01962

【ハローワーク】「求人詐欺」なぜ無くならない? 正社員うたう求人票、実際は有期雇用 他社辞退し入社も2カ月で解雇

Category:施設・地域
32532.png
1: SnowPig ★ 2025/03/23(日) 19:09:36.97 ID:??? TID:SnowPig

ハローワークの求人票が実際の労働条件と異なる、いわゆる「求人詐欺」が、後を絶たない。
厚生労働省には毎年約4千件の相談や苦情が寄せられている。
滋賀県では、正社員をうたいながら実際には有期雇用だったとして大津地裁で地位の確認を求めた訴訟があり、昨年末、原告の主張が認められた。
人手不足が深刻化する中、求職者を守る対策が急がれる。
■突然の解雇で雇用期間を知る
「求人票は申し分ない条件で、ほかの会社の内定を辞退してまで選んだ。正社員でなければ、そもそも応募しておらず、契約することもなかった」。
草津市の女性(44)は2023年6月、地元のハローワークを通じて人材派遣会社の営業職に応募した。
求人票には「雇用形態 正社員」と明記されていた。
面接を経て内定後、愛知県の本社で男性社長から複数の契約書にサインを求められた。
社長に「説明は後からする」「とりあえずサインして」とせかされ、女性は内容を十分に確認できないまま署名。
書類の写しが欲しいと頼むと、担当者に「忙しいので後日渡す」と言われた。
草津市内の事務所で勤務していた同8月下旬、会社側から「(女性の)業績に不安があるため、月末で解雇する」と突然告げられた。
この時、初めて会社から契約書の写しを示され、「雇用期間2カ月」「契約更新なし」と記されていたことを知ったという。
■会社側は「承諾得た」と主張
女性は「勤務で注意を受けたことはなく、業績もよかった」とし、同11月に解雇無効などを求める訴えを大津地裁に起こした。
訴訟には同様の被害を受けた同僚らも証人として出廷。
昨年12月20日の判決は、解雇は無効とし、女性に毎月約25万円の給与を支払うよう会社側に命じた。 

32530.png


12: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:32:42.20 ID:ar1QG

>>1
まぁ、中身をみないで契約者を書くような馬鹿女も7割くらい悪いと思うよ


2: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:12:27.74 ID:m0Qgf

そもそも最低賃金以下の求人並べるな


3: sage 2025/03/23(日) 19:13:08.34 ID:m5Wx6

会社名を出すという選択


4: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:18:15.08 ID:yy6pG

社会保険完備が実際は無い所あった


5: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:19:56.41 ID:PWbpo

求人票を誤魔化す会社は駄目ね


6: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:20:48.64 ID:86TfO

ハーロー♪ハーロー♪ハローワーク♪


7: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:24:22.08 ID:Tn67F

釣り求人みたいなもんか


9: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:26:27.55 ID:uKVG9

>>7
漁師かよ


8: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:25:00.06 ID:9AuPv

もうこういう会社は資産で被害者の生活保障させろよ。税金使うんじゃないよ。


10: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:28:49.94 ID:pvC5r

ハローワーク「叩き出来ますか?」


11: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:30:24.15 ID:mOIit

人の道を外した行いは必ず自分に返ってくるよ


14: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:34:30.06 ID:5aQIs

これ、求人票に無い短期解雇はできないから裁判に訴えたら勝つよ


16: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:37:39.70 ID:Yf9w8

雇用助成金狙いの会社もある
3か月までのトライアル期間中にも雇用助成金がるのかもしれない


障碍者雇用助成金これを食い物にする会社もある

ハローワーク自体が空求人を作り出している場合もある
やとうきの会社に求人票を載せてほしい糸電話をかけるのですからはろーわーくが異常


17: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:37:45.69 ID:TOyjJ

大体、ハローワーク案件自体で最初からブラック確定

嘘つき求人募集しかないよ、ハロワは


18: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:39:45.71 ID:Yf9w8

悪質な会社の罰則が軽すぎるのでは>

最低でも1年間の給料支払いを罰則にしないと駄目では?


19: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:40:35.08 ID:Z7ek6

ネットの方が怖い
個人情報教えて何に使われるか分からない


20: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:44:29.11 ID:o2AdE

虚偽の求人だしてもまったく企業にペナルティがないのが悪いんだろ

さっさと法律作れ無能政府


21: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:44:30.28 ID:eD2TY

迷惑もハローワークもあるかい!!


22: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:44:35.08 ID:YGqOG

ハローワーク自体はあっていい

運用に問題があると思われる


23: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:45:17.69 ID:zPucq

嘘求人は厳罰化で実刑食らわせろよ、人生壊されるようなもんだぞ、しょうもないのばっかり厳罰化しやがって


24: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:48:40.59 ID:w3roC

繁忙期だけの短期が欲しい、
通年では必要がないので正規で雇う気がないってことだろ

短期で良いって奴もいるだろに、正社員募集するってのは悪手だよ


25: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:50:41.63 ID:yKiv2

契約社員は契約社員で求人すれば良いのに
ハローワーク側が求人票に誤りが無いか調べるワンステップが必要じゃないか


28: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:54:42.22 ID:j5TaF

>>25
無理だろうな
意図的に正従業員求人出してみせて
んで面接で急に違う事言い始めるんだよ

気の弱い奴はそのまま使い捨てられて終わるの
手がつけらんねえよ
あんなクズジジイは


26: 名無しさん 2025/03/23(日) 19:52:22.22 ID:6vn5w

罰則がヌルくて社長じゃなく法人が対象だからだろ



厳しい世界 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯