01962

【少子化】「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要

Category:社会・政治・経済
010095.png
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/22(土) 07:10:20.48 ID:??? TID:gay_gay

日本大学の末冨芳教授らの研究グループが15歳から39歳の男女およそ4000人に行った調査で、「子どもはおらず、子どもは育てたくない」と答えた人が52%に上ったことが分かりました。

本人の年収が299万円未満、あるいは世帯年収が399万円未満の人では、およそ6割に上りました。

必要な少子化対策としては「ワークライフバランスの改善」や「柔軟な働き方の拡大」がおよそ78%だったのに対し、「高校授業料の無償化」は64.8%と、無償化政策よりも働き方改革が必要だという人がやや多い傾向にありました。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8509bcdec2aeb0220ffa146597997a35a95016f8

010096.png


73: 名無しさん 2025/03/22(土) 09:20:19.95 ID:S9Mtq

>>1
こういう働き方改革とか
住宅ローン組んで安定収入が数十年もらえるみたいな人生設計の連中って
マジで今の時代の様々な分野の変化まったく考慮してない感じあるけど
大丈夫ですか?


81: 名無しさん 2025/03/22(土) 09:28:41.41 ID:pCP3Q

>>1
「育てたくない」は貧乏で結婚できなかった人や産めなかった人達の言い訳です

その国民が貧乏になった原因は自民党と財界のせいです


85: 名無しさん 2025/03/22(土) 09:30:14.78 ID:TDDok

>>81
少なくとも貧困にした政党にはまずは退いてもらわないとね


101: 名無しさん 2025/03/22(土) 09:43:45.28 ID:r6RPu

>>1
奴隷の概念を無くさない限り無理。
もうバレてるから


185: 名無しさん 2025/03/22(土) 11:30:59.32 ID:s5UyZ

>>1
町で子連れの親子をよく見かけるから、まだまだ日本は安泰だ。
不安を煽るのは愚かな行為だぞ。


221: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:47:19.14 ID:EC6Jg

>>1
とりあえず無償化政策という嘘の呼び方はやめて
学費でも給食費でも
ちゃんと税金化政策という正しい呼び方に改めよう


2: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:24:21.06 ID:2g7Ea

給与の半分税金
無理だよ
行きていくだけで

子供は金持ちか、馬鹿の道楽


3: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:36:52.78 ID:Lixmb

俺だって聞かれたらいらないって答えるよ。
彼女いないオッサンなのに「子供欲しい」とか恥ずかしいもん。


135: 名無しさん 2025/03/22(土) 10:05:18.39 ID:dMWAT

>>3
で奥さんいるんですか?
 いや、、いませんが聞かれたから答えただけで、、、


136: 名無しさん 2025/03/22(土) 10:06:00.52 ID:dMWAT

>>3
俺も子供欲しいけど相手がいない😅


4: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:43:18.25 ID:wwKQ7

オッさんはスパチャする金はあるんだろ?


203: 名無しさん 2025/03/22(土) 12:22:00.12 ID:KBEl6

>>4
スパチャはしないけどヤラ世界設定と知りムカついてさつたばやいた事なら有る


5: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:44:15.93 ID:Tu989

99%平成以降の政治家と竹中のせいなんだからこいつらが責任取って少子化解決しろ
移民売国はした時点でお前ら死刑な


6: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:49:55.46 ID:ERgYt

根本原因
子育てしても子供は親元を離れて暮らし、老後の面倒もみない
待っているのは自分の年金で施設行き
昔、このような問題が出なかった理由は
三世代同居だったから
つまり根本原因は核家族化だ



10: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:59:47.09 ID:N2PWT

>>6
介護保険制度ができて自分の子供に老後の面倒を見て貰う必要がなくなってきてるってのはあるわなぁ

老人医療制度によって高齢化に拍車がかかったってがあるし、その老人医療も当初は
一部負担金無料だったのが、今じゃふつうの健康保険とほとんど負担割合が変わらなくなって
最早制度の意味がなくなりつつある状況だが
介護保険制度が、第二の老人医療になるかも知れんなぁという面はある・・・


21: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:23:02.27 ID:tSbDL

>>10
介護保険だけあっても来てくれるヘルパーなんかいなくなるぞ


22: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:24:52.27 ID:N2PWT

>>21
まぁそれは言えてるんだけどな
そもそも介護を全部カバーできる場面って、施設入所が果たせた場合だけだしw


24: sage 2025/03/22(土) 08:25:04.18 ID:0IATv

>>21
外国人だよ
シンガポールでは住み込みメイドはマレーシア人だし


26: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:26:58.78 ID:TDXqS

>>24
落ちぶれ国では無理ですなぁ


8: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:53:34.93 ID:yS8Tx

10代に聞いたらそりゃそうだろ。30から50にきけよ。


9: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:53:56.75 ID:N2PWT

オッサン一人の稼ぎで女房子供を食わせるのがある意味合理的って話でさぁね


11: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:01:05.21 ID:DZ378

ATMもまた人生よ


12: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:01:14.55 ID:wwKQ7

40~50いれるとスパチャとかリリちゃん案件になるから意味ねーじゃん、
子育てを老人に聞いてどうするんだよw


13: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:01:19.71 ID:410WI

子供を作らない事が社会に対するささやかな抵抗だからな


16: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:15:12.98 ID:wwKQ7

>>13
政府がそうしてるんだからむしろ政府の思い通りになってるやん
海外にばら撒いて日本実質増税(ガソリン補助金取消しなどでじわじわ)負担あげてるからな


14: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:04:00.83 ID:LFuCe

若者は自分が年を取ったら老人ホームに入れるとでも思ってるの?
無理


25: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:26:30.07 ID:TDXqS

子供がいないなら無駄にあくせく働く必要ないから己の健康増進に努めれば済む話


45: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:46:31.53 ID:fAzrl

>>25
そもそも無理に生きる必要ないからな
安直な考え方だけど両親がいなくなったら自殺するわ


27: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:28:19.62 ID:TDXqS

この国はまだまだ衰退するしインフラもそろそろ限界点を
超えてくる頃だし悲惨な未来が俺らを待っている


41: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:43:50.79 ID:0NqNB

>>27
どの段階で「その一線」をあっさり超えることになってしまうんだろうね
今の政府が国の運営を平然と放棄する可能性も、
視野に入れておいた方がいいのかもしれない



少子化解決には、まだまだ課題が多そうです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯