01962

【自民党】保守派がこだわる「伝統的家族観」 夫婦別姓反対

Category:社会・政治・経済
32652.png
1: KOU ★ 2025/03/23(日) 22:15:09.80 ID:??? TID:kougou

選択的夫婦別姓制度を巡る議論が活発化する中、自民党の支持基盤でもある保守派は反対姿勢を明確にする。拒む理由の根底にあるのは「日本の伝統的な家族観」へのこだわりだ。夫婦別姓の導入は家族の絆を弱め、一体性の象徴と位置付ける戸籍制度が解体されてしまうと危惧する。別姓推進派は「時代錯誤」と批判し、一致点は見いだせそうにない。

日本の伝統的な家族観とは何か。国会内で12日に開かれた保守派の集会で、代表的な論客である百地章日本大名誉教授は「祖先を敬い、親を大切にする。家族が助け合い、子孫の繁栄を祈るという生命の連続性を重視する」と説明

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a63834f38ba9e28c48b214c228f51e323b19be

32651.png


5: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:18:31.51 ID:i6UVX

>>1
自民の裏金伝統も続くみたい


42: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:14:59.36 ID:LuQdA

>>1
これ反対してる奴は、なんど結婚離婚を繰り返しても本人は一度も日本で苗字を変える手続きをする予定がないやつ(韓国在住の統一チョンさん、日本男性)だけだからな
こいつらは自分が結婚離婚のたびに苗字変更手続きをやらされるとなれば大反対デモするのは間違いない

つまり選択的夫婦別姓に反対してる奴にこそ結婚離婚のたびに苗字変更手続きを強制すれば良い


57: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:29:47.69 ID:9EB50

>>1
夫婦同姓の伝統って…江戸時代の庶民に苗字なんてなかったのに
ネトウヨは2000年の日本史の中でいつの誰の伝統にこだわってんの?


70: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:56:54.08 ID:gLJH7

>>1
背景にあるのは神社本庁等の神道系宗教団体だと聞いたことがある
自民党保守派の票田の一つ
マスコミはこれあんまり出さないけどな何故か夫婦別姓のを自民党が反対している理由と
背後関係は一切出さないんだよな


87: 名無しさん 2025/03/24(月) 00:29:47.10 ID:oh8A6

>>70
神社本庁はキチのカルトで
以前も娘に宮司を継がせるため神社本庁離脱を決めた富岡八幡宮で、
贅沢三昧放蕩生活を親に切られた元宮司のバカ息子が逆恨みして、
新宮司になった姉の腕を生きたまま日本刀で切断して境内で殺害する事件があった
そのバカ息子のセリフが「末代まで祟ってやる、これはリベンジ」なんだよ
まじきちなカルト
朝日新聞神戸支局で記者らが統一教会に銃殺されてから統一教会問題についての報道をやめたように
メディアはカルトにブルってるだろ、神社本庁は非課税の賽銭で莫大な金を持っていてメディア広告主だしね


95: 名無しさん 2025/03/24(月) 00:42:07.89 ID:tIDDZ

>>1
時代錯誤の意味がわからない。
日本以外の世界の めちゃくちゃぶりを
見れば日本が見本にする国なんかないのは明らか。
日本の伝統的な価値観。
家族制度こそが 唯一絶対の見本
なんだよ。
下に合わせろの意味がわからない。🤔


131: 名無しさん 2025/03/24(月) 01:14:02.29 ID:edjik

>>1
平安時代の貴族「言うてもそれは近代の事でっしゃろ?ほほほほ。伝統ねぇ。」


136: 名無しさん 2025/03/24(月) 01:15:48.92 ID:lEyTJ

>>131
だな


308: 名無しさん 2025/03/24(月) 03:14:16.50 ID:BBWzY

>>1
自民党には保守は居ないよ。

ガス抜き要員を入れて国民感情をうまくコントロールしながら
アメリカ、中国、経団連、官僚の既得権益の利益のみ。

それのみの政党だよ。

長年見てきて本当にそれだけ。

日本国にとって害でしか無い。


371: 名無しさん 2025/03/24(月) 06:29:09.81 ID:SuHE3

>>1
伝統的保守とか言っとけばリベラルが支持されると思ってるのが老人層だけだろ
リベラル左翼が寛容とか庶民の味方であるなら
なぜいま世界中で右派が台頭してリベラル左翼が嫌われてるんだろうねえ


386: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:19:12.72 ID:LsIBB

>>1
夫婦別姓を支持する人は事実婚で良いじゃん


417: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:42:31.95 ID:Bbond

>>386
選択出来るんだから、貴方は同じすれば良いだけ


420: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:46:30.22 ID:iEhmc

>>417
現行制度を変える必要ないって話をしてるのに、お前は馬鹿か?


777: 名無しさん 2025/03/25(火) 07:57:06.78 ID:6A0uf

>>1
[選択的夫婦別姓]

大規模調査の結果
賛成70%
反対18%

<賛成>
日本の有権者の70% + 経団連 + 国連+ 辻元議員+ 立民+ 日本共産

<反対>
18% = 日本経済効率化の足を引っ張りたい孤独な反日無職自民党統一壺チョン老人+ 無知な子供の一部


「選択的夫婦別姓」に日本人の7割が賛成
早稲田大学法学部研究室の大規模全国調査

20~50代の7割が賛成!
47都道府県「選択的夫婦別姓」全国意識調査の概要
2020.11.18
https://chinjyo-action.com/47prefectures-survey/

別姓が選べないことが少子化の原因だった!
別姓が選べないことによる「結婚のあきらめ」
20代男性で2.5%は衝撃
https://chinjyo-action.com/experts-comments/

また反日壺チョンさんが辻元さんに大敗北!立民と共産の勝利で統一教会自民党消滅へ!


2: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:16:08.20 ID:op987

戸籍の実体はマイナンバーなのに。


3: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:17:30.02 ID:3KYTF

伝統は既に崩壊しているのではないか


4: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:18:12.78 ID:op987

みんなが通名を使ってるのと一緒だよ。


6: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:20:58.69 ID:6vn5w

未来の話を聞かせて欲しいんだけど子供の姓はどうすんの?


7: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:21:40.95 ID:op987

>>6
番号は勝手に振られるので。


186: 名無しさん 2025/03/24(月) 01:39:42.86 ID:65om7

>>6
親と関係なく本人の好きに名乗ればいいのでは?
本来名字ってそういうもんだぞ


9: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:22:18.22 ID:wU0qL

マイナでいろいろ管理できるんだから別姓でも問題ないのでは




まだ揉めているみたいですが、どうなりますかね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯