1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/15(土) 09:27:04.31 ID:??? TID:gundan
■加藤財務相「生活負担高まっている」
全国12カ所で一斉に開催されたといい、同様のデモ活動は最近相次いでいる。
背景について、加藤勝信財務相は14日の記者会見で「食料品はじめ身の回りの物価が上昇し、実質賃金は上がらない。生活の負担が高まってきていることだ」と指摘し、「データに基づいた議論で、経済再生と財政健全化の両立を図っていくことが重要だ」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f8603ee70e7620be715336a732a196b87db563
全国12カ所で一斉に開催されたといい、同様のデモ活動は最近相次いでいる。
背景について、加藤勝信財務相は14日の記者会見で「食料品はじめ身の回りの物価が上昇し、実質賃金は上がらない。生活の負担が高まってきていることだ」と指摘し、「データに基づいた議論で、経済再生と財政健全化の両立を図っていくことが重要だ」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f8603ee70e7620be715336a732a196b87db563
19: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:54:01.21 ID:9eREn
>>1
わかっとるやないかい
だったらさっさとやれや
わかっとるやないかい
だったらさっさとやれや
29: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:07:29.53 ID:zSWvF
>>1
財務省は消費税減税を検討したほうがいいよ
景気対策も含めて消費税減税をするタイミングだ
消費税増税にこだわりすぎるのはあまりにも異常で、それが国民の不信を買いデモになってる
財務省は消費税減税を検討したほうがいいよ
景気対策も含めて消費税減税をするタイミングだ
消費税増税にこだわりすぎるのはあまりにも異常で、それが国民の不信を買いデモになってる
32: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:11:53.58 ID:YrL0N
>>1
ならず者の寄せ集め省
ならず者の寄せ集め省
71: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:04:12.67 ID:JaEDO
>>1
すべての元凶のくせに
完全にひとごとの自民
すべての元凶のくせに
完全にひとごとの自民
2: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:28:29.72 ID:SdHLL
税金下げろ
3: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:30:02.04 ID:UCIqG
違う違う
本質的な問題は財務省の金の使い方
苦しんでる国民から金を搾取しまくって、天下りや利権ありきでしか金を使っていない事が最大の問題
物価高とかじゃないんよ
本質的な問題は財務省の金の使い方
苦しんでる国民から金を搾取しまくって、天下りや利権ありきでしか金を使っていない事が最大の問題
物価高とかじゃないんよ
4: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:30:47.80 ID:WJouR
重要だけど何もやりませーんw
7: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:35:26.60 ID:fgLog
>>4
恣意的なデータを使って国民負担を増やしても問題ないという結論を下請けの業者に出させることが目に見えている。
恣意的なデータを使って国民負担を増やしても問題ないという結論を下請けの業者に出させることが目に見えている。
5: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:33:56.26 ID:fgLog
臨時の震災復興税を森林税に変えて恒久化したこととか、何の反省もねえのな。
6: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:35:05.21 ID:V4EeP
当たり前の事を言うだけの簡単なお仕事(年収2000万)
8: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:35:37.86 ID:uSRIA
累進課税の段階の名目水準がそのままになってると、税法改正しなくてもインフレで増税になる人が増える。
ドイツで Kalte Progression と呼ばれている問題。いま検索したら英語ではブラケットクリープというらしい。
ドイツで Kalte Progression と呼ばれている問題。いま検索したら英語ではブラケットクリープというらしい。
9: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:38:59.90 ID:5jHZl
税金ブン取られるのが嫌なんだよ。
10: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:40:10.11 ID:c6lIJ
他人事だな。
11: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:40:40.79 ID:hNfvr
令和の百姓一揆よ打ち壊せ
73: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:05:35.14 ID:cygQ7
>>11
打ち壊し方を知らないのが令和民
打ち壊し方を知らないのが令和民
82: 名無しさん 2025/03/15(土) 11:19:12.86 ID:sxZsF
>>73
政治屋に天誅食らわせられるんだから、大して難しくないだろ。
まだ辛うじて食えるから、我慢してるだけ。何かのキッカケがあれば、嘗ての安保闘争並になる。
政治屋に天誅食らわせられるんだから、大して難しくないだろ。
まだ辛うじて食えるから、我慢してるだけ。何かのキッカケがあれば、嘗ての安保闘争並になる。
12: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:42:38.49 ID:Stfo4
アベの消費増税のときなんて、なんちゃら白書だったかな?
とにかく指標であれがダメこれがダメなのに、最後の結論が景気は緩やかに良くなっているという「はぁ!?」状態
で、増税をしてから1年半くらいしたらこっそり「あのとき、景気後退してました。さーせんw」だもんな
とにかく指標であれがダメこれがダメなのに、最後の結論が景気は緩やかに良くなっているという「はぁ!?」状態
で、増税をしてから1年半くらいしたらこっそり「あのとき、景気後退してました。さーせんw」だもんな
13: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:43:28.50 ID:c6lIJ
金持ち一家出身の政治家→貧乏人の気持ちはわからない。
貧乏人からのし上がった政治家→貧乏なのは努力が足りない。
貧乏人からのし上がった政治家→貧乏なのは努力が足りない。
14: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:45:09.88 ID:gem1Y
税金高杉
16: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:46:30.49 ID:WT6AZ
デフレの良き時代が懐かしい
18: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:48:37.43 ID:uSRIA
2013年からの異次元緩和で円安誘導してインフレを起こそうとしてきたことの意味は、企業や勤労者にとっては
好ましい経済環境とか賃金上昇になるとくどくど説明されてきたが、
他方財政面で国の借金の負担軽減をめざしてきたことも暗黙の了解だったと思われるので、現にインフレになって
税法改正しなくても累進税制に乗って増税になってしまうことは、予定どおりとも言える。
好ましい経済環境とか賃金上昇になるとくどくど説明されてきたが、
他方財政面で国の借金の負担軽減をめざしてきたことも暗黙の了解だったと思われるので、現にインフレになって
税法改正しなくても累進税制に乗って増税になってしまうことは、予定どおりとも言える。
20: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:54:22.85 ID:kpgUr
自民にフジツボみたいに張り付いてる税金に集る奴らをどうにかしないとどうにもならん
その為にも自民は降ろせ
その為にも自民は降ろせ
27: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:05:10.45 ID:uSRIA
インフレターゲットというのは、景気が悪いときにむしろ本気でインフレをめざすのだろうけども、
インフレが原因で景気が後退するような事態は想定していないんじゃないの。
つまりインフレ下の景気後退というスタグフレーションは、政策設計の仕様にない。
インフレが原因で景気が後退するような事態は想定していないんじゃないの。
つまりインフレ下の景気後退というスタグフレーションは、政策設計の仕様にない。
28: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:07:08.17 ID:fYktW
今更もう遅い黙ってろ
参院選覚悟しておけ
参院選覚悟しておけ
あと10年早くこの運動が起こっていれば、今頃皆さんの生活は
大きく改善されていたかも知れません ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯