01962

頭が良い人ほど字が汚い?『東大理3』に合格した生徒が語った理由とは?

Category:学校・教育・学問
32644.png
1: ずぅちゃん ★ 2025/03/25(火) 15:45:13.37 ID:??? TID:zuuchan

「頭がいい人は字が汚い」という話をみなさんはご存じでしょうか? 「頭がいい人」と聞くと、字がきれいなイメージがありますが、むしろ逆で、頭がいい人は字が汚い場合が多い、という話です。
これは実は予備校業界の中だと非常に有名な話です。もちろん全体的な傾向の話で、とても字が綺麗で頭がいいという人もいるわけですが、トップオブトップの成績を取っている生徒ほど、字が汚い場合が多いのだそうです。
いったいなぜなのでしょうか? 僕たちが実施している2025年の東大合格者に対するアンケートの中で、東大理3に合格した生徒が、こんなことを述べていました。

「丸つけ以外は基本全部黒色ボールペンでノートを書いて、試験のとき以外は字をめちゃくちゃ崩して書くスピードを上げていた。これによって、勉強の効率を高めていた」

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/dae8e670aba2aaa5a53d3456cee557ec5faccda9?page=1

32643.png

2: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:47:03.55 ID:SFAsg

そうなのかもっと早く知りたかった。おれはあせればあせるほど汚くなって、
こんなんじゃバカに見られてしまうとずっとコンプレックスだった。


3: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:47:58.73 ID:biLpX

答えを書くには余白が短すぎた。


4: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:48:10.40 ID:UNzUP

頭のいい人は試験でもたくさん文字を書くから
制限時間内に答案用紙を埋めようと思ったら
どうしても字が崩れてきたなくなる


5: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:49:34.98 ID:mqcJ4

だが、字が汚いからといって頭いいとは限らない


6: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:50:04.60 ID:QGzhN

有名作家はみんな字が読み取れないレベル。
PCになってよかったね。


7: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:56:04.51 ID:VhxQV

字が汚くて頭悪かったらwwww


8: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:58:06.50 ID:h5b0W

ルシファーさんは汚いのかね


9: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:58:22.20 ID:ulWp2

字を書くとかホテルのチェックインの時だけだわ。
最近は仕事でホワイトボードも使わなくなった。


10: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:59:38.13 ID:hvDuJ

医者のカルテがなに書いてるかわからんからの派生やろ
ドイツ語抜きにして


25: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:09:02.20 ID:ka5K8

>>10
確かに字汚い医者多いね
手書きカルテの時代は何書いてるのか分からなかった


42: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:52:07.49 ID:rWGRu

>>10
薬の処方に困るやつな
電子カルテ化万歳


11: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:00:08.95 ID:zAsP8

アイディアノートをパクられないためなんでしょう?


12: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:00:20.95 ID:jebYe

たぶん関係ない


13: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:02:18.84 ID:MXweI

たくさん字を書いてれば上手くなるってものでもないのか


14: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:04:21.13 ID:T8dfs

山下清 「僕も字が汚かったら東大に受かってたかな?」


27: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:12:37.90 ID:tdOUb

>>14 東京芸大の教授枠なら


44: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:56:24.76 ID:kAPQF

>>27
小林秀雄が怒り狂う


15: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:04:30.77 ID:phwEf

字を書くのがめんどくせ
だから自分にしかわからない字を略したようなうねうねの記号のような文字になっちゃう
後から読めるのは自分だけ


16: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:04:36.64 ID:GsNmV

速記が出来る人は頭が良い


17: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:04:37.64 ID:qvZ8z

字は汚いけど旅ノートは万年筆で書いている。


18: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:06:18.78 ID:Oahcr

字を書くことではなく
問題を解く方に頭をつかうから字を書くことがおろそかになるだけだと思う
字がきれいな人は、字を書くことに頭を使っているからきれいに書ける
その違い


19: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:06:53.93 ID:596sq

うむ、これは本当のことだな


20: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:07:17.50 ID:Kn12x

東大理3の人って、卒業後はちゃんと医者やってるもんなの


21: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:07:40.69 ID:FLOkk

筆跡学で食ってる人涙目


22: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:07:58.09 ID:D2Yf0

だがタイピングは早い



そういった傾向は確かにあるみたいですが、絶対ではなく個人差ありです。
かの宮沢賢治氏は、「銀河鉄道の夜」など数々の名作を生んだ天才ですが、
あまりに悪筆で、編集が何度も解読しては注釈入れたという話しがあります。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

これ「銀河鉄道の夜」の生原稿です。
小学生よりも字が汚い。けど作品は語り継がれるほど面白い
010197.png

32645.png

対して純文学の天才、三島由紀夫氏は字が綺麗でした。
三島氏の生原稿。

010198.png

つまり個人差ありです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯