2 :風吹けば名無し 13:53:06.51 lelaBS8Wa.net
なんで?
218 :風吹けば名無し 14:20:23.01 k0JPxusI0.net
>>2
温度とは分子の振動のことやからやで
温度が上がると激しく動き、下がると大人しくなっていく
-273℃は完全に動きが停止してるからこれ以上下がりようがない
温度とは分子の振動のことやからやで
温度が上がると激しく動き、下がると大人しくなっていく
-273℃は完全に動きが停止してるからこれ以上下がりようがない
305 :風吹けば名無し 14:28:26.13 Yr+e0P050.net
>>218
はえーわかりやすい
はえーわかりやすい
346 :風吹けば名無し 14:32:25.81 aOzKq1MX0.net
>>218
かしこくなれた
かしこくなれた
403 :風吹けば名無し 14:38:06.95 XOmquerD0.net
>>218
はえ〜博識J民様様やわ
はえ〜博識J民様様やわ
4 :風吹けば名無し 13:53:46.01 fuiLLuWpd.net
測れないだけでもっとさがったりしないん?
8 :風吹けば名無し 13:54:24.49 xhlpTTbs0.net
>>4
可能性はあるけど計測できないからしゃーない
可能性はあるけど計測できないからしゃーない
11 :風吹けば名無し 13:55:10.32 3GkLzV6c0.net
>>8
上限も同じちゃうの?
上限も同じちゃうの?
18 :風吹けば名無し 13:56:31.67 xhlpTTbs0.net
>>11
誤差はあるけど計測はできる
離れればどんなに熱くても減衰するから
誤差はあるけど計測はできる
離れればどんなに熱くても減衰するから
312 :風吹けば名無し 14:28:53.05 aW9uxQUO0.net
>>4
正確に言うと-273ってのも計算上の話であって実際には分子が摩擦起こして
正確に言うと-273ってのも計算上の話であって実際には分子が摩擦起こして
絶対零度よりも1〜2度高くなっちゃうらしい
320 :風吹けば名無し 14:29:51.74 CDibZlfjM.net
>>4
エネルギーが最も低い状態だからそれ以上下がれない
エネルギーが最も低い状態だからそれ以上下がれない
366 :風吹けば名無し 14:33:44.51 WHNNU+My0.net
>>4
そもそも絶対零度にもなれない
そもそも絶対零度にもなれない
6 :風吹けば名無し 13:53:57.67 zOzwZdFI0.net
上限設定しわすれたわスマンスマン
7 :風吹けば名無し 13:54:22.87 vVfiUoqM0.net
上限ありそうやけどな
10 :風吹けば名無し 13:55:06.05 f0hUCN7z0.net
速さ「光の速さが限界や…」
133 :風吹けば名無し 14:09:56.63 X28coTxw0.net
>>10
火星とネット対戦格ゲーやる時どうすんねん
火星とネット対戦格ゲーやる時どうすんねん
141 :風吹けば名無し 14:11:00.54 xhlpTTbs0.net
>>133
無理やラグいなんてもんやないぞ
無理やラグいなんてもんやないぞ
341 :風吹けば名無し 14:32:03.52 aW9uxQUO0.net
>>141
でもこの間宇宙からなんJやってるJ民おったで?
でもこの間宇宙からなんJやってるJ民おったで?
365 :風吹けば名無し 14:33:40.79 z0OBSF/r0.net
>>341
ワイも宇宙から書き込んでるで
ワイも宇宙から書き込んでるで
325 :風吹けば名無し 14:30:25.30 7rhKs0LhM.net
>>133
そんな時の為のフォールド通信やぞ
そんな時の為のフォールド通信やぞ
399 :風吹けば名無し 14:37:43.08 hWWdBb+20.net
>>133
量子テレポーテーションでラグなく通信できるから安心しろ
量子テレポーテーションでラグなく通信できるから安心しろ
376 :風吹けば名無し 14:34:35.28 df2gi6u0r.net
>>10
チェレンコフ現象起きてるときは光の速度超えたなんかあるんやろ
あと宇宙の広がりも光速超えてるってきいたことあるわ
チェレンコフ現象起きてるときは光の速度超えたなんかあるんやろ
あと宇宙の広がりも光速超えてるってきいたことあるわ
15 :風吹けば名無し 13:56:12.42 psgHH2Xj0.net
粒子の運動エネルギーの下限が摂氏マイナス273度
静止しているものより動いていないものがあるとお前は思うのか?
静止しているものより動いていないものがあるとお前は思うのか?
33 :風吹けば名無し 13:59:10.11 l7+plxbU0.net
40 :風吹けば名無し 14:00:02.37 psgHH2Xj0.net
>>33
マイナスケルビンはあらゆる温度より高い温度だぞ
マイナスケルビンはあらゆる温度より高い温度だぞ
65 :風吹けば名無し 14:03:14.15 l7+plxbU0.net
>>40
すまん、イメージできんから煽り抜きで分かりやすく説明してくれや
なんか解説記事貼ってくれてもええで
すまん、イメージできんから煽り抜きで分かりやすく説明してくれや
なんか解説記事貼ってくれてもええで
22 :風吹けば名無し 13:57:24.02 Raa5ZoyPa.net
ヒトカスが勝手に区切ってるだけやし
109 :風吹けば名無し 14:06:34.01 bM6+7F2cd.net
粒子の運動がゼロになるのが絶対零度で下限なら
粒子の運動が光の速度になるのが上限ってことにならんの?
粒子の運動が光の速度になるのが上限ってことにならんの?
118 :風吹けば名無し 14:07:30.83 xhlpTTbs0.net
>>109
重力「ほな空間伸ばしたり縮めたりするで」
重力「ほな空間伸ばしたり縮めたりするで」
120 :風吹けば名無し 14:07:46.54 s+WxNHB80.net
>>109
有限質量の粒子が光速度になることはできへんけど
光速度にいくらでも近づくことはできる
有限質量の粒子が光速度になることはできへんけど
光速度にいくらでも近づくことはできる
142 :風吹けば名無し 14:11:07.08 bM6+7F2cd.net
>>120
だからそれが上限やろ?
だからそれが上限やろ?
122 :風吹けば名無し 14:07:54.45 A4IX0yLQ0.net
>>109
その時の粒子のエネルギー計算してみ
その時の粒子のエネルギー計算してみ
152 :風吹けば名無し 14:12:26.11 +VFBNjm20.net
>>109
温度は質量かける速度の2乗に比例するから
質量ある物質が光の速度に達したら質量無限になるから温度も無限になる
温度は質量かける速度の2乗に比例するから
質量ある物質が光の速度に達したら質量無限になるから温度も無限になる
167 :風吹けば名無し 14:14:29.23 zdM3/aF+r.net
事務女「寒すぎるッピ」-273℃
174 :風吹けば名無し 14:15:24.21 SGD7lxq90.net
>>167
そら寒いよ
そら寒いよ
176 :風吹けば名無し 14:15:27.02 SBGbtGAI0.net
水が0度で凍るって凄いよな
わかりやすい
わかりやすい
187 :風吹けば名無し 14:16:47.32 PZCd00V6p.net
>>176
ここで運使い果たした結果電流と電子の向きが逆になってもうたんやと思ってるわ
ここで運使い果たした結果電流と電子の向きが逆になってもうたんやと思ってるわ
219 :風吹けば名無し 14:20:31.25 URGekWEod.net
>>176
ちょうど100度で沸騰するしな
ちょうど100度で沸騰するしな
193 :風吹けば名無し 14:17:16.88 2hcmRn8c0.net
絶対零度でも固体にならない物質(状態)があるし
224 :風吹けば名無し 14:21:00.29 WnUAeG9S0.net
>>193
何か教えてくれ
何か教えてくれ
238 :風吹けば名無し 14:21:59.10 U9pkUIdUr.net
>>224
ヘリウム
ヘリウム
263 :風吹けば名無し 14:24:16.39 WnUAeG9S0.net
>>238
はえ〜勉強になった
はえ〜勉強になった
251 :風吹けば名無し 14:23:06.80 fWICrPNa0.net
>>224
ヘリウム3は34気圧以下では絶対零度でも個体にならん
ヘリウム3は34気圧以下では絶対零度でも個体にならん
282 :風吹けば名無し 14:26:24.82 WnUAeG9S0.net
>>251
つまり空気のないの宇宙では固体にならないっていうこと?
つまり空気のないの宇宙では固体にならないっていうこと?
199 :風吹けば名無し 14:18:09.53 ytYvvMAGM.net
絶対零度近くまで冷やすのどうやるん?
214 :風吹けば名無し 14:19:59.74 4SillgDGr.net
>>199
液体ヘリウム使えば−269までは簡単に下げられる......が
液体ヘリウム使えば−269までは簡単に下げられる......が
絶対零度そのものは実現出来ていない
231 :風吹けば名無し 14:21:17.90 s+WxNHB80.net
>>199
簡単なのはヘリウムを液化して使う
これが4.2K
ヘリウムの同位体使うともうちょい下がる
もっと下げたいなら断熱消磁って方法使う
簡単なのはヘリウムを液化して使う
これが4.2K
ヘリウムの同位体使うともうちょい下がる
もっと下げたいなら断熱消磁って方法使う
203 :風吹けば名無し 14:18:33.04 jxFcj9s40.net
高度な話ししやがってイラつく
風俗やパチンコの話ししようぜ!
風俗やパチンコの話ししようぜ!
確かに半端です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯