01962

【貧困】授業料無償化じゃ足りない…!「制服代がキツイ」「親の食事を減らす」貧困家庭の卒業・入学事情が明らか

Category:学校・教育・学問
32305.png
1: 豚トロ ★ 2025/03/19(水) 16:15:16.79 ID:??? TID:toro

現在、国内で子どもの貧困が社会問題となり、また物価高騰も止まりません。国民の年間所得の中央値の50%に満たない所得水準の世帯のことを貧困家庭といいます。3月~4月は卒業・入学シーズン。その卒入に該当する学年ではいつもと違った費用が家計にのしかかってきます。一般的な所得水準の家庭でもキツイと思うこの時期、貧困家庭なら、さらに苦しい状況なのではないでしょうか。

国際NGO公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが、「2025年経済的に困難な状況にある世帯への中高入学に関するアンケート調査」を実施。卒業・新入学にかかる保護者の経済的負担感を調べ、その結果を発表しました。
調査は、2025年1月、全国47都道府県の保護者または親族、教員、支援団体などの支援者ら2135人を対象に行われたものです。

卒業・新入学準備の際に、費用の捻出が最も難しい費目は、中高ともに「制服代」でした。前年比最も増加したのは「パソコン・タブレット代」で、新中1では21.1%(前年比4ポイント増)、新高1では56.3%(前年比9ポイント増)でした。
また、その費用を捻出のために行うことについて、「他の生活費を削る」と回答した保護者は、約6割(新中1:63.5%、新高1:59.9%)でした。そのうち、「親自身の食事量を減らしている」と回答したのは、71.3%となり、前年比約7ポイント増加しています。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1037ff0038903b0230d62a3c4c334ebb739cd22
32305.png

32: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:37:11.44 ID:eGpwm

>>1
制服も無償化ぁあ


67: 名無しさん 2025/03/19(水) 17:05:07.51 ID:CZj43

>>1
>制服代がキツイ

制服を廃止しろ
運動着だけにしろ


71: 名無しさん 2025/03/19(水) 17:07:38.82 ID:Xqx56

>>67
下下下層に揃えられるのは他の生徒が可哀想すぎる


138: 名無しさん 2025/03/19(水) 17:47:43.78 ID:nqa25

>>1
無償化してるから塾とか鞄とか制服の値段がどんどん上げられるんだぞ


142: 名無しさん 2025/03/19(水) 17:48:54.75 ID:SvF7O

>>138
じゃあ辞めれば解決なんだよな!な?w


163: 名無しさん 2025/03/19(水) 17:57:50.12 ID:nqa25

>>142
学歴社会を辞めてくれれば高校は辞めてもいいんだけどね


165: 名無しさん 2025/03/19(水) 17:58:51.06 ID:qx41u

>>1
無駄な制服は無くそう
アメリカでは公立の小中高校に制服はない
無駄な制服と無駄な校則があるのはキリスト系と名門校だけ


172: 名無しさん 2025/03/19(水) 18:01:01.33 ID:CHxxW

>>1
自民のせい


249: 名無しさん 2025/03/19(水) 19:08:07.13 ID:rDkyp

>>1
親が貧乏で高校も大学も行けない。
でいいじゃんもう


326: 名無しさん 2025/03/19(水) 22:00:53.91 ID:TY1Vg

>>1
マジで少子化利権ヤバいなw
日本の不安を煽り予算付けまくりそこに群がる寄生虫だらけ


2: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:16:18.47 ID:y5Y3Y

苦しんでるのは子育て世代だけじゃねーぞ
いい加減にして


3: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:18:21.30 ID:IuYyK

そもそも私学無償化は無理があるんだよ


151: 名無しさん 2025/03/19(水) 17:52:48.86 ID:HZcND

>>3
自民・公明・維新・立憲
こいつらだよ


4: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:20:28.19 ID:GNs4E

そりゃ困窮層はそうでしょうよ
みんながみんな高等教育受けられる前提で進めるな


5: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:20:39.97 ID:fUJbo

そのうち制服代も無料にしてって言い出すな


6: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:23:07.26 ID:dIROD

教育国債発行して大人になってから返してもらえばええんやで


7: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:23:23.57 ID:b1ho9

甘えんなよ


9: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:24:45.06 ID:tstNv

授業料無償化程度ではどうにもならん事は分かりきってだだろ


11: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:26:54.28 ID:7gnwq

いいから制服廃止しろよ


15: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:27:51.89 ID:yc85p

>>11
今度は私服代がキツいと言い出す。カシオミニを賭けてもいい。


12: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:27:07.64 ID:KHvlt

こりゃ酷い
際限無いよな
一度やるとこれ


13: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:27:23.72 ID:f1MA2

閃いた、三年後に渡しますから買って下さいって写真付きで募れば良くね


14: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:27:47.58 ID:AdY3c

そもそも義務教育じゃないし


17: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:28:45.09 ID:U2Jzu

義務教育じゃねえんだから高校行かせなくてもいいだろ
働かせれば逆にお金入ってくるぞ


18: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:29:06.12 ID:5jdnI

こういう話聞くと怖くなる
一体いくら貯めておけばいいのやら…


49: 名無しさん 2025/03/19(水) 16:47:14.92 ID:yc85p

>>18
案ずるな。普通のお家なら高校まではどうとでもなる。
だけど大学はヤバいw


247: 名無しさん 2025/03/19(水) 19:05:28.24 ID:ikeNp

>>18
ローン組めローン



「その国の未来を担う若者の学びからお金を取ってはならない」
先進国の多数の国が掲げている基本的な考え方です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯