01962

【中国】学歴は虎のように立派、給料は雀の涙・・・若者も中年も職なし

Category:アジア
32248.png
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/18(火) 07:48:32.93 ID:??? TID:gundan

全国人民代表大会と中国人民政治協商会議における中国共産党国務院の工作報告によると、過去5年間の雇用情勢は安定しているが、民間からの報告や経済データを見てみると、近年は失業が非常に広がっているのが実情です。中国茶

特に製造業の雇用は6か月連続で減少しており、労働需要の縮小が続いています。

また、2025年の大卒者数は2024年を上回る見込みであり、若年層の就職競争は一層厳しくなると予測されています。

中国公式が発表した過去5年間の政府工作報告によると、2020年から2024年までの都市部調査失業率はそれぞれ5.2%、5.1%、5.5%、5.2%、5.1%となっています。

しかし、中国当局は過去にも統計データの操作が指摘されており、これらの公式数値の信頼性には疑問の声も上がっています。中国茶

特に注目すべきは、中国当局が失業者の定義を大幅に狭めていることです。

1時間以上働く人は失業者としてカウントされず、在学中の大学生や農村で生活する農民、長期間失業し求職活動をしていない人も統計から除外されています。

過去5年間、公式発表の失業率は5.1%から5.5%の間で推移しており、一見すると雇用状況は安定しているように見えます。しかし、ネット上の反応を見れば、ホワイトカラー、ブルーカラーを問わず、多くの労働者が職を失い、再就職の道を見つけられずにいる現実が浮かび上がります。

米金融サービス企業S&Pグローバルが3月3日に発表した2月の「財新中国製造業PMI(購買担当者景気指数)」によると、中国の製造業の雇用は6か月連続で減少しており、これは、中国社会の現状と一致しています。


同じ3月3日にYouTubeに投稿された動画では、あるネットユーザーが次のように語っています。「30万人が杭州に足止めされている。いったいどうなっている?」

「1週間ずっと仕事を探しているが、どの工場も募集しているのはせいぜい10人か20人。それなのに、仕事を探しているのは数百人もいて、面接の機会すら得られない。工場の入り口には、私と同じように仕事を求めている人が荷物を抱えてあふれ返っている。」


動画の中では、別の中年女性は次のように述べました。「杭州市の失業者数はすでに100万人を突破した。街中の配車サービスの運転手やフードデリバリーの配達員たちが、仕事を巡って熾烈な競争を繰り広げている。それだけでなく、どの業界も商売が冷え込んでいて、特にアパレルショップは次々と閉店し、経営が厳しすぎて生きる意味を疑うほどだ」

あるホワイトカラーは、「2025年の最新の『死に方』は杭州で仕事を探すことだと感じている。先週から今週にかけて面接を受けられたのはたったの1社。
求人サイトのBOSS直聘のページを隅々までチェックしても、もう応募できる仕事が残っていない」と嘆いていました。

杭州市は中国でも経済が最も発展した地域の一つです。その杭州ですらこれほど深刻な状況に陥っていることを考えれば、他の地域の雇用環境は想像できるでしょう。


「卒業即失業」はもはや冗談ではなく、中国の大学生にとって厳しい現実となっています。中国最大手求人サイト「智聯招聘」が発表した報告によると、2024年の大学卒業生の就職率はわずか55.5%にとどまり、つまりほぼ半数の大学生が卒業後に失業状態にあるということになります。

2024年、中国では1179万人の大卒者が社会に出ましたが、すでに「史上最も厳しい就職シーズン」との評価を受けています。2025年は状況が一層悪化するとみられます。

中国教育部の予測によると、2025年には1222万人の大卒者が新たに労働市場に参入する見込みで、就職競争はさらに激しくなりそうです。

https://www.visiontimesjp.com/?p=48766

https://www.youtube.com/watch?v=NpCrXBec5G0


2: 名無しさん 2025/03/18(火) 07:50:59.96 ID:ndx2c

氷河期・・・


3: 名無しさん 2025/03/18(火) 07:53:31.70 ID:D8QiX

自営の道の方が早いな


4: 名無しさん 2025/03/18(火) 07:54:46.42 ID:Zdm5C

なんだ中国地方の話かとおもったら
中国のはなしかよ。


5: 名無しさん 2025/03/18(火) 07:55:29.77 ID:rNbvZ

稼げる仕事がないなら子供は作らない方がいいな
だって、稼げる仕事がないんだから
日本も同じ


6: 名無しさん 2025/03/18(火) 07:56:20.06 ID:xFd3B

中学受験は上位校に合格したし駿台模試では冊子に名前は載ったし、それなりに名の通った大学にも通ったんだ。
それなのに卒業してみればどうだ?駐車場の警備員にすら雇ってもらえないんだ!


7: 名無しさん 2025/03/18(火) 07:56:20.12 ID:hneZY

学歴の賞味期限は卒業後2年まで


8: 名無しさん 2025/03/18(火) 07:58:39.30 ID:MFFeH

おにゃの娘は体の言う最大の武器があるやん


9: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:00:47.14 ID:12VpO

>>8
男でも問題ないんだぞ


10: sage 2025/03/18(火) 08:01:10.10 ID:xTgH2

日本も明日は我が身か


11: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:02:12.61 ID:GQVyB

高学歴で高給なのに何も価値あるものを生産しない事務職
それならiphoneを正確に組み立ててくれる低学歴の方が会社の為に金を稼いでる


12: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:15:02.08 ID:34Mv5

米の高騰に中国人転売ヤーが関わっている
中国人乞食が増加しているんだな


13: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:16:20.47 ID:LVyX5

科挙に合格したのに閑職みたいな?


14: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:17:08.31 ID:Mw6gr

共産党は仏より高い位置にいるのさ


17: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:29:17.88 ID:XVPjd

そして日本へ進出


16: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:20:57.40 ID:flxfk

日本には来るなよ


18: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:32:30.25 ID:x0pLf

当局が景気はいい失業者も少ないって言ってるんだから何もする必要なし


19: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:33:33.56 ID:HMeeS

お前らはふりかけご飯で我慢我慢


20: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:35:03.62 ID:9qi5Q

それでも、ふたたび天安門に集まろうとはしない高学歴無職たち。


24: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:53:54.46 ID:ubfB5

>>20
おまえなら集まれる?
俺は無理


22: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:46:23.42 ID:dOjaC

>それなりに名の通った大学

亜細亜大学あたりかな?


23: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:51:03.77 ID:sRZvA

社会は過程ではなく結果
練習(学校)で好成績でも、試合(実社会)で結果出せなきゃ腹は膨れん
職が無きゃ作り出せ
頭は良いんでしょ?
サラリーマンになる必要なんて無いんだよ


25: 名無しさん 2025/03/18(火) 08:59:45.30 ID:YRQ9E

俺も息子はライオンのように立派だけど未だに女を知らない


30: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:13:13.77 ID:yPRVB

>>25
眠れる獅子乙


27: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:06:44.81 ID:uqMHv

虎 学 雀 給 !


31: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:13:58.92 ID:xFd3B

>>27
学如虎 料如雀
の方がいいのでは


33: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:20:08.61 ID:9N2KQ

>>31
必殺技っぽいのを狙ったのかも


28: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:10:38.88 ID:CIxwz

客が金を払いたくなる仕事をしろ
パソコンで作ってるその書類に客は金払うか?金を払いたくないとしたら
客からしたら不要な仕事をしている無能労働者コストでしかない


29: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:12:55.79 ID:sCeFO

中華共産党が全てを牛耳っているが奴らは悪魔そのもの


38: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:43:43.78 ID:0ESDa

髪がない俺よりましだろ


39: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:45:28.62 ID:o5TCn

お馬鹿さんよね お馬鹿さんよね


41: 名無しさん 2025/03/18(火) 09:59:35.80 ID:GjOcV

日本の氷河期世代の何回りか大きい版



中国も今、大変なようです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯