1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/23(日) 08:43:00.44 ID:l8n37yIV0● BE:662593167-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
2024年6月に「改正子ども・子育て支援法」が成立して以降、“独身税”というワードがネット上で話題になっています。このワードは、2026年4月から徴収が始まる「子ども・子育て支援金」を指し、ネット上では、「なぜ独身者も負担しなければならないのか」「まるで独身税ではないか」という内容の意見が上がっています。
評論家の真鍋厚さんは、このような少子化対策を巡り、ネガティブな反応が巻き起こるのは珍しいケースではないとしつつ、この子ども・子育て支援金制度には、独身者や子どもがいない夫婦に対する、無自覚的な差別を助長している面があると主張します。この制度から見えた、日本社会に根付く旧態依然とした価値観について、真鍋さんが解説します。
■独身者が損をする制度
子ども・子育て支援金は少子化対策の財源に充てる目的で、健康保険や国民健康保険といった医療保険の保険料に上乗せする形で徴収されます。
こども家庭庁によると、子ども・子育て支援金の負担額の目安は、年収400万円の会社員・公務員で月額650円、自営業で月額550円、年収600万円の会社員・公務員で月額1000円、自営業で月額800円などとなっています。
要するに、すでに子育てを終えた人や子どもをつくる予定のない人にとっては、単に取られる一方で負担が増す制度となっているのです。このような仕組みについて「子育て支援税」という名称がふさわしいという意見も出ているほどで、将来的に値上げされる可能性が高いのではないかと思われます。
そもそも税制において独身者が損をしていることは事実と言える面があります。独身者と既婚者で適用される所得控除が異なり、既婚者の方が適用される所得控除が多いからです。これが実質的に独身税の役割を果たしていると指摘する専門家もいます。そして、この税制の正当性を支えているのは、「所帯を持つのが当たり前」という価値観なのです。
37: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH] 2025/03/23(日) 08:54:16.57 ID:s4pZ4rWt0
>>1
独身単身からは月額1万円天引きしろや
独身単身からは月額1万円天引きしろや
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [HR] 2025/03/23(日) 08:55:07.70 ID:fCHbUZJ90
>>1
なんで途絶えていく人間に配慮せなあかんのだ
なんで途絶えていく人間に配慮せなあかんのだ
57: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/23(日) 08:59:50.96 ID:kTU7bt5Z0
>>1
経済的に結婚できなかった氷河期世代などに
酷い嫌がらせだよな。
経済的に結婚できなかった氷河期世代などに
酷い嫌がらせだよな。
152: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/03/23(日) 09:21:14.16 ID:tuyB2EmU0
>>1
いい歳して独身の奴等からは、年間1万円くらい取っていいでしょ。
ただ27,8歳以上の奴とかにしてあげて欲しいとは思うわ。
いい歳して独身の奴等からは、年間1万円くらい取っていいでしょ。
ただ27,8歳以上の奴とかにしてあげて欲しいとは思うわ。
219: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2025/03/23(日) 09:35:32.18 ID:ESuPN9ZD0
>>1
当然だな
繁殖しない無能から徴税して子育て支援に回す
少子化対策には必要な事だ
繁殖する夫婦をしっかり支援して
二人目、三人目を促すのだ
当然だな
繁殖しない無能から徴税して子育て支援に回す
少子化対策には必要な事だ
繁殖する夫婦をしっかり支援して
二人目、三人目を促すのだ
228: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2025/03/23(日) 09:36:54.12 ID:G1M17qVa0
>>219
虐待数過去最高記録中なのは知ってる?
虐待数過去最高記録中なのは知ってる?
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/23(日) 08:43:53.38 ID:nn4wwFkb0
一体何処まで税金取る気なんだろう…
241: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KH] 2025/03/23(日) 09:42:07.05 ID:8VYqRE0e0
>>2
生かさぬよう殺さぬよう
上級を除く国民全員が等しく最低限の生活するところに落ちるまで
日本の国民平等とはそういう意味なんだろう
生かさぬよう殺さぬよう
上級を除く国民全員が等しく最低限の生活するところに落ちるまで
日本の国民平等とはそういう意味なんだろう
253: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/23(日) 09:44:35.75 ID:DAVLLkL+0
>>2
そろそろガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわね
そろそろガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわね
3: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/23(日) 08:44:41.68 ID:Ga8clwGU0
子どもに使うなら別にいいぞ
老人に使ったら◯す
老人に使ったら◯す
7: 警備員[Lv.10][新芽](茸) [US] 2025/03/23(日) 08:48:15.50 ID:NuHfgLop0
>>3
子育て世代の老人介護負担軽減のために使いますね✌
子育て世代の老人介護負担軽減のために使いますね✌
79: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/23(日) 09:04:36.62 ID:gwtObBXT0
>>3
100%そうなるだろ
子供いるがこんなもん大反対だわ
増税してまた手取り減らすとか凶器の沙汰
自民に入れるやつ脳味噌腐ってるだろ
100%そうなるだろ
子供いるがこんなもん大反対だわ
増税してまた手取り減らすとか凶器の沙汰
自民に入れるやつ脳味噌腐ってるだろ
337: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/03/23(日) 10:16:08.15 ID:dxd+2cmp0
>>79
自民、立憲、共産
これしか候補がない選挙区もごまんとあるわけよ。
自民、立憲、共産
これしか候補がない選挙区もごまんとあるわけよ。
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/03/23(日) 08:45:34.75 ID:yw6cyx7a0
育毛支援税
5: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/03/23(日) 08:47:20.18 ID:0GTSdw4g0
独身が損であれば婚姻率が上がるからええ政策やん
20: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/03/23(日) 08:49:47.52 ID:SrrCr5zy0
>>5
金のない独身がますます結婚できなくなるだけでは
金のない独身がますます結婚できなくなるだけでは
195: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/23(日) 09:31:45.75 ID:NZ1G/jGn0
>>20
金ないなら、金稼げる仕事2転職したら?
稼げないのはその仕事にあってないからですよ
金ないなら、金稼げる仕事2転職したら?
稼げないのはその仕事にあってないからですよ
221: 名無しさん@涙目です。(庭) [UA] 2025/03/23(日) 09:35:43.23 ID:my2BZ7ok0
>>20,208
独身税って言うより、子供がいない(事故などで死んでしまったケースを
セーフとするなら、子供を産んだ経験がない夫婦以外)人は
老後の社会保障全部打ち切り、が公平かな?
怪我、病気に関しては自分で独身時代にためた金で全部なんとかしてください的な
独身税って言うより、子供がいない(事故などで死んでしまったケースを
セーフとするなら、子供を産んだ経験がない夫婦以外)人は
老後の社会保障全部打ち切り、が公平かな?
怪我、病気に関しては自分で独身時代にためた金で全部なんとかしてください的な
232: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/23(日) 09:38:09.59 ID:Mv8DOAQb0
>>221
それがいいね
結婚出来ない稼ぎやルックスな場合も有るから独身はしょうがないかも、
それがいいね
結婚出来ない稼ぎやルックスな場合も有るから独身はしょうがないかも、
と思うがディンクスは己の欲望まみれだから超高額負担させればいい
243: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2025/03/23(日) 09:42:38.46 ID:fjpI2TZG0
>>221
独身者がなぜお金を貯めるの?
貯める必要ない
寿命短いから
独身者がなぜお金を貯めるの?
貯める必要ない
寿命短いから
248: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/23(日) 09:43:51.08 ID:BYk1w50b0
>>243
別に貯めても問題なくね?
最後は国のもんになるんだし
別に貯めても問題なくね?
最後は国のもんになるんだし
188: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/23(日) 09:30:18.94 ID:D3msOC2g0
>>5
そうはならんやろ
そうはならんやろ
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/23(日) 08:48:07.38 ID:AVK8DJxq0
理解出来ないでも無いが主体が子ども家庭庁ってのがなあ
理解しなくて良いですよ、政策が間違っているんです。
こういう税の取り方は分断を生むだけだから絶対にダメと有識者満場一致です。
子育て支援に予算が足りないなら、素直に国債出せばいいんです。
政府は本来通貨発行権を持っているのだから、出す気になればいつでも出せる。
徴税なしで無からお金を必要なだけ作れます。
出せるけど「我々のやりたいやり方じゃない。緊縮財政だから政府支出でなく国民に負担させたい」
そういう考え方で政策決めているから、この税金が必要だになってきます。
その考え方やり方で30年やってきて、日本経済衰退しかせず実質賃金も上がらなかったという結果が
既にハッキリ出ているのだから、失敗認めて政府で金出しゃいいんです。
それを阻止しているのが、またもや財務省です。
まったく政治経済の基本を無視して、自分らの失敗認めず、大間違いのやりたいことだけを
やり続けている、とんでもない政党と省庁です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
そもそも少子化対策に「子育て支援」という政策自体間違ってますけどね
既に結婚し生んでいるところに、「もう一人産んだらご褒美数万円」なんてやり方で
少子化解決するわけないって、本当は自民党自身わかってます。
ただそっちの方が政府支出抑えられるから、そうやってやってるふりにちょうどいいだけです。
本気で少子化解決したいなら、「結婚したいけどできない層」こっちに支援しなきゃ始まりません。
でもそれは政府支出が大きくなるからやりたくないと無視しているだけです。
こんな政治で日本が良くなるはずがありません