1: ジンギスカソ ★ 2025/03/23(日) 18:11:37.82 ID:??? TID:2929
1981年から開催されている「ヤマザキ春のパンまつり」は、今年で45周年を迎えた。
春のパンまつりや応募してもらえる「白いお皿」について、SNSではさまざまな噂や都市伝説が存在するが、その真偽を春のパンまつり担当社員へ聞いてみた。
春のパンまつりはフランスの村を救う春祭?
山崎製パン株式会社が1981年から開催している「ヤマザキ春のパンまつり」。
対象商品を買ってシールを集めると、上質な白いお皿がもらえるというキャンペーンで、毎年高い人気を誇っている。
そもそも、パンのイベントで白いお皿をプレゼントしようと考えた経緯はなんだったのか。
「1981年の第1回目の『春のパンまつり』キャンペーンを実施するにあたり、パンを食べる朝の食卓をイメージして、パン食文化の本場であるフランスのデュラン社製(現在はアルク社)の真っ白なお皿を採用しました」(春のパンまつり担当者、以下同)
この白いお皿は清潔感とスマートさにあふれた、おしゃれなお皿として人気を博しており、以後継続して景品としているという。
春のパンまつりが始まって45年経った現在も春のパンまつりは、白いお皿がもらえるキャンペーンとして定着しているそうだ。
今年で45周年となる「春のパンまつり」だが、この白いお皿に関して、インターネット上ではさまざまな噂が飛び交っている。
例えば「白いお皿を作るフランスの街では『日本の奇祭がフランスの村を救う』と喜ばれている」というのも。その真相は?
「例年の白いお皿のプレゼント枚数は、平均1,200万枚です。
なので、雇用に多少貢献することはあるかもしれませんが、村を救うほどではないと実感しています」
白いお皿が丈夫な理由は…
また、白いお皿にはその強度に関していくつもの都市伝説がある。
「白いお皿を他のお皿とぶつけると、他のお皿が割れる」や「白いお皿は丈夫すぎて2階から落としても割れない」「隕石から獲れた成分でできているらしい…」などの噂は本当なのだろうか。
「白いお皿の材質は全面物理強化ガラスで、一般のガラスに比べて丈夫にできていますが、決して割れないというわけではありません」
一般的な陶器のお皿よりは強度があるため、このような噂が出回ったのだろう。
春のパンまつりや応募してもらえる「白いお皿」について、SNSではさまざまな噂や都市伝説が存在するが、その真偽を春のパンまつり担当社員へ聞いてみた。
春のパンまつりはフランスの村を救う春祭?
山崎製パン株式会社が1981年から開催している「ヤマザキ春のパンまつり」。
対象商品を買ってシールを集めると、上質な白いお皿がもらえるというキャンペーンで、毎年高い人気を誇っている。
そもそも、パンのイベントで白いお皿をプレゼントしようと考えた経緯はなんだったのか。
「1981年の第1回目の『春のパンまつり』キャンペーンを実施するにあたり、パンを食べる朝の食卓をイメージして、パン食文化の本場であるフランスのデュラン社製(現在はアルク社)の真っ白なお皿を採用しました」(春のパンまつり担当者、以下同)
この白いお皿は清潔感とスマートさにあふれた、おしゃれなお皿として人気を博しており、以後継続して景品としているという。
春のパンまつりが始まって45年経った現在も春のパンまつりは、白いお皿がもらえるキャンペーンとして定着しているそうだ。
今年で45周年となる「春のパンまつり」だが、この白いお皿に関して、インターネット上ではさまざまな噂が飛び交っている。
例えば「白いお皿を作るフランスの街では『日本の奇祭がフランスの村を救う』と喜ばれている」というのも。その真相は?
「例年の白いお皿のプレゼント枚数は、平均1,200万枚です。
なので、雇用に多少貢献することはあるかもしれませんが、村を救うほどではないと実感しています」
白いお皿が丈夫な理由は…
また、白いお皿にはその強度に関していくつもの都市伝説がある。
「白いお皿を他のお皿とぶつけると、他のお皿が割れる」や「白いお皿は丈夫すぎて2階から落としても割れない」「隕石から獲れた成分でできているらしい…」などの噂は本当なのだろうか。
「白いお皿の材質は全面物理強化ガラスで、一般のガラスに比べて丈夫にできていますが、決して割れないというわけではありません」
一般的な陶器のお皿よりは強度があるため、このような噂が出回ったのだろう。
11: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:23:31.11 ID:AAwxc
>>1
OK。わかった。
OK。わかった。
2: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:12:38.68 ID:xfX41
割ったことあるよ
基本的には割れないけど
基本的には割れないけど
3: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:14:23.12 ID:gilxP
結構使えて
割れてもそんなに悔しくないので
割れてもそんなに悔しくないので
4: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:14:26.54 ID:xfX41
一時ニコニコで色んなMAD作るのが流行ったな
松たか子の顔を入れるとBANされるから顔を隠すのに工夫が施されてた
松たか子の顔を入れるとBANされるから顔を隠すのに工夫が施されてた
5: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:14:45.92 ID:uVs9R
パスコもシール貼ってて笑った。
6: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:14:57.89 ID:Fqwhj
ヤマザキ~春のパンまつり♪
7: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:17:20.28 ID:W63Ow
百均の白い磁器で
裏見たらメイド・イン・フランスでへぇーってなったことある。
さすがに売ってるもの全部フランス製じゃないしデュラン社製ではないんだろうけどな。
裏見たらメイド・イン・フランスでへぇーってなったことある。
さすがに売ってるもの全部フランス製じゃないしデュラン社製ではないんだろうけどな。
8: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:20:52.38 ID:lz57K
近所にヤマザキショップが無い(´・ω・`)
9: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:21:47.19 ID:fHApL
ヤマザキやってたご近所さんが店を畳む時に貰ったわ、丈夫で洗い易いし白だから盛り付けも無難な優れもの
シールで集めて入手する人達はめっちゃパン買うしまあ良いサービスかと
シールで集めて入手する人達はめっちゃパン買うしまあ良いサービスかと
14: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:26:27.60 ID:OrQ3M
昔いた大学の寮の近くにヤマザキショップがあって、
ポイントカード貯めた景品がパン祭りの皿5枚とかだったので、結構もらった。
卒業して実家に持っていって、いまだに現役。丈夫。
卒業して実家に持っていって、いまだに現役。丈夫。
17: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:32:29.46 ID:LOQnI
アレは良い物だ
18: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:33:46.61 ID:uEF4x
山崎の皿マジで頑丈だよねw
どこの家にもいくつかある
1000年後に遺跡発掘されたらみんな白いお皿で食事してたと思われるんだろうな
どこの家にもいくつかある
1000年後に遺跡発掘されたらみんな白いお皿で食事してたと思われるんだろうな
21: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:41:13.56 ID:CDJp2
工藤パンは青森だね
24: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:43:17.33 ID:uEF4x
>>21
そーなんだ
青森のばあちゃんちに行くと電柱とかに看板があってここにもあそこにも!って思ってた
そーなんだ
青森のばあちゃんちに行くと電柱とかに看板があってここにもあそこにも!って思ってた
23: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:42:43.45 ID:F6xsG
平皿か味噌汁温めるのにいいお椀型なら使いやすい
25: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:47:48.61 ID:8tf6E
ヤマザキは東南アジアにも進出してる
そっちでも祭やったらどえらい枚数になるやろな
そっちでも祭やったらどえらい枚数になるやろな
26: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:50:40.49 ID:PWbpo
割れない皿は便利
27: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:50:48.88 ID:kKMkq
良く見ると縁が欠けてる事あるよ気をつけて
28: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:53:20.15 ID:3PVpf
これがあればお菊も死ぬことはなかった
29: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:53:30.39 ID:o7TIz
お菊さんにあげれば成仏できたのに
30: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:54:15.95 ID:nVd3P
一枚足りない…
31: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:56:04.51 ID:oNJzS
>>30
シール集めろ
シール集めろ
32: 名無しさん 2025/03/23(日) 18:56:20.38 ID:UCqz6
30点で1枚とかセコすぎ
パンはほぼ毎日食べています ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯