かっているので転職しちゃうからです。当時は転職問題が記事になっています。
社員を囲い込むために、社会保険制度や昇給制度が充実された時代でもあります。

こうなると社員側にも「お世話になっている、良くしてもらってる」意識が出てくるので
離職しないどころか、モチベーション上がるんです。
実際に現場で働く労働者らに大切なのは環境だけでなく「やる気」モチベの向上です。
これで生産性がさらに上がりました。

上記踏まえると、今の日本がやっている政策がすべて逆、従業員を大切にしない、
やる気を削ぐ労働環境に低賃金。生産性自体を下げることばかりやっています。

非正規雇用増やし、奴隷外国人を大量に入れ、もっと人件費抑えられる状況にしろと提言書出した
経団連・企業側も、どれだけバカなことをしてしまったのか確認できます。
経済衰退は当然です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


010210.png