1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/15(土) 10:50:45.16 ID:??? TID:gundan
なぜだ? 30代の支持率で自民が国民民主、れいわに負ける…“減税”を求める若者の声を「無視」自民・立民"オールドパーティ"
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a52f4f180db353bddd8fc5e08be591ca7f09151
高額療養費制度をめぐる対応で石破茂政権が右往左往する中、れいわ新選組や国民民主党が若年層に響いている。
自民党は政党支持率でトップに立つものの、高齢層の依存体質から抜け出せていない。
一方、れいわ新選組の山本太郎代表や国民民主の玉木雄一郎代表は18歳から30代で支持を拡大する。
なぜ彼らは若者に人気なのか。選挙分析に定評がある経済アナリストの佐藤健太氏が分析するーー。
2月26日、日経新聞の世論調査(2月21~23日)が永田町に衝撃を与えた。
時事通信3月世論調査 3/15(土) 8:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
立憲民主党の支持率は4.2%(前月比1.2ポイント減)に下落。昨年9月に就任した野田佳彦代表体制下で、最低を記録するとともに、国民との支持率の差が広がった。
また、立民の世代別の支持率を見ると、「18~29歳」は0.9%で、2カ月連続で1%に届かなかった。「30歳代」は1.6%、「40歳代」は2.5%で、若い世代への支持拡大が引き続き課題だ。
30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査
https://www.sankei.com/article/20250224-EX2SAFB77FJVXONVV4GWKUYMZE/
2025/2/24 12:40
野党第一党の立民は同3・2ポイント下落し、6・9%にとどまった。年代別にみると30代が1・5%、40代が0%と厳しい数字が並んでおり、現役世代へのアピールで国民民主などに後れをとった状況がうかがえる。
若者支持は国民民主、10代と20代は25・4% 30代も15・6%でトップ 立民低迷
https://www.sankei.com/article/20241216-SD6EW5JX7BFLND3MVIAN7MK7CE/
18歳、19歳あるいは20代で25・4%が、30代は15・6%が国民民主を支持し、それぞれの年代で最も支持される政党となった。18歳、19歳あるいは20代の男性は33・0%で、3人に1人が国民民主を支持していることになる。
この年代の女性で立憲民主党や日本維新の会、共産党の支持率はそれぞれ0・0%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a52f4f180db353bddd8fc5e08be591ca7f09151
高額療養費制度をめぐる対応で石破茂政権が右往左往する中、れいわ新選組や国民民主党が若年層に響いている。
自民党は政党支持率でトップに立つものの、高齢層の依存体質から抜け出せていない。
一方、れいわ新選組の山本太郎代表や国民民主の玉木雄一郎代表は18歳から30代で支持を拡大する。
なぜ彼らは若者に人気なのか。選挙分析に定評がある経済アナリストの佐藤健太氏が分析するーー。
2月26日、日経新聞の世論調査(2月21~23日)が永田町に衝撃を与えた。
時事通信3月世論調査 3/15(土) 8:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
立憲民主党の支持率は4.2%(前月比1.2ポイント減)に下落。昨年9月に就任した野田佳彦代表体制下で、最低を記録するとともに、国民との支持率の差が広がった。
また、立民の世代別の支持率を見ると、「18~29歳」は0.9%で、2カ月連続で1%に届かなかった。「30歳代」は1.6%、「40歳代」は2.5%で、若い世代への支持拡大が引き続き課題だ。
30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査
https://www.sankei.com/article/20250224-EX2SAFB77FJVXONVV4GWKUYMZE/
2025/2/24 12:40
野党第一党の立民は同3・2ポイント下落し、6・9%にとどまった。年代別にみると30代が1・5%、40代が0%と厳しい数字が並んでおり、現役世代へのアピールで国民民主などに後れをとった状況がうかがえる。
若者支持は国民民主、10代と20代は25・4% 30代も15・6%でトップ 立民低迷
https://www.sankei.com/article/20241216-SD6EW5JX7BFLND3MVIAN7MK7CE/
18歳、19歳あるいは20代で25・4%が、30代は15・6%が国民民主を支持し、それぞれの年代で最も支持される政党となった。18歳、19歳あるいは20代の男性は33・0%で、3人に1人が国民民主を支持していることになる。
この年代の女性で立憲民主党や日本維新の会、共産党の支持率はそれぞれ0・0%だった。

27: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:09:29.08 ID:QoDTD
>>1
立憲の貨幣観が間違えてるから。
自民党と同じ貨幣観の政党に政権取らせても同じ政治になる。
てか、1回やらせて何も変わらなかった。財源が無いと言い出し公約何も実現出来ず。
自国通貨建国債はただの貨幣。
立憲の貨幣観が間違えてるから。
自民党と同じ貨幣観の政党に政権取らせても同じ政治になる。
てか、1回やらせて何も変わらなかった。財源が無いと言い出し公約何も実現出来ず。
自国通貨建国債はただの貨幣。
73: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:36:32.16 ID:xgX8p
>>1
野田豚が消費税を上げたことを国民は忘れて無いからな
「責任政党として、日本国のために、国民の嫌がる事もしなければならない!」
とか言って、自分に酔って、安易に増税する野田豚に誰が投票するかよ
野田豚が消費税を上げたことを国民は忘れて無いからな
「責任政党として、日本国のために、国民の嫌がる事もしなければならない!」
とか言って、自分に酔って、安易に増税する野田豚に誰が投票するかよ
4: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:53:03.20 ID:Xmn1j
言いたいことは無数にあるが
とりあえず減税議論から逃げたら
話にならんよ今の時代?
とりあえず減税議論から逃げたら
話にならんよ今の時代?
5: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:54:05.16 ID:hKuE9
50代は自民31・1%▽国民民主8・7%▽日本維新の会6・5%-だった。
60代は自民24・1%▽立憲民主党12・1%▽国民民主8・6%-など。
70歳以上では自民42・6%▽立民12・5%▽公明党5・4%-だった。
60代は自民24・1%▽立憲民主党12・1%▽国民民主8・6%-など。
70歳以上では自民42・6%▽立民12・5%▽公明党5・4%-だった。
9: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:55:39.00 ID:8PbaU
なんかどこ支持しててもどっかしらからキチガイって言われるよなこの国
10: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:56:52.06 ID:AGyH7
れいわ新選組に投票しろ
これは命令だ
これは命令だ
12: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:57:46.98 ID:G353z
蓮舫とか選挙に入れるからだろ!
もうウンザリなんだよ
もうウンザリなんだよ
14: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:57:55.43 ID:CocUN
立憲共産党の主張
・紙の保険証を残せ
・夫婦別姓を認めろ
・同棲婚を認めろ
・在日外国人に居住と福祉を受ける権利を認める
・防衛費は削減する、中国と話し合いで平和を実現
・紙の保険証を残せ
・夫婦別姓を認めろ
・同棲婚を認めろ
・在日外国人に居住と福祉を受ける権利を認める
・防衛費は削減する、中国と話し合いで平和を実現
18: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:02:49.86 ID:JaEDO
> なぜだ?
考えなくてもわかるだろ
考えなくてもわかるだろ
19: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:03:19.17 ID:PwE3A
自民公明立憲維新よりはマシ
20: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:03:20.99 ID:Xmn1j
はっきり言って今年の選挙のキーワードは
「減税」よ間違いなく
減税を言わないとか減税を否定する党や議員は
今年の選挙では誰も相手にされません
断言できますw
「減税」よ間違いなく
減税を言わないとか減税を否定する党や議員は
今年の選挙では誰も相手にされません
断言できますw
24: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:08:01.82 ID:Mqp9x
立憲は自民から流れてきたのが多いからな
結局野田みたいな事やり始める
企業献金受け取らないつってる国民民主がいいんじゃね
結局野田みたいな事やり始める
企業献金受け取らないつってる国民民主がいいんじゃね
28: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:10:12.42 ID:jIkdE
立憲民主には問題児が多すぎるし
労働組合を通じ、組合費の名目で上納金を吸い上げ、
労働組合を通じ、組合費の名目で上納金を吸い上げ、
貴族生活する左翼利権ヤクザは、今の現役世代の若者には受けない
30: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:11:14.68 ID:ctVD1
立憲も問題児が多すぎだが
れいわのほうがそれ以上に問題児が多すぎなんだが
れいわのほうがそれ以上に問題児が多すぎなんだが
34: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:13:38.01 ID:lCK5l
>>30
問題児なんかどこにでもいるよ
国民民主なんか党首がゴリゴリに不倫して、その不倫相手に
選挙への立候補を党首が進めてんだぞ???
問題児なんかどこにでもいるよ
国民民主なんか党首がゴリゴリに不倫して、その不倫相手に
選挙への立候補を党首が進めてんだぞ???
33: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:13:25.53 ID:AEtm5
やたらと推してる夫婦別姓なんか
大半の人はどうでもいいしな
大半の人はどうでもいいしな
36: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:14:32.88 ID:S4tSh
れいわは太郎がソロ活してんならおお頑張れやになるが太郎以外が無駄なんよな
37: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:14:55.08 ID:1iHx4
メロリンキュー
千代の富士脱キュー
千代の富士脱キュー
41: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:15:45.83 ID:ObHXF
れいわは日本人の為にならないことばかりしてると思うがな
51: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:22:03.95 ID:Av57v
>>41
れいわを非難するレスがたまにあるが、具体性がゼロなんだよ
やれキチガイだとか日本人のためにならないとか
反面、れいわの主張する政策は非常に具体的で実現可能なものだと実感できる
感情ではなく理性をもって、れいわの政策をきちんと聞いてみたらどうかな
れいわを非難するレスがたまにあるが、具体性がゼロなんだよ
やれキチガイだとか日本人のためにならないとか
反面、れいわの主張する政策は非常に具体的で実現可能なものだと実感できる
感情ではなく理性をもって、れいわの政策をきちんと聞いてみたらどうかな
最後のレスは良いですね、同意です。
国民民主党とれいわ新選組、このニ党に共通することは「貨幣観が正しい」です。
このニ党の掲げている経済政策を実行すると確実に経済向上します。国民、皆さんの所得増えます。
自民党と立憲民主党、このニ党に共通することは「貨幣観が間違っている」です。
このニ党の掲げている経済政策を実行すると確実に経済衰退します。国民、皆さんさらに貧乏になります。
支持している若者らは、れいわらの経済政策説明切り抜きなどをSNSやYoutubeを通じてある程度知識入れて
なるほどと支持しているのが現状です。
逆にある程度中高年層になると、もう何十年も刷り込まれた貨幣観、「お金は大事にしなきゃなくなっちゃう」
「財政破綻するかも知れない」、この呪縛からなかなか抜けられません。
だから山本太郎や玉木雄一郎が言っている経済の話しがスッと入らず、デタラメを言ってるんだと判断します。
スッと入る=これまで何十年も自分が経済理解間違っていたを認めることにもなります。
これが障壁になっている人も多い。
その点若者は基本まっさらで頭も柔らかいです。ある程度知ってるレベルにすらないので、すんなり入りやすいんです。
どちらが正しいかって、若者の方が正しいです。これまでの政府の経済説明、あれ嘘ですから。
財務省が書いた嘘プロパガンダを鵜呑みにして、書いた紙読んでただけです。
なので記事タイトルの現状は当然といえば当然です。
常に最後に勝つのは「事実」です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯