1: 侑 ★ 2025/03/12(水) 12:06:29.37 ID:??? TID:realface
毎日の家事の中でも、負担の多い食器洗い。
洗うことから乾かすところまで自動でやってくれる便利な「食器洗い乾燥機」は、欧米では7割ほど導入されているのに、なぜ日本では普及しないのか。
生活史研究家の阿古真理さんは「食洗機の普及を阻む要因は5つある」という――。
■なくても暮らせるがあると便利な食洗機
春、新生活が始まるという人も多いだろう。
新居のキッチンに食器洗い機(食洗機)がある人は、どの程度いるだろうか?
内閣府が2024年3月に実施した「消費動向調査」によれば、食洗機の普及率は37.3%。
2005年は21.6%だったから、19年で約1.73倍に増えた計算になる。
とはいえ、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジのように、たいていの家庭にある家事家電と言うにはほど遠い。
気になるのは、「主要耐久消費財」の普及率などを調べたこの報告書では、温水洗浄便座や衣類乾燥機、システムキッチン、カラーテレビは入っているのに、電子レンジは入っていないことだ。
衣類乾燥機の普及率は55.0%、温水洗浄便座は82.0%。
こうした、なくても暮らせるがあると便利な商品の普及を増やしたい、国の意図が入っていそうな気がする。
■子育て期の女性に働いてほしい国は食洗機を普及したい
2021年には、経済産業省が「家事の強い味方、食器洗い機」というレポートを発表している。
洗うことから乾かすところまで自動でやってくれる便利な「食器洗い乾燥機」は、欧米では7割ほど導入されているのに、なぜ日本では普及しないのか。
生活史研究家の阿古真理さんは「食洗機の普及を阻む要因は5つある」という――。
■なくても暮らせるがあると便利な食洗機
春、新生活が始まるという人も多いだろう。
新居のキッチンに食器洗い機(食洗機)がある人は、どの程度いるだろうか?
内閣府が2024年3月に実施した「消費動向調査」によれば、食洗機の普及率は37.3%。
2005年は21.6%だったから、19年で約1.73倍に増えた計算になる。
とはいえ、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジのように、たいていの家庭にある家事家電と言うにはほど遠い。
気になるのは、「主要耐久消費財」の普及率などを調べたこの報告書では、温水洗浄便座や衣類乾燥機、システムキッチン、カラーテレビは入っているのに、電子レンジは入っていないことだ。
衣類乾燥機の普及率は55.0%、温水洗浄便座は82.0%。
こうした、なくても暮らせるがあると便利な商品の普及を増やしたい、国の意図が入っていそうな気がする。
■子育て期の女性に働いてほしい国は食洗機を普及したい
2021年には、経済産業省が「家事の強い味方、食器洗い機」というレポートを発表している。
2: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:09:31.66 ID:sxxqv
置く場所が無い
22: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:32:33.25 ID:Q2z65
>>2
これ
これ
41: 名無しさん 2025/03/12(水) 13:34:11.65 ID:oW3wJ
>>2
これ
これ
106: 名無しさん 2025/03/12(水) 21:32:56.44 ID:XKvCN
>>2
大きい
高い
水道工事が必要
設置したら動かせない
大きい
高い
水道工事が必要
設置したら動かせない
3: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:11:25.40 ID:aWSNV
友だちからもらったけどデカすぎ
4: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:12:48.35 ID:HVtop
少子化高齢化だからそらな。もう手でええわ
5: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:14:46.31 ID:kmxS1
10年選手使ってるけど今の機種はだいぶ高くなったな。
内部の配置や使い勝手とか色々良くなってるけどなかなか買い替えできんわ。
内部の配置や使い勝手とか色々良くなってるけどなかなか買い替えできんわ。
6: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:16:05.13 ID:nfTLZ
コンビニ弁当だから食器洗う必要が無い
87: 名無しさん 2025/03/12(水) 16:42:28.22 ID:QgN8X
>>6
だな。
俺も食器なんて今やマグカくらいしかない
だな。
俺も食器なんて今やマグカくらいしかない
7: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:19:06.83 ID:BRcRK
食洗機を洗うのが面倒
中も自動で綺麗になるようにしろ
中も自動で綺麗になるようにしろ
10: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:21:08.76 ID:txufD
>>7
だね、機械の掃除の手間を考えたら皿を自分で洗う方が楽
だね、機械の掃除の手間を考えたら皿を自分で洗う方が楽
17: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:25:46.84 ID:CGiHX
>>7
できるぞ
クエン酸入れて高温で庫内洗浄するだけだろ
できるぞ
クエン酸入れて高温で庫内洗浄するだけだろ
8: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:19:35.33 ID:gzT5j
家族の人数減ってるからじゃね
1人2人ならいらんのではないか
1人2人ならいらんのではないか
9: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:20:57.74 ID:YOHyR
正直、飲食店並みに大量の洗い物が出る家以外要らないと思うよ
うちにもついてるが水切り兼食器置き場と化してるw
食洗機回すのは皿を洗うためじゃなく食洗機の中をあらうためくらい
うちにもついてるが水切り兼食器置き場と化してるw
食洗機回すのは皿を洗うためじゃなく食洗機の中をあらうためくらい
11: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:21:26.33 ID:oz9zn
使うならビルドインのタイプだな。
食洗機前提で家建てるなら
キッチン/リビングダイニングは
部屋を分けることオススメする。
キッチンリビングダイニングが繋がってると
昼間は食洗機の音がやかましくて
日中は使いづらい。
食洗機前提で家建てるなら
キッチン/リビングダイニングは
部屋を分けることオススメする。
キッチンリビングダイニングが繋がってると
昼間は食洗機の音がやかましくて
日中は使いづらい。
12: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:22:38.79 ID:bc5WX
食洗機だけじゃ完璧に綺麗にならないから結局手洗いしなきゃいけないし
特に油汚れ
特に油汚れ
18: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:27:05.02 ID:CGiHX
>>12
80度の高温で洗えるし食洗機の方が落ちるだろ
80度の高温で洗えるし食洗機の方が落ちるだろ
48: 名無しさん 2025/03/12(水) 13:42:34.64 ID:ZkLC4
>>18
フライパンの油汚れを他の食器すべてに満遍なく塗り込みやがって
フライパンの油汚れを他の食器すべてに満遍なく塗り込みやがって
47: 名無しさん 2025/03/12(水) 13:42:29.93 ID:W1M49
>>12
こういうタイプの人って洗濯機は許容できるんだろうか。
こういうタイプの人って洗濯機は許容できるんだろうか。
13: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:24:26.60 ID:K6JGR
ディスポーザー義務化の方が先
14: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:24:49.16 ID:YOHyR
で、youtube見てると欧米=進んでるとは必ずしも思えない
キッチン系で言えばアメリカではやたらと電気フライヤー使ってるが
その理由は鍋で揚げ物=危険って思い込みが強いからみたいw
キッチン系で言えばアメリカではやたらと電気フライヤー使ってるが
その理由は鍋で揚げ物=危険って思い込みが強いからみたいw
15: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:25:23.29 ID:azpXH
コメ粒が綺麗に取れていないから使わなくなった
いつのまにか食器置き場化している
いつのまにか食器置き場化している
16: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:25:44.98 ID:9jhhW
電気代が高いよ
29: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:42:26.85 ID:sRuC7
>>16
これこれこーれ
これこれこーれ
20: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:31:21.33 ID:lVr7d
どうしても使って欲しいなら補助金出せ
出ないなら買わない
出ないなら買わない
デカくて使い勝手悪いで満場一致みたいですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯