01962

【環境問題】オゾン層「無くなった?」の声も いつの間にか話題から消えた…現在のオゾンホールの状況を調べてみた

Category:自然・災害
31954.png
1: SnowPig ★ 2025/03/12(水) 12:23:31.37 ID:??? TID:SnowPig

20世紀後半に話題にあがった環境問題といえばオゾン層の破壊だろう。
世界的な問題として注目されていたものの、近頃ではほとんど話題にあがらない。
環境問題に対する関心は高まっているにもかかわらず、いつしか忘れられたかのようなオゾン層は、今どうなっているのだろうか。
気象庁の情報をもとにレポートする。
オゾン層について注目されなくなってから久しい。
実際に、「オゾン層の問題ってどうなったの」「オゾン層は無くなったんじゃないの?」という声も見られるほどだ。
オゾン層とは、酸素原子が3つ結合したオゾンが多く存在する大気の層である。
地表から約10~50キロメートルの成層圏に位置しており、太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して地球上の生命を守っている。
もしオゾン層がなければ、生物は紫外線の被害を受けてしまい皮膚がんや白内障などの健康被害が増加する可能性が示唆されている。
1970年代から1980年代には、フロンなどの化学物質によるオゾン層の破壊が問題となった。
フロンは冷蔵庫やエアコンの冷媒として広く使用されており、普及が進むにつれてオゾン層に影響を及ぼしていた。
特に南極上空では「オゾンホール」と呼ばれる現象が発生していた。
オゾン層の破壊に対処するために世界的な活動が始まる。
1987年には「モントリオール議定書」が採択され、オゾン層を破壊する物質の生産や消費を段階的に削減することを目指した。
この取り組みによりフロン類の使用が規制され、現在では代替フロンやノンフロン製品が使用されている。
これらの取り組みの成果もあって、現在、オゾン層は回復傾向にある。
南極上空のオゾンホールの年最大面積は、2000年前後をピークに減少傾向にある。
モントリオール議定書の成功は、今の環境問題にも応用できる可能性があるのではないだろうか。 

31953.png


14: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:36:59.78 ID:hepWa

>>1
ナンチャラ議定書には何の拘束力も無いモノに縛られたいのが日本人。バカだろう。無視してりゃ良いんだよ


15: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:38:09.77 ID:CjTLo

>>1
温暖化と同じ環境フェミニストのおもちゃだと思ってたら技術の進歩で解決してたんやね。


3: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:26:45.73 ID:4Oqne

オゾンホールの問題を解決したのは技術者たち
だが誰もそんな技術者たちを讃えることなく、名前が知られずにいる
てかむしろ技術者は根暗だとかオタクだとか卑屈っぽいとかコミュ障だとかで嫌われている


41: 名無しさん 2025/03/12(水) 15:31:40.30 ID:gx2gb

>>3
スポーツ選手よりこっち応援するべき


4: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:27:09.05 ID:ghMuj

オゾン層って、本当はUFOなんだ。
いなくなったのは、宇宙人が地球人を見限った証拠なんだ。


5: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:28:05.47 ID:dFEmO

オゾン?いまはSDGsで忙しいんだよw


6: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:29:28.59 ID:TUu55

オゾン層が無くなったら、生物死滅してんじゃね?
ちゃんとオゾンホールって頭に叩き込んでおけよw
(確か、代替フロンの普及でオゾン層は回復してたはず)


7: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:29:34.30 ID:JnXYh

オゾンで儲かる時期は終わった


22: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:47:20.95 ID:xXYpa

>>7
日本中の飲み水もオゾン消毒するようになったし、一大コンテンツだぞ


8: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:30:37.30 ID:inJ1K

ただオゾンホールのせいとされていた問題は何も解決しなかった


9: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:30:54.33 ID:TrMDh

酸性雨
環境ホルモン

どこいった?


10: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:31:22.03 ID:Q2z65

環境問題の取り組みが見える成果に繋がる事もあるんだな
久しぶりに意味のある記事を読んだ気がする


11: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:32:32.31 ID:sxxqv

>>オゾン層は回復傾向にある
良かった


12: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:35:12.14 ID:jYiOK

知ってたよ。
代替フロンでオゾン層はOKだがーーーー


13: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:35:30.77 ID:K6JGR

オゾンホールの減少が地球温暖化になってるって説あるな


16: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:38:52.39 ID:jYiOK

>>13
聞いた事ねーよ


17: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:41:30.62 ID:K6JGR



18: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:44:11.35 ID:nidQX

誰にも言ってないけど、俺が修復しといた


20: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:45:32.54 ID:04OxU


>>18
男前だなあんた


19: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:44:21.34 ID:s9xvp

オゾンホールはじつは関係ないからな
温暖化ビジネスに都合良いから利用されてきた
トランプは虚構だと見抜いていたからパリ協定を脱退したりしてるのだ!


21: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:45:51.22 ID:EFC9I

エアコンメーカーとガスメーカーの策略


23: 名無しさん 2025/03/12(水) 12:48:12.48 ID:W9QyM

そもそもオマエらの思想が問題なんだかなw



オゾンのダンスなんて曲もありましたね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯