01962

【経済】日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に

Category:社会・政治・経済
32574.png
1: Saba缶 ★ 2025/03/24(月) 07:18:27.19 ID:??? TID:Sabakankan

日銀がマイナス金利政策の解除を決めてから1年が過ぎた。
この1年で大きく変わったのは物価をめぐる環境だ。
植田和男総裁は「現在はデフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示す。

総務省が21日発表した2月の消費者物価総合指数(CPI)は総合で前年同月比3.7%上昇した。
同省の参考表によると、米国(2.8%上昇)やドイツ(2.3%上昇)、フランス(0.8%上昇)を上回った。

続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/

32573.png

71: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:50:07.05 ID:4uxqR

>>1
↑ コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別がつかない経済音痴


183: 名無しさん 2025/03/24(月) 15:30:12.52 ID:qYrCO

>>1
国内需要が押し上げて物資が行き渡るインフレではなく、
コスト上昇で物が買えなくなるインフレを「普通」の国という日経。
日経も、日本人のためのメデイアではない。日本人をだます組織の一つ。


2: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:23:53.70 ID:TkhZq

平成デフレ時代は本当に良かった


4: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:24:20.88 ID:ibcHm

庶民は死にそうになってるのに
コイツらはインフレ喜んでそう


5: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:25:03.65 ID:MOZuk

インフレが落ち着いてきた各国とインフレ中の我が国を今の時点で切り取って比べられましても


12: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:30:39.39 ID:ioUj3

>>5
これが日経Qualityだから昔からやぞ


147: 名無しさん 2025/03/24(月) 13:17:59.94 ID:GIS0p

>>5
これなw
むしろ30年で平均すべきなのでは


6: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:26:57.06 ID:b5hqT

コストプッシュインフレだろ。
アホかと。


7: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:27:37.65 ID:09uJ5

大企業は大儲けしてるのに税金は払ってないんだよ。自民党は終わりにしないと


8: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:27:44.78 ID:1qDJB

最低賃金を500円にしろ
今すぐに


9: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:28:46.74 ID:KGUG2

コレは皆金持ちデマンドプルインフレじゃなく
輸入物価高騰コストプッシュインフレであって
悪いインフレ何だよ?
不況のインフレは増税したら駄目って教科書に…バカ官僚


10: sage 2025/03/24(月) 07:29:18.44 ID:d5aAm

ウェイ田「コメがないならケーキを食べていただきたい。」


11: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:29:18.68 ID:ojt5b

あれ どうしてこうなった? 話がちゃう。


13: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:33:57.36 ID:IOryj

インフレとは思っておりませんと
思っておるところでございますと石破が言ってたぞ


14: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:34:29.23 ID:SuHE3

数か月単位の物価高やインフレを切り取って
政権批判するのって
コロナのときに感染者数で騒いでたのと同じでしょ?()


15: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:34:29.96 ID:b1kWP

不満を言ってもいい
それが望みなら


16: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:35:20.91 ID:b1kWP

何か建設的なことを言いたい


17: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:36:09.95 ID:HwkBZ

もうG7から抜ける時です


18: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:37:32.63 ID:l55Rw

国民の大多数が勤める中小企業の給料が上がってないのが問題


19: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:37:40.76 ID:4PZ2B

こんな内容を金取って読まそうとするのが凄い
「気がつけば」とか経済記事で売ってる奴が予見できず今更言ってるのが草
頭悪いんやな


24: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:42:57.14 ID:u41F3

ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレの違いを説明しろよ無能



皆さんわかってますね。まぁこういう記事にコメントつけてくる人は大体わかってる人ですね。

その通り、ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレは、まったく違うインフレ現象であり、
各国のインフレはディマンドプルインフレ。
日本はコストプッシュインフレなので、G7他国のインフレとは比較対象になりません

2種類のインフレの違い

010180.png
010181.png


簡単に言うと、他国は「みんなが儲かってバランス良く物価が上がっている」。
日本は「誰も儲かっていないのに物価だけが上がっている」、です。

ここまでは経済初級、ここから中級。

では日本はまだ中身デフレか?
自分はこれまでずっと「今は中身デフレのまんまのインフレ」と書いてきました。
ただ先月中旬くらいから、正確には日本はデフレではなくなっています。

現在は需要に対して供給能力が不足する「サプライロス型インフレ」に入っており、
GDPデフレータで確認した場合、日本は現在デフレ脱却状態です。

これは難しい話しなので知らんでも良いですが、簡単な例で言えば「コメ」。
コメが欲しい需要が多いのに、供給が追いついていません。
この場合でもインフレは発生します。
この場合は「原価高」でもなく「需要と供給がバランス良く高めあって」もいません。

他にも「ディスインフレ」など、インフレには種類があるので、今回の日経のように
あたかもインフレは1種類しかないようなイメージでごっちゃに語ると間違えます。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


記事タイトルに答えるなら「日本はまったく『普通』の国になっていません。
インフレですが貧乏衰退状態継続中です」