1: 侑 ★ 2025/03/15(土) 19:06:24.64 ID:??? TID:realface
その国は「世界一だまされない国」と言えるかもしれません。
「フェイクニュースとの戦いに勝利した」とも。
北欧のフィンランド。
ロシアと長い国境線を接し、歴史的に脅威にさらされ、対抗してきました。
ロシアのメディアなどによるとみられる偽情報は、日本でもSNSで広がっています。
偽情報に惑わされないようにするためには…現地で取材しました。
会談後に急増した偽情報 背景に…
「Temu(中国発のネット通販)の服を着てくるなんて失礼だ」
3月初め、アメリカのトランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領について語る偽の動画が英語や日本語で拡散しました。
あわせて340万回以上閲覧されている投稿もありましたが、AIを使ったパロディ動画のYouTubeチャンネルから転載されたものでした。
また、ゼレンスキー大統領やその親族が海外からの支援を流用し、ぜいたくしているとする情報も拡散。
「フロリダ州に3500万ドルの家を所有している」
「年収は1100万ドルで、海外の銀行口座に12億ドル持っている」
「妻がパリの高級店で1時間で4万ユーロ(約625万円)を浪費した」
これらは、ロシア政府に近いメディアなどが以前から拡散させてきた内容で、ウクライナ政府や複数のファクトチェック団体が偽情報や根拠不明の情報だと指摘しています。
ほかにも、購入したものが「高級ヨット」「ドバイのマンション」「フランスの高級車」「イギリスの豪邸」から「ヒトラーのパレードカー」まで、パターンは多岐にわたります。
激しい口論となったトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談の翌日以降、SNSではゼレンスキー大統領に関する偽の動画や偽情報などの投稿が急増。
NHKの分析では、日本語での投稿は3日間で少なくとも1万8000件にのぼり、過去1年間の同様の投稿の数を上回っていました。
ウクライナ政府の「偽情報対策センター」は3月3日、「ウクライナ側の信用を失墜させることを目的に、西側諸国をターゲットにしたロシアによる偽情報キャンペーンが激化する」と注意を呼びかけました。
フィンランドに注目
長年、こうしたキャンペーンの対象となり、対策に成功してきたとされるのがフィンランドです。
ロシアと1300キロの国境で接し、軍事的な圧力、それに偽情報やプロパガンダにもさらされてきました。
それがいまでは…
「フィンランドはフェイクニュースとの戦いに勝利している」(CNN)
「誤情報を見抜く力をどう教えているのか フィンランドの成功から学べることは」(ニューヨーク・タイムズ)
「小学校から始めるフィンランドのフェイクニュースとの戦い」(ガーディアン)
各国メディアが特集を組むほど注目されています。
対策の中心は、子どものころからあらゆる年代を対象に、情報を読み解く力を養う「メディアリテラシー教育」だといいます。
「フェイクニュースとの戦いに勝利した」とも。
北欧のフィンランド。
ロシアと長い国境線を接し、歴史的に脅威にさらされ、対抗してきました。
ロシアのメディアなどによるとみられる偽情報は、日本でもSNSで広がっています。
偽情報に惑わされないようにするためには…現地で取材しました。
会談後に急増した偽情報 背景に…
「Temu(中国発のネット通販)の服を着てくるなんて失礼だ」
3月初め、アメリカのトランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領について語る偽の動画が英語や日本語で拡散しました。
あわせて340万回以上閲覧されている投稿もありましたが、AIを使ったパロディ動画のYouTubeチャンネルから転載されたものでした。
また、ゼレンスキー大統領やその親族が海外からの支援を流用し、ぜいたくしているとする情報も拡散。
「フロリダ州に3500万ドルの家を所有している」
「年収は1100万ドルで、海外の銀行口座に12億ドル持っている」
「妻がパリの高級店で1時間で4万ユーロ(約625万円)を浪費した」
これらは、ロシア政府に近いメディアなどが以前から拡散させてきた内容で、ウクライナ政府や複数のファクトチェック団体が偽情報や根拠不明の情報だと指摘しています。
ほかにも、購入したものが「高級ヨット」「ドバイのマンション」「フランスの高級車」「イギリスの豪邸」から「ヒトラーのパレードカー」まで、パターンは多岐にわたります。
激しい口論となったトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談の翌日以降、SNSではゼレンスキー大統領に関する偽の動画や偽情報などの投稿が急増。
NHKの分析では、日本語での投稿は3日間で少なくとも1万8000件にのぼり、過去1年間の同様の投稿の数を上回っていました。
ウクライナ政府の「偽情報対策センター」は3月3日、「ウクライナ側の信用を失墜させることを目的に、西側諸国をターゲットにしたロシアによる偽情報キャンペーンが激化する」と注意を呼びかけました。
フィンランドに注目
長年、こうしたキャンペーンの対象となり、対策に成功してきたとされるのがフィンランドです。
ロシアと1300キロの国境で接し、軍事的な圧力、それに偽情報やプロパガンダにもさらされてきました。
それがいまでは…
「フィンランドはフェイクニュースとの戦いに勝利している」(CNN)
「誤情報を見抜く力をどう教えているのか フィンランドの成功から学べることは」(ニューヨーク・タイムズ)
「小学校から始めるフィンランドのフェイクニュースとの戦い」(ガーディアン)
各国メディアが特集を組むほど注目されています。
対策の中心は、子どものころからあらゆる年代を対象に、情報を読み解く力を養う「メディアリテラシー教育」だといいます。
12: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:19:33.14 ID:fKZzP
>>1
フィンランドの場合、騙してくるのはロシア系のニュースソースなんだろ?
日本の場合、nhkとか、朝日新聞とか、毎日新聞とかが、日本人を騙そうとするだけじゃなく、海外にも英語でデマを流すんだよね...
フィンランドの場合、騙してくるのはロシア系のニュースソースなんだろ?
日本の場合、nhkとか、朝日新聞とか、毎日新聞とかが、日本人を騙そうとするだけじゃなく、海外にも英語でデマを流すんだよね...
15: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:20:30.41 ID:c6lIJ
>>12
大丈夫?
大丈夫?
32: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:29:33.71 ID:pqhqX
>>1
オールドメディア、特にTBSは中国EVを持ち上げて日本メーカーを腐しまくってきた
でもまともな日本人は誰一人騙されなかったし中国EVなんか誰も買わなかった
オールドメディア、特にTBSは中国EVを持ち上げて日本メーカーを腐しまくってきた
でもまともな日本人は誰一人騙されなかったし中国EVなんか誰も買わなかった
89: 名無しさん 2025/03/15(土) 20:02:59.98 ID:zSWvF
>>1
完全に洗脳されてるやんw
完全に洗脳されてるやんw
107: 名無しさん 2025/03/15(土) 20:19:12.80 ID:JSE2H
>>1
NATO入りしてる時点で負け
NATO入りしてる時点で負け
154: 名無しさん 2025/03/15(土) 20:54:59.32 ID:JMdTW
>>1
というフェイクニュース
というフェイクニュース
158: 名無しさん 2025/03/15(土) 20:56:45.96 ID:sni1R
>>1
▽情報源はどこなのか
これ重要だよな。
立花斎藤信者はメディアはデマだと喚くくせに、立花だったりどこの誰とも分からない奴のツイートを信じ込む。
▽情報源はどこなのか
これ重要だよな。
立花斎藤信者はメディアはデマだと喚くくせに、立花だったりどこの誰とも分からない奴のツイートを信じ込む。
3: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:07:38.23 ID:uJLd5
嘘を嘘と見抜ける人でないと云々
4: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:08:38.18 ID:fKZzP
>フェイクニュースに勝った国
え?
兵庫県知事選でオールドメディアのデマに勝った日本のことかな?
え?
兵庫県知事選でオールドメディアのデマに勝った日本のことかな?
275: 名無しさん 2025/03/15(土) 21:42:01.30 ID:4zHsW
>>4
オールドメディアから逃げ出しSNSのデマに刈り取られるとはな
オールドメディアから逃げ出しSNSのデマに刈り取られるとはな
283: 名無しさん 2025/03/15(土) 21:44:19.67 ID:sni1R
>>4
は?立花斎藤のフェイクニュースに騙されたバカな兵庫県。
は?立花斎藤のフェイクニュースに騙されたバカな兵庫県。
5: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:09:19.38 ID:XeRzN
?見るからにテロリストやけど
6: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:10:36.37 ID:ib8gE
流行りのファクトチェックってやつ?
7: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:10:57.13 ID:Stfo4
で、それがフェイクニュースというオチがつくの?
8: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:11:32.18 ID:f7zSo
アメリカってスゲエよな
オールドメディアの世論誘導にトランプ勢は圧勝で今に至るしな
ちなみにトランプは主要メディアのフェイクニュースには新たに立ち上げる
オールドメディアの世論誘導にトランプ勢は圧勝で今に至るしな
ちなみにトランプは主要メディアのフェイクニュースには新たに立ち上げる
1000人規模の組織で監視取り締まっていくんだってさ
9: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:12:41.70 ID:4OXzu
はいはいすごいねフィンランド
10: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:15:22.65 ID:Xf7PZ
何が本当でなにがウソかを判断するのは誰?
11: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:18:29.54 ID:04ka3
フィンランドといえばサウナ
13: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:19:50.12 ID:ldfv1
ゼレンスキーが
私腹を肥やしている
これさんざん言ってた
バカウヨいたなーwww
私腹を肥やしている
これさんざん言ってた
バカウヨいたなーwww
14: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:20:20.76 ID:vI3b2
デマ太郎
( 。・`ω´・。)ぐぬぬ・・・
( 。・`ω´・。)ぐぬぬ・・・
17: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:21:40.86 ID:ne6vP
フェイクニュースに負けた国、日本
少なくとも、こういう嘘つきに騙されてしまった経験が
日本にはありますね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
乗せられ誰も非正規雇用拡大政策案に反対しなかったせいで
労働者の実質賃金激落ちし、日本経済衰退国です